おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

歌詞

歌謡曲BAR スポットライト

今日も慌しく、会議のあと、ふと立ち寄ったスポットライト。やはり、ここは落ち着きますねぇ。岩崎良美の「涼風」なんて、リクエストして。懐かしい映像にふける夜でした。がんばります!ではっ!

IMG_4045

帰ってきたウルトラマン〜怪獣使いと少年

本日は、みらいあんの不動産部会にてDVD鑑賞会(無料)。そこで上映したのが「帰ってきたウルトラマン〜怪獣使いと少年」。これは何度観ても涙が出てきます。当時、子ども向けに放送したとは…意義深いです。がんばります!ではっ!

IMG_3320

朝が来る

映画『朝が来る』観ました。通常、結婚すると、誰もが子どもを望むし周囲も期待するでしょう。ただ中には、子どもに授かれず悩むご夫婦は多く、ましてや、今回のようにご主人が無精子症で原因が分かれば…。

戸籍上も実親子となれる特別養子縁組の制度、はじめて知りました。「親が子どもを探す制度じゃない、子どもが親を探す制度」との言葉はグサリ。でも、縁組したあと数年経ってから、産んだ母親が出てきて「子どもを返してくれ」と言われたら…。

産んだ母親は15歳の中学生。とても育てられる状況でなく、周囲からの説得や将来を考えて、縁組制度の保護施設で過ごしたあと、出産し泣く泣く手放してしまう。実家に戻ると通常の生活が、思いきや、待ち受けていたのは悩み苦しむ日々が…。

しかし、返してくれと言ってきた母親は、本当の母親とは思えないほど荒れた姿で。すれ違う人生が交わり、そして、本来の親子は再会を果たす。感動のストーリーに涙が止まりませんでした。居住支援活動とも通ずるところもあり、色々と考えてしまいました。

ベビーバトンのような施設は本当に必要ですねぇ。ヒントをもらった気がします。これは万人に観てほしい映画です。オススメします。がんばります!ではっ!


ハナミズキ/一青窈

NHKのSONGSで一青窈さんを何気に見ていました。特に好きでもなかったのですが、曲が出来るエピソードを知ると、こんなに深いことを考えて歌っていたんだ…と感心しました。

中でも、結婚式の定番ソング「ハナミズキ」がアメリカ同時多発テロの際に出来た曲って知らなかったです。てっきり恋愛ソングと思っていました。「これ以上、若い命を亡くしてほしくない」とのコメントは心に刺さりましたねぇ。

でも、正直、気になるのが印税(笑)。これだけカラオケで歌われているのだから、相当な印税が入ってきたのでは?…と下世話なことを思ってしまいました。

とはいえ、とにかく純粋に良い曲ですねぇ。スナックで必ず誰かが歌いますから。私も歌いたくなりました。次に機会があれば、チャレンジしてみたいと思います。がんばります!ではっ!


New Radicals - You Get What You Give

ニュー・ラディカルスの「ホワット・ユー・ギヴ」。この曲もビデオもいいし、特に歌詞の内容にとても勇気付けられます。

“この世界はきっと良くなる
あきらめるな

君には生きる理由があるだ
忘れるなよ

俺たちは与えた分しか得られないんだ”

どこか口ずさみたくなるメロディー。そこに歌詞が上手に乗って絶妙なバランスの曲ですねぇ〜。これからも歌い継がれる名曲だと思います。

今日、居住支援の相談者から、お金がなく、台風接近前に野宿できないとのご相談で、夜保護してネットカフェに送ってきました。きけば、いろいろあった人生で今に至ると。でも、支援している私も、そう変わりない人生ですから。何も卑下することないですよ。

この曲をかけて、何もかも忘れて、みんなと一緒に、踊ったら…どんなに気持ちいいでしょう。そんな妄想をしてしまう曲です。がんばります!ではっ!


Kalush Orchestra - Stefania

先日、ユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝したウクライナ代表のカルシ・オーケストラ。歌った『ステファニア』は、フロントラッパーのお母さんをイメージして書いた曲で、今回の戦争とは関係ないとのことに驚きです。

ステファニア母さん 母さん
草原は花咲き乱れているのに
母さんの髪はグレーに染まる

母さん子守唄を歌って
やさしい言葉を聞かせてよ

必ず家路を見つけるよ
道が全て破壊させたとしても

偶然とはいえ、歌詞がここまで今のウクライナと酷似するとは恐ろしいこと。また曲は、ラップとウクライナ民謡的な要素とラップが上手く噛み合って、聴き心地がよく、どこか懐かしい感じが。更に、ミュージック・ビデオは破壊されたウクライナの街で撮影されていて臨場感を覚えます。

この曲が全米ビルボード1位になったりすると、もっと平和への気運が高まる気がしますねぇ…。素晴らしい曲だと思います。がんばります!ではっ!


OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展 福岡会場

行ってきました「尾崎豊展」。「I LOVE YOU 」「僕が僕であるために」「15の夜」「Forget me not」等、有名な曲の歌詞直書ノートは感動もの。僕ら世代にはたまらないです。これは行く価値あり。オススメします。がんばります!ではっ!

IMG_1690

Heal The Would〜世界を癒そう


昨日は56歳の誕生日、たくさんの方々にお祝いコメントやプレゼントまで頂き本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

連日報道されるウクライナ侵攻、終わらないコロナ禍で心痛めている人も多いかと思います。私自身、日頃、居住支援活動をしていますと、格差が広がる現状を目の当たりにします。

もちろん、これが解決策だ!との答えはありませんけど。今、大好きなMJの「Heal The World」の歌詞が沁みてきます。そこで…私の人生を振り返り、今の思いを曲にのせて5分ほどの動画にしましたので、よければ見てみてください。

どうぞ皆様も幸せでありますように。私も、更にギアを上げて一年がんばっていきたいと思います!本当に本当にありがとうございました!


Ghostbusters - Ray Parker Jr

久しぶりビデオで「ゴーストバスターズ」を観ましたけど、今観ても面白いですねぇ〜。特に、ラストのマシュマロマンは懐かしかったです。当時、先に曲が大ヒットして、映画を観たくて仕方なく、公開まもなく勇んで映画館へ行ったことを思い出しました(笑)。

ただ、この曲。その後、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの曲と似ているとの盗作訴訟がおき(確かに似ています)、曲のヒットに水を差したことは残念。とはいえ、カラオケで歌うと「ゴーストバスターズ♪」の掛け声でダントツ盛り上がります。

来月には、ゴーストバスターズの新作映画が公開になるとか…。これは楽しみです。機会があれば、新作観たいと思います。がんばります!ではっ!


さざんか

今朝、実家を出る際、庭をフッと見たら綺麗に咲くさざんか。青空に映えて見事でしたねぇ。サッ、正月気分は今日まで。明日から仕事再開へ準備に入ります。2022年、良い一年でありますように。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

浅草キッド

Netflix試写会を観ました。ビートたけしと師匠深見千三郎と過ごした青春をつづった映画『浅草キッド』。

漫才ブーム当時は、正直、ツービートの毒舌漫才が苦手で、B &Bを応援していました。テレビで売れる前に、まさか、こんなドラマがあったとは…知りませんでした。師匠と弟子は、どれだけ弟子が有名になっても、やっぱり師匠は師匠、弟子は弟子なんですねぇ。感動して涙が止まりませんでした…。

「芸人とはちゃんと芸ができてなんぼ」「日頃からボケないで舞台でボケられない」「何が面白いかはお前が客におしえてやれ」心に刺さる言葉の数々。人を笑わせるって、笑う方は楽ですけど、笑わせるのは本当に大変なことだと思いますねぇ。

オススメします。いい映画です。がんばります!ではっ!


プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード