おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

大阪

元祖辛麺屋桝元

今日のランチは、元祖辛麺屋桝元。10辛でニンニク入り中華麺を注文。美味しいけど、汗が止まらず、ハンカチがびしょ濡れに(笑)。とはいえ、何か癖になる味ですねぇ。いっ時、ニンニク臭いかも。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

飲茶

本日のランチはMKレストランの飲茶。久しぶりに飲茶食べましたけど、噛んだ時に口に広がる汁がたまらなく美味しかったです。余りに美味しかったので、事務所へお土産として買って帰りました。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

北向地蔵尊

大阪梅田で宿泊して、帰りの新幹線まで時間があったので、梅田駅周辺を探索がてら歩いていたら、駅の通路に神社?よく見たら「北向地蔵尊」。これは大切に祀っていると思いましたねぇ。福岡から来ました合掌。良いことありますように。がんばります!ではっ!

IMG_3473

タクラボ 神様お願い

今日は大阪にて、宅間孝行さんのタクラボ千秋楽舞台「神様お願い」観ました。以前から原点に帰り小劇場で舞台をしたい、とおしゃっていたので実現したかたち。しかも、テレビでは取り上げづらい新興宗教問題をテーマとした内容。

といっても、いつもの宅間節は健在。深刻なテーマですけど、大いに笑いあり涙ありの展開。とても良く出来た考えられた舞台でした。また、お客との直接やり取りは小劇場ならではで、より親近感が湧いたと思います。

私は…正直、テレビでしてほしいですねぇ。批判は覚悟、先ず知ることが大切。かなり踏み込んだ内容だからこそです。今後のタクラボも楽しみにです。お疲れ様でした。がんばります!ではっ!

IMG_3472

芋たこなんきん

録画し観ていた朝の連ドラ再放送「芋たこなんきん」、ついに最終回を迎えて終了しました。笑いあり涙ありで、朝仕事前に一息つける番組でしたので、少し寂しい気持ちですねぇ。

「芋たこなんきん」は、小説家田辺聖子さんの半生をモデルにしたドラマ。5人の子持ちシングルファーザーの町医者徳永先生と適齢期を過ぎての結婚を思い立つ小説家花岡町子を中心に展開するストーリー。様々な人間模様に観ているこちらも感情が入ってしまって(笑)。ラストは、やっぱりと思いつつも涙涙でした〜。

ほんと朝から楽しい思いにさせてもらいました。サッ、今週から新番組が始まります。番組に慣れるまで時間はかかりますけど、これはこれで楽しみにしています。がんばります!ではっ!

Joji - Glimpse of Us

ん?ジョージ?と思い調べたら、やはり日本人でした〜。この曲、歌詞はラブバラードで、どこか叙情的に引かれるものがあります。しかし、ビデオの内容は非行や混乱を表現した過激なも。中でも、モザイク画がよりリアルさを増します。同じ日本人が、もしこの動画を見たら…どう思うでしょう。非常に深い意味があるような気がしますけど。

昨日、ニュースで「選挙の投票に行くか」と若人にインタビューしているのを見ていると「500円貰ったらいく」「勉強してないから行かない」「投票所の監視されてる雰囲気がいや」等々の回答に…おいおい日本は大丈夫か?と不安を覚えました。変に助長するのはよくないですけど、やはり、日本は平和ボケしているかもしれません。

この曲が、全米はじめ世界で流行っている意味。仕事に追われながらも、感覚だけは持っておきたいと思います。がんばります!ではっ!


第22回 ぶらウォーク福岡 in 大濠公園 開催のお知らせ


12/19開催予定の福岡市後援イベント『第22回 ぶらウォーク in 大濠公園』チラシができました。ぜひ、告知宣伝拡大にご活用ご協力いただけましたら幸いです。

今回、新たな取り組みとして…「フードドライブ」を行います。フードドライブとは、食品ロスの取組みとして、ご家庭で余った食品を回収して(未開封、賞味期限内のものに限ります)、福祉施設や生活支援を必要とする人に無償譲渡することです。

当日、ご家庭で余った食品寄付を受付にてお預かりします。ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。がんばります!ではっ!


IMG_1151

天神ゆの華

寒くなったので、久しぶりに銭湯「天神ゆの華」へ行きました。すると、なんと本日11月26日は、「い・い・ふ・ろ・の日」で一年に一度の入浴料が安くなる日だったんです。思わぬことで、何気に得した気持ちでした(笑)。とにかく、広いお風呂で伸び伸び入るのは最高ですねぇ。リフレッシュできました。サッ、今月もあと僅か。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

衆議院選挙を終えて

今回は…投票率上がると思ったのですが。結局、自民党も立憲党も議席を減らし、維新の会が大幅に議席増との結果に。あれだけ、コロナ対策で政府への不満を口にした割には、自民党の会への批判票が多くないのは…腑に落ちない感じですねぇ。とはいえ、共産党と共闘した立憲党には入れたくない。その行き場のない票が維新の吉村フィーバーとなったのかもしれません。

ただ、維新の会は野党といえども、より保守。早速、憲法改正への国民投票をすると言ってるぐらいですから。与党公明党さえ慎重な態度なのに。かつて、戦争で大借金を負ったドイツが、これまで見向きもしなかったナチス党に政権を託してしまった過去の歴史が…頭をよぎります。

また、立憲党と国民党も「小異は捨て大同で一致」すればいいものを、共闘相手で揉めて結局どっちつかず。更に支持団体労組「連合」が難色を示す事態。本当に政権交代を目指すのなら、必ず共闘しなければ勝てません。「小選挙区は自民党、比例は公明党」と一致共闘する与党相手にバラバラ野党で…どう勝つのか?かつて、社会党から分裂して民社党ができ、最大労組「総評」が分裂して「連合」と「全労連」に分かれた過去の歴史が…頭をよぎります。

それと、驚いたのが、マスコミの議席数予想大外れ。自民党は大幅減と言っていたのに…微減、立憲党は議席増と言っていたのに…まさかの議席減。確かに、小選挙区は接戦が多く大物議員が落選するほど難しい…とはいえ外し過ぎでしょう。それか、出口調査で本当のことを言わない人が増えただけか…。

いずれにしても、岸田政権は当面続くと思います。先ずは、コロナ禍でボロボロの経済をいかに立て直すのか。かつての池田勇人首相のように「第二次所得倍増計画」と花火を打ち上げてほしいものです。と同時にセーフティネット政策もお忘れなく手厚くお願いします。

街も徐々に活気が戻ってきた感じですし、ほとんどの人はワクチン接種したので、頼むから第6波はこないで!って思います。平穏な日々が続きますように。がんばります!ではっ!

IKEAにてランチ

今日のランチは、新宮町のIKEAにて。どれも安い安いと思ってトレイに乗せていたら…結局、千円超えました(笑)。完全にお店側の経営戦略にハマりました…。ようやく食べてお腹いっぱいでした。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender
プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード