映画
2023年02月24日22:29
2023年02月23日22:23
今日、映画『猫の記憶』観てきました!先ず、大好きな糸島の風景が素晴らしく、糸島を知っている人は、見ながらにしてロケ地クイズしてしまうと思います(笑)。また、僕ら世代のアイドル早見優さんが若い!上映後登壇された姿は未だオーラが半端なく、とても同じ丙午生まれとは思えないです。
ストーリーは…ほのぼのを通すのかと思いきや、途中でエッ!どういうこと?と疑念を持ちながらも、ラストできっちり回収される展開でスッキリした気持ちになれます。また、やんわりとテーマが含まれおり「動物殺処分」「DV被害」への提言を感じました。
最後に、目前で主題歌を歌ったLinQの皆さん、完全親目線ですけど、懸命な姿に感動しました。映画の成功を願っております。応援しています。そして、ぜひ多くの方に観てほしいと思います。オススメの映画です。本日はお疲れ様でした。がんばります!ではっ!
ストーリーは…ほのぼのを通すのかと思いきや、途中でエッ!どういうこと?と疑念を持ちながらも、ラストできっちり回収される展開でスッキリした気持ちになれます。また、やんわりとテーマが含まれおり「動物殺処分」「DV被害」への提言を感じました。
最後に、目前で主題歌を歌ったLinQの皆さん、完全親目線ですけど、懸命な姿に感動しました。映画の成功を願っております。応援しています。そして、ぜひ多くの方に観てほしいと思います。オススメの映画です。本日はお疲れ様でした。がんばります!ではっ!
2023年01月05日21:31
映画『奇跡のリンゴ』観ました。夫婦でリンゴ栽培に勤しんでいたとき妻が農薬により体調不良に。疑問を呈してリンゴ無農薬栽培に挑戦する夫。しかし、順調に行くはずもなく、周囲の反対や嫌がらせが続き、資金は無くなり自殺まで考える。ありがたいのは信じてくれた、常に一緒に歩んだ妻、無農薬を許してくれた義父、可愛い可愛い子どもたち。ついに、様々な困難を乗り越え答えを見つけだす。実話をもとにした感動のストーリー。
とりわけ、印象的な言葉は…
「ずっと雑草は敵だと思い込んでいたんだ。というか、雑草を刈っていたからダメだったのよ。何も見えてなかったんだ。リンゴの木はリンゴの木だけで生きている訳ではない。周りの自然の中で生かされているものなんだ」
ほんと、これはリンゴだけのことではありません。人間も全く同じこと。病気になれば、直ぐに病院や薬って処方箋になるでしょう。でも、大切なのは問題の本質。その見極めだと思います。不意に居住支援活動で悩みを抱える相談者様の顔が浮かびましたねぇ。
とにかく、感動のラストが待っています。努力するば報われる、しかも真剣に実直に。勇気とパワーをもらいました。素晴らしい映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
とりわけ、印象的な言葉は…
「ずっと雑草は敵だと思い込んでいたんだ。というか、雑草を刈っていたからダメだったのよ。何も見えてなかったんだ。リンゴの木はリンゴの木だけで生きている訳ではない。周りの自然の中で生かされているものなんだ」
ほんと、これはリンゴだけのことではありません。人間も全く同じこと。病気になれば、直ぐに病院や薬って処方箋になるでしょう。でも、大切なのは問題の本質。その見極めだと思います。不意に居住支援活動で悩みを抱える相談者様の顔が浮かびましたねぇ。
とにかく、感動のラストが待っています。努力するば報われる、しかも真剣に実直に。勇気とパワーをもらいました。素晴らしい映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
2022年11月23日23:25
2022年11月20日23:43
映画『朝が来る』観ました。通常、結婚すると、誰もが子どもを望むし周囲も期待するでしょう。ただ中には、子どもに授かれず悩むご夫婦は多く、ましてや、今回のようにご主人が無精子症で原因が分かれば…。
戸籍上も実親子となれる特別養子縁組の制度、はじめて知りました。「親が子どもを探す制度じゃない、子どもが親を探す制度」との言葉はグサリ。でも、縁組したあと数年経ってから、産んだ母親が出てきて「子どもを返してくれ」と言われたら…。
産んだ母親は15歳の中学生。とても育てられる状況でなく、周囲からの説得や将来を考えて、縁組制度の保護施設で過ごしたあと、出産し泣く泣く手放してしまう。実家に戻ると通常の生活が、思いきや、待ち受けていたのは悩み苦しむ日々が…。
しかし、返してくれと言ってきた母親は、本当の母親とは思えないほど荒れた姿で。すれ違う人生が交わり、そして、本来の親子は再会を果たす。感動のストーリーに涙が止まりませんでした。居住支援活動とも通ずるところもあり、色々と考えてしまいました。
ベビーバトンのような施設は本当に必要ですねぇ。ヒントをもらった気がします。これは万人に観てほしい映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
戸籍上も実親子となれる特別養子縁組の制度、はじめて知りました。「親が子どもを探す制度じゃない、子どもが親を探す制度」との言葉はグサリ。でも、縁組したあと数年経ってから、産んだ母親が出てきて「子どもを返してくれ」と言われたら…。
産んだ母親は15歳の中学生。とても育てられる状況でなく、周囲からの説得や将来を考えて、縁組制度の保護施設で過ごしたあと、出産し泣く泣く手放してしまう。実家に戻ると通常の生活が、思いきや、待ち受けていたのは悩み苦しむ日々が…。
しかし、返してくれと言ってきた母親は、本当の母親とは思えないほど荒れた姿で。すれ違う人生が交わり、そして、本来の親子は再会を果たす。感動のストーリーに涙が止まりませんでした。居住支援活動とも通ずるところもあり、色々と考えてしまいました。
ベビーバトンのような施設は本当に必要ですねぇ。ヒントをもらった気がします。これは万人に観てほしい映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
2022年11月19日19:08
映画『シン・ウルトラマン』観ました。これはこれでカッコよかったです。カラータイマーがない姿もいいですねぇ〜。音楽や効果音も当時のまま。斉藤工のウルトラマンはピッタリ。また、巨大化した長澤まさみさんには笑いました〜。続編つくってほしいです。サイコーでした〜。がんばります!ではっ!
2022年11月06日23:28
久しぶり映画『カクテル』観ました。大方のストーリーは知っていたものの、この手の青春映画は大好きですねぇ〜。もちろんトム・クルーズはカッコいいですけど、相手役のブライアン・ブラウンは更にカッコいいです。特に2人のカクテルを作る腕さばきは見事。レッド・アイをマネして飲みたいぐらいです(笑)。また、サントラも売れたので、流れる曲はヒット曲のオンパレード。やはり、80年代の青春映画が最高です。がんばります!ではっ!
2022年09月12日22:22
2022年09月04日22:15
スパイダーマンシリーズがマーベル・コミックスになって、余り面白くないような気がして観ていなかったのですが、Amazon Videoでやたら宣伝するので「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」観ました。
意外と面白かったです。過去のスパイダーマンや退治した怪物たち出てきて、懐かしかったですねぇ〜。また、マーベル・コミックスの他のヒーローとの共演やストーリーの絡みもあって、実によく出来ていると思いました。
結局、「ホーム・カミング」「ファー・フロム・ホーム」まで観てしまって(笑)。他のシリーズも観たくなるってことは、完全に制作側の戦略にはまってますねぇ。でも、これはこれでいいと思います。オススメの映画です。がんばります!ではっ!
意外と面白かったです。過去のスパイダーマンや退治した怪物たち出てきて、懐かしかったですねぇ〜。また、マーベル・コミックスの他のヒーローとの共演やストーリーの絡みもあって、実によく出来ていると思いました。
結局、「ホーム・カミング」「ファー・フロム・ホーム」まで観てしまって(笑)。他のシリーズも観たくなるってことは、完全に制作側の戦略にはまってますねぇ。でも、これはこれでいいと思います。オススメの映画です。がんばります!ではっ!
2022年08月11日23:35
2022年07月04日23:35
映画『断捨離パラダイス』福岡初号試写に行ってきました。ゴミ屋敷との難しいテーマを笑いあり考えさせたり面白く素晴らしい仕上がりになっていました。流石、福岡が誇る萱野監督ですねぇ。
また、舞台挨拶の壇上には、泉谷しげるさんはじめ高島福岡市長まで。福岡市がバックアップしての応援となると、これは大ヒット間違いない感じでしょうか。気が早いか〜(笑)。
因みに、撮影場所提供をしましたので、エンドロールには、「NPO法人みらいあん」と書いてあります。そして、なんと、私自身もエキストラ出演しており、名を連ねております。
とにかく、今回、関わらさせて頂き、本当にありがとうございました。大ヒットを願っております。監督はじめ演者さん・スタッフの皆様、お疲れ様でした。映画公開されましたら、ぜひ劇場でご覧ください。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!

また、舞台挨拶の壇上には、泉谷しげるさんはじめ高島福岡市長まで。福岡市がバックアップしての応援となると、これは大ヒット間違いない感じでしょうか。気が早いか〜(笑)。
因みに、撮影場所提供をしましたので、エンドロールには、「NPO法人みらいあん」と書いてあります。そして、なんと、私自身もエキストラ出演しており、名を連ねております。
とにかく、今回、関わらさせて頂き、本当にありがとうございました。大ヒットを願っております。監督はじめ演者さん・スタッフの皆様、お疲れ様でした。映画公開されましたら、ぜひ劇場でご覧ください。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!

2022年07月02日15:36
100分de名著で安部公房『砂の女』を見て、YouTubeで映画も観ました。いやはや、これは度肝を抜かれる内容でしたねぇ…。
休暇を利用して昆虫採集をしに来た男が砂の村に立ち寄り、監禁されるように砂の穴に建つ家に女と暮らすようになる、男は何度も脱出しようとするが成功せず、次第に砂の家での女との生活に順応していくように…。
そもそもが意味不明な設定に最初はついていくのが大変でしたけど、どこか男の気持ちも分かるし、女のズルくも逞しい生命力に理解もするし。最初に答えを持ってきて、そうなる経緯を辿るストーリーなのに退屈しない展開にみんなが魅力を感じるのかもしれません。
今、参議院選挙前で通りではスピーカーで大きな音でしゃべっています。正直、私も内容はひとつも入ってきません。自由だ、平和だ、理不尽を正す…といっても民衆に響かないのは何故でしょう。
僕らは、もしかして、自覚なく、砂の村の住人で砂の家に暮らしているのかもしれません。外の世界を知っていても、踏み込まない踏み出さない、その為に自由とか平和とか心地よい言葉を使っているような気がします。
ある意味、自分に突きつけられているようで怖い映画です。でも、一度観てほしい映画ですねぇ。考えさせられました。がんばります!ではっ!
休暇を利用して昆虫採集をしに来た男が砂の村に立ち寄り、監禁されるように砂の穴に建つ家に女と暮らすようになる、男は何度も脱出しようとするが成功せず、次第に砂の家での女との生活に順応していくように…。
そもそもが意味不明な設定に最初はついていくのが大変でしたけど、どこか男の気持ちも分かるし、女のズルくも逞しい生命力に理解もするし。最初に答えを持ってきて、そうなる経緯を辿るストーリーなのに退屈しない展開にみんなが魅力を感じるのかもしれません。
今、参議院選挙前で通りではスピーカーで大きな音でしゃべっています。正直、私も内容はひとつも入ってきません。自由だ、平和だ、理不尽を正す…といっても民衆に響かないのは何故でしょう。
僕らは、もしかして、自覚なく、砂の村の住人で砂の家に暮らしているのかもしれません。外の世界を知っていても、踏み込まない踏み出さない、その為に自由とか平和とか心地よい言葉を使っているような気がします。
ある意味、自分に突きつけられているようで怖い映画です。でも、一度観てほしい映画ですねぇ。考えさせられました。がんばります!ではっ!
2022年06月23日07:29
知人より面白い映画と紹介された映画「冷たい熱帯魚」観ました。これはこれは、何とも悍ましい世界で狂気としか言いようがないです。しかも、何と実話をもとに作成された知って、尚更、恐怖が増しました…。
ただ、怖いのですが、次第に映画の中に引き込まれて、次の展開に期待しワクワクしている自分もいて。時間を気にすることなく、一気に観てしまいました。ホント不思議な感覚ですねぇ…。
また、でんでんさんと吹越満さんの演技は見事です。人が洗脳されてゆく様がリアル過ぎてヤバイです。しかも、監督は今問題になっている園子温監督。社会的に身勝手で許されないと分かっていても、無意識に潜む自我を擽ぐる描き方は素晴らしいです。
とはいえ、あまりオススメする映画ではないです(笑)。今でも、少し具合が悪いです。がんばります!ではっ!
ただ、怖いのですが、次第に映画の中に引き込まれて、次の展開に期待しワクワクしている自分もいて。時間を気にすることなく、一気に観てしまいました。ホント不思議な感覚ですねぇ…。
また、でんでんさんと吹越満さんの演技は見事です。人が洗脳されてゆく様がリアル過ぎてヤバイです。しかも、監督は今問題になっている園子温監督。社会的に身勝手で許されないと分かっていても、無意識に潜む自我を擽ぐる描き方は素晴らしいです。
とはいえ、あまりオススメする映画ではないです(笑)。今でも、少し具合が悪いです。がんばります!ではっ!
2022年06月18日23:27
ベストヒットUSAでケニー・ロギンスの「デンジャー・ゾーン」のMTVを久しぶりに観て、カッコいいやら懐かしいやらで痺れましたねぇ(笑)。もう、このイントロで「来た!来た!」ってなりますから。「フットルース」と並んでケニー・ロギンスの代表曲でしょう。
また、この曲は映画「トップ・ガン」のサントラ曲で、映画もよく出来ていて、とても面白かった記憶があります。今回の新作「トップ・ガン」も好評なので、ぜひ映画館に行ければと思っています。とにかく、80年代を象徴するような曲ですねぇ〜。がんばります!ではっ!
また、この曲は映画「トップ・ガン」のサントラ曲で、映画もよく出来ていて、とても面白かった記憶があります。今回の新作「トップ・ガン」も好評なので、ぜひ映画館に行ければと思っています。とにかく、80年代を象徴するような曲ですねぇ〜。がんばります!ではっ!
2022年06月16日19:49
エッ!同級生がニュースに出てる!しかも、私が愛する糸島で早見優さんが撮影していたなんて…。会いたかったです(笑)。公開されたら、ぜひ観に行きたいと思います。関係者一同お疲れ様でした。がんばります!ではっ!
2022年06月14日04:44
映画「エルヴィス」の試写会に行ってきました。エルヴィス・プレスリーといえば、私の一世代前ですけど、数々のヒット曲は大抵は耳にした曲ばかり。
ただ映画でのエルヴィスは、華やかな舞台の裏での過酷な立場に苦しみ、次第に薬に溺れてゆく…そして苦悩の末、若くして亡くなる姿を描いています。
もう一つの視点は、マネジメントでエルヴィスをスターに押し上げたパーカー大佐。まさか演じているのがトム・ハンクスとは分かりませんでした。成功との引き換えに多大に払う代償。いつのまにか、パーカー大佐との切るに切れない蟻地獄のような状況に。
とにかく、見どころ満載のオススメ映画です。ぜひ、劇場で観てみてください。がんばります!ではっ!
ただ映画でのエルヴィスは、華やかな舞台の裏での過酷な立場に苦しみ、次第に薬に溺れてゆく…そして苦悩の末、若くして亡くなる姿を描いています。
もう一つの視点は、マネジメントでエルヴィスをスターに押し上げたパーカー大佐。まさか演じているのがトム・ハンクスとは分かりませんでした。成功との引き換えに多大に払う代償。いつのまにか、パーカー大佐との切るに切れない蟻地獄のような状況に。
とにかく、見どころ満載のオススメ映画です。ぜひ、劇場で観てみてください。がんばります!ではっ!
2022年05月17日23:34
2022年03月15日00:12
スターリン政権下でのソ連、余りに知らないことだらけ。「殺人は資本主義ので病いである」とのスターリンの言葉の下で、次々と子供が殺される凶悪事件が事故として処理されていく恐怖。誰も真実を追求しようしない、すれば待つのは死のみ。そこには、情報は遮断され飼い慣らされていく人々が。しかし、主人公のレオはカッコいいですねぇ〜。また、仕方なく結婚した妻ライーサも段々とレオに心許していく様も見応え充分。そして、感動のラスト。今のウクライナ情勢を知る上でも、参考になるオススメの映画です。がんばります!ではっ!
2022年03月12日05:23
映画『KAPPEI』の試写会に行ってきました。元々漫画が原作なので、そちらを読んで映画を観たら、より分かりやすかったでしょうけど。でも、単純に笑えて面白かったです。
確かに、当時は世紀末思想ってあり、テレビでも時々「ノストラダムスの大予言」の特集番組があったほど認知は高かったと思います。ただ、その設定が奇想天外(笑)。しかも、衝撃のラスト。
公開前なので詳細は控えますねぇ〜。ぜひ映画館でご鑑賞ください。オススメします。がんばります!ではっ!
確かに、当時は世紀末思想ってあり、テレビでも時々「ノストラダムスの大予言」の特集番組があったほど認知は高かったと思います。ただ、その設定が奇想天外(笑)。しかも、衝撃のラスト。
公開前なので詳細は控えますねぇ〜。ぜひ映画館でご鑑賞ください。オススメします。がんばります!ではっ!
2022年02月27日23:47
Amazon prime Videoにて映画「JUNK HEAD」観ました。吹替となっていたので、てっきり洋画だと思っていたら、なんと日本映画でした〜。制作期間7年〜ストップモーション・アニメーションとは、時間と根気がいる作業ですねぇ。ここまでリアルな動きを撮影するには、相当なカットが必要ですから。しかも、独学〜殆ど一人でしている凄さ…感服します。ストーリーもしっかりしています、見事です。オススメの映画です。がんばります!ではっ!
2022年02月06日23:22
映画『戦国自衛隊』観ました。1979年上映となると私がまだ小学生。そんな前の映画とはとても思えないぐらいの迫力を感じましたし、CGなしでの爆破戦闘シーン等はリアルロケ映像が逆に新鮮に思えました。
今、自衛隊の協力でこのような映画を撮ろうとしても、到底許可は下りないでしょう。また、千葉真一はじめ真田広之・薬師丸ひろ子等々の豪華キャストが皆んな若いですねぇ(笑)。
ただ、ストーリーは史実を無視したはちゃめちゃ展開。フィクションと考えれば許せる気はしますけど、タイムスリップした自衛隊がいきなり天下を目指すとは…少しやり過ぎの感は否めません。しかも、最後は現代に戻ってくると思いきや、全員殺されるラストには思わずびっくりでした。
映画に莫大なお金をかけていた日本が上り調子の良い時代の映画です。あまのじゃくの私は、大々的に宣伝する角川映画は余り好きじゃなかったんですけど、今観るといいものですねぇ。戦国自衛隊、男らしいカッコイイ映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
今、自衛隊の協力でこのような映画を撮ろうとしても、到底許可は下りないでしょう。また、千葉真一はじめ真田広之・薬師丸ひろ子等々の豪華キャストが皆んな若いですねぇ(笑)。
ただ、ストーリーは史実を無視したはちゃめちゃ展開。フィクションと考えれば許せる気はしますけど、タイムスリップした自衛隊がいきなり天下を目指すとは…少しやり過ぎの感は否めません。しかも、最後は現代に戻ってくると思いきや、全員殺されるラストには思わずびっくりでした。
映画に莫大なお金をかけていた日本が上り調子の良い時代の映画です。あまのじゃくの私は、大々的に宣伝する角川映画は余り好きじゃなかったんですけど、今観るといいものですねぇ。戦国自衛隊、男らしいカッコイイ映画です。オススメします。がんばります!ではっ!
2022年01月15日23:06
久しぶりビデオで「ゴーストバスターズ」を観ましたけど、今観ても面白いですねぇ〜。特に、ラストのマシュマロマンは懐かしかったです。当時、先に曲が大ヒットして、映画を観たくて仕方なく、公開まもなく勇んで映画館へ行ったことを思い出しました(笑)。
ただ、この曲。その後、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの曲と似ているとの盗作訴訟がおき(確かに似ています)、曲のヒットに水を差したことは残念。とはいえ、カラオケで歌うと「ゴーストバスターズ♪」の掛け声でダントツ盛り上がります。
来月には、ゴーストバスターズの新作映画が公開になるとか…。これは楽しみです。機会があれば、新作観たいと思います。がんばります!ではっ!
ただ、この曲。その後、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの曲と似ているとの盗作訴訟がおき(確かに似ています)、曲のヒットに水を差したことは残念。とはいえ、カラオケで歌うと「ゴーストバスターズ♪」の掛け声でダントツ盛り上がります。
来月には、ゴーストバスターズの新作映画が公開になるとか…。これは楽しみです。機会があれば、新作観たいと思います。がんばります!ではっ!
2021年12月26日23:37
以前ビデオを借りた時以来、Amazon primeで3部作をまとめて観ました。以前は余り分からない部分もあったのですが、解説を読みながら、ようやくある程度理解しました。
私でも、朝目覚めたとき、夢が現実のように錯覚することはあります。ましてや、何度も何度も同じ夢をみて、夢の中だけの特別空間を感じることさえあります。なので、これを観て信じる人はいるでしょう。
アニメのアキラや進撃の巨人でもループがテーマですし、宗教でも輪廻転生は昔から言われてきたことですから。人間が機械に支配されて、人間エネルギーを生み出すために仮装世界が存在する設定は決して新しいものでもない気がします。
ただ、映像やCG技術は素晴らしく、今から20年以上前の映画とは信じられない程です。当時、スローモーションで弾丸を避けるシーンは、よく真似しました(笑)。また、主演キアヌ・リーブスは、既に映画「スピード」で有名ではありましたけど、この映画で確固たり地位を築いたと思います。
という訳で迷うのが…新作を映画館に観に行くべきか否か。これはこれで完結していますし、新たな展開だとしても単に話しを複雑にしているだけかもしれませんので。逆に「マトリックスは現実だ」みたいな人が増えそうで懸念します。個人的には続編は必要ない気がします。
とはいえ、正月時間があれば、映画館で観たりするかもしれません(笑)。その時は、感想を書きたいと思います。がんばります!ではっ!
私でも、朝目覚めたとき、夢が現実のように錯覚することはあります。ましてや、何度も何度も同じ夢をみて、夢の中だけの特別空間を感じることさえあります。なので、これを観て信じる人はいるでしょう。
アニメのアキラや進撃の巨人でもループがテーマですし、宗教でも輪廻転生は昔から言われてきたことですから。人間が機械に支配されて、人間エネルギーを生み出すために仮装世界が存在する設定は決して新しいものでもない気がします。
ただ、映像やCG技術は素晴らしく、今から20年以上前の映画とは信じられない程です。当時、スローモーションで弾丸を避けるシーンは、よく真似しました(笑)。また、主演キアヌ・リーブスは、既に映画「スピード」で有名ではありましたけど、この映画で確固たり地位を築いたと思います。
という訳で迷うのが…新作を映画館に観に行くべきか否か。これはこれで完結していますし、新たな展開だとしても単に話しを複雑にしているだけかもしれませんので。逆に「マトリックスは現実だ」みたいな人が増えそうで懸念します。個人的には続編は必要ない気がします。
とはいえ、正月時間があれば、映画館で観たりするかもしれません(笑)。その時は、感想を書きたいと思います。がんばります!ではっ!
2021年12月16日23:44
2021年12月08日20:23
Netflix試写会を観ました。ビートたけしと師匠深見千三郎と過ごした青春をつづった映画『浅草キッド』。
漫才ブーム当時は、正直、ツービートの毒舌漫才が苦手で、B &Bを応援していました。テレビで売れる前に、まさか、こんなドラマがあったとは…知りませんでした。師匠と弟子は、どれだけ弟子が有名になっても、やっぱり師匠は師匠、弟子は弟子なんですねぇ。感動して涙が止まりませんでした…。
「芸人とはちゃんと芸ができてなんぼ」「日頃からボケないで舞台でボケられない」「何が面白いかはお前が客におしえてやれ」心に刺さる言葉の数々。人を笑わせるって、笑う方は楽ですけど、笑わせるのは本当に大変なことだと思いますねぇ。
オススメします。いい映画です。がんばります!ではっ!
漫才ブーム当時は、正直、ツービートの毒舌漫才が苦手で、B &Bを応援していました。テレビで売れる前に、まさか、こんなドラマがあったとは…知りませんでした。師匠と弟子は、どれだけ弟子が有名になっても、やっぱり師匠は師匠、弟子は弟子なんですねぇ。感動して涙が止まりませんでした…。
「芸人とはちゃんと芸ができてなんぼ」「日頃からボケないで舞台でボケられない」「何が面白いかはお前が客におしえてやれ」心に刺さる言葉の数々。人を笑わせるって、笑う方は楽ですけど、笑わせるのは本当に大変なことだと思いますねぇ。
オススメします。いい映画です。がんばります!ではっ!
2021年12月07日07:53
映画『断捨離パラダイス』のエキストラで撮影現場に行ってきました。正直、前日に頼まれたので、何をするかも分かってなかったのですが、行くと大詰めの大事なシーン。多分、ここでの撮れ高が映画全体へ影響大なのでしょ。何度か撮り直し中々監督からOKが出ず。現場には、少し緊張が走ってましたねぇ。
とはいえ、和やかな瞬間もあったりで、決してピリピリした感じではなく、みんなで良い作品をつくるんだ!との意思の表れ。スタッフさんは配慮が行き渡りテキパキと動き、クランクアップした俳優さんは花束をもらい「終わりたくない」と言ってました。
これまで、萱野監督さんの作品を観てきましたけど。今回は有名どころのキャスティング、断捨離とのタイムリーなテーマなので、ぜひ全国的にヒットしてほしいですねぇ。監督はじめスタッフの皆様も、きっと手応えを感じていることと思います。公開が楽しみです。エキストラで呼んでくださり、ありがとうございました。がんばります!ではっ!

とはいえ、和やかな瞬間もあったりで、決してピリピリした感じではなく、みんなで良い作品をつくるんだ!との意思の表れ。スタッフさんは配慮が行き渡りテキパキと動き、クランクアップした俳優さんは花束をもらい「終わりたくない」と言ってました。
これまで、萱野監督さんの作品を観てきましたけど。今回は有名どころのキャスティング、断捨離とのタイムリーなテーマなので、ぜひ全国的にヒットしてほしいですねぇ。監督はじめスタッフの皆様も、きっと手応えを感じていることと思います。公開が楽しみです。エキストラで呼んでくださり、ありがとうございました。がんばります!ではっ!

2021年11月15日00:29
録画して再放送を一気に観ました。日頃からNPO活動で終活支援をしているので、これまでの過去とリンクしてか、涙が止まりませんでしたねぇ…。
若くして余命宣告を受けた主人公雫は、瀬戸内の島のホスピス「ライオンの家」で残りの日々を過ごすことを選ぶ。ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」がある。人生の最後に食べたいおやつは何ですかー。そこで、なかなか選べない雫。素晴らしい仲間たちとの出会い、家族との再会と別れ、仲間たちを見送り、そこで改めて振り返り命の意味を再度考える。食べて生きて…雫は、この世から旅立つ。感動の物語です。
先日、福岡子どもホスピスさんの事務所にお伺いしました。そこで事務局員さんに言われた印象的な言葉「ホスピスは看取りの場所ではありません、子どもたちが活き活きと生きる場所なんです」と。きけば、その事務局員さん、自らが子どもを亡くされた親のひとり。こうしている間にも、病院では子どもたちが亡くなっている、福岡県で年間約50人だそうです。
全ての人にいつかは訪れることと分かっていても、自分がその場に立ったら、果たしてチャンと向き合えるだろうか…少し不安な自分もいます。考えさせられますねぇ。その時は、このブログだけは残しておいてほしいものです。ぜひ、たくさんの方に観てほしいドラマです。がんばります!ではっ!
若くして余命宣告を受けた主人公雫は、瀬戸内の島のホスピス「ライオンの家」で残りの日々を過ごすことを選ぶ。ホスピスでは、毎週日曜日、入居者がリクエストできる「おやつの時間」がある。人生の最後に食べたいおやつは何ですかー。そこで、なかなか選べない雫。素晴らしい仲間たちとの出会い、家族との再会と別れ、仲間たちを見送り、そこで改めて振り返り命の意味を再度考える。食べて生きて…雫は、この世から旅立つ。感動の物語です。
先日、福岡子どもホスピスさんの事務所にお伺いしました。そこで事務局員さんに言われた印象的な言葉「ホスピスは看取りの場所ではありません、子どもたちが活き活きと生きる場所なんです」と。きけば、その事務局員さん、自らが子どもを亡くされた親のひとり。こうしている間にも、病院では子どもたちが亡くなっている、福岡県で年間約50人だそうです。
全ての人にいつかは訪れることと分かっていても、自分がその場に立ったら、果たしてチャンと向き合えるだろうか…少し不安な自分もいます。考えさせられますねぇ。その時は、このブログだけは残しておいてほしいものです。ぜひ、たくさんの方に観てほしいドラマです。がんばります!ではっ!
2021年11月08日23:02
先日お会いした萱野監督。大人しい雰囲気ながら、どこか秘めた闘志を感じる熱い方です。映画の成功へ向けて。私も、福岡で終活NPO活動を行なっている者としても、全面協力でいきたいと思います。がんばります!ではっ!
2021年11月05日00:44
Amazonで映画「ジョーカー」観ました。なるほど…これでバットマンへ繋がっていくとはいえ、考えさせられる内容でした。社会に適合できず鬱積した心の発端が、そもそもの生い立ちにあるのなら、どんな治療があるのでしょうか。悪が悪で肯定されると、いつのまにか悪でなくなる。恐ろしいことですが、ありうることでしょう。胸に留めたいと思います。がんばります!ではっ!
2020年02月15日23:24
毎朝、『おしん』と共に録画し観ているのが、朝ドラ『スカーレット』。もちろん、川原喜美子役の戸田恵梨香さんの演技は素晴らしいのですが。それ以上に気になるのが、八郎役の松下洸平さん。独特の間で喋るセリフが何故か耳に残ります。あの雰囲気は他に例えようがないです。それほど引き込まれているのでしょう。
それと、びっくりしたのが、小池アンリ役の烏丸せつこさん。久々見ました。というか、当初、烏丸さんとは気付きませんでした。我々世代は『四季奈津子』のセクシーショットがたまらず、鼻血ものでしたから(笑)。もう65歳…⁈それだけ、時が流れたんですねぇ。受け入れ難くもあります。
ともかく、予測不能なストーリー展開に毎日楽しませてもらっています。果たして、ラストは?どうなるんでしょ?できれば、離婚した二人が仲直りして再婚してほしいですけど。そうはならないでしょうねぇ(笑)。考えるだけで、わくわくします。がんばります!ではっ!
プロフィール
梅ちゃん
カテゴリー別
月別アーカイブ
最新のコメント