広島
2022年09月14日23:30
2022年08月06日22:39
今日は8月6日、広島に原爆が投下された日。幼いころ読んだ漫画「はだしのゲン」で衝撃を受け、小学修学旅行で行った長崎原爆記念館で更に衝撃を受け、大学時参加した原水禁世界大会で被爆者の話しに涙しました。
同時に本日、夏の甲子園大会が開幕し、戦争も原爆も知らない子供たちの子供たち世代が熱戦を繰り広げています。とりわけ懸命なプレーには拍手喝采で心を打ちます。ただ、単に対比するわけではありませんが、意識していない何気ない日常が、どれだけありがたいことか…。
今日は、手を合わせて感謝したいと思います。がんばります!ではっ!
同時に本日、夏の甲子園大会が開幕し、戦争も原爆も知らない子供たちの子供たち世代が熱戦を繰り広げています。とりわけ懸命なプレーには拍手喝采で心を打ちます。ただ、単に対比するわけではありませんが、意識していない何気ない日常が、どれだけありがたいことか…。
今日は、手を合わせて感謝したいと思います。がんばります!ではっ!
2022年07月16日22:18
2022年05月19日22:29
2022年05月10日21:42
2021年10月22日01:12
2021年10月17日23:48
最近、政治についてコメントをしていませんでしたので、少し述べたいと思います。
《菅総理辞任》
なんか官房長官から総理人間なった人は短命のような気はしていましたけど。本当になるとは…思いませんでした。とにかく、菅さんは説明不足。記者質問を煙に巻くぐらいの太々しさがないと。先日、事務所の若人に「歴代総理大臣で誰が好き?」と訊ねると、意外や意外、「田中角栄」って返ってきました。彼が生まれる前の総理大臣のことを何で知っているか不思議でしたけど、やはり、それだけ名が轟く程のインパクトがあったのだと思いますねぇ。とはいえ、コロナ禍での采配には、気の毒な感じも否めないし、よくぞ東京オリンピック・パラリンピックは開催してくれました。正直、官房長官の方があってた気がします。お疲れ様でした。
《岸田内閣発足解散》
自民党総裁選は、面白かったです。正直、河野太郎さんがなれば…と思いましたけど。岸田さんが念願叶ってワンチャンをものにした感じです。でも、広島の人にきくと、ほとんど東京暮らしで広島とは縁もゆかりもないとのこと。しかも、一時は批判されていた世襲議員。更に、どうしても「おとなしい」イメージが着いているので、それをどう払拭するのか?ポイントになるでしょう。ただ、就任演説でよかったのは、セーフティネットの重要性を説いたこと。セーフティネット住宅制度は、これから先、必ず重要項目になりますから。よろしくお願いいたします。
《2021衆議院選挙》
基本は、自公過半数で収まる気はしつつも…まだまだ地雷が潜んでいるような気がします。最大の問題は、浮動票の数と行方。よくネット投票で到底1位なれない人を、わざと面白がって投票を呼びかけて、本当の人気もないのに1位を取ってしまうってあるでしょう。若人にあれをやれると状況は混沌としてきます。投票率が上がり、政権交代もありえます。また、他にも気になるのが野党共闘です。果たして、立憲が共産党と本当に政権運営できるのか?ポイントだと思います。そして、多くの人に政治を身近なものとして捉えてほしいです。
とにかく、注目ですねぇ…。
がんばります!ではっ!
《菅総理辞任》
なんか官房長官から総理人間なった人は短命のような気はしていましたけど。本当になるとは…思いませんでした。とにかく、菅さんは説明不足。記者質問を煙に巻くぐらいの太々しさがないと。先日、事務所の若人に「歴代総理大臣で誰が好き?」と訊ねると、意外や意外、「田中角栄」って返ってきました。彼が生まれる前の総理大臣のことを何で知っているか不思議でしたけど、やはり、それだけ名が轟く程のインパクトがあったのだと思いますねぇ。とはいえ、コロナ禍での采配には、気の毒な感じも否めないし、よくぞ東京オリンピック・パラリンピックは開催してくれました。正直、官房長官の方があってた気がします。お疲れ様でした。
《岸田内閣発足解散》
自民党総裁選は、面白かったです。正直、河野太郎さんがなれば…と思いましたけど。岸田さんが念願叶ってワンチャンをものにした感じです。でも、広島の人にきくと、ほとんど東京暮らしで広島とは縁もゆかりもないとのこと。しかも、一時は批判されていた世襲議員。更に、どうしても「おとなしい」イメージが着いているので、それをどう払拭するのか?ポイントになるでしょう。ただ、就任演説でよかったのは、セーフティネットの重要性を説いたこと。セーフティネット住宅制度は、これから先、必ず重要項目になりますから。よろしくお願いいたします。
《2021衆議院選挙》
基本は、自公過半数で収まる気はしつつも…まだまだ地雷が潜んでいるような気がします。最大の問題は、浮動票の数と行方。よくネット投票で到底1位なれない人を、わざと面白がって投票を呼びかけて、本当の人気もないのに1位を取ってしまうってあるでしょう。若人にあれをやれると状況は混沌としてきます。投票率が上がり、政権交代もありえます。また、他にも気になるのが野党共闘です。果たして、立憲が共産党と本当に政権運営できるのか?ポイントだと思います。そして、多くの人に政治を身近なものとして捉えてほしいです。
とにかく、注目ですねぇ…。
がんばります!ではっ!
プロフィール
梅ちゃん
カテゴリー別
月別アーカイブ
最新のコメント