おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

アルバム

倶に / 中島みゆき

なんと!中島みゆきさんの新曲が!私が最初に買ったアルバムは中島みゆきさんの「臨月」。それ以来、ズーッとファンでいます。

早速、新曲「倶に」聴きました。やっぱり、変わらぬ歌声とメロディーにホッとしましたし、歌詞の内容は今の心情を率直に表現したのだと思います。正しく私が進めている終活そのもの。

アルバム『世界が違って見える日』も全曲チェックしたいですねぇ。でも、エッ!みゆきさんって今71歳ですか…。永遠に歌っていてほしいです。年甲斐もなくテンションMAXです(笑)。がんばります!ではっ!


親子写真

クリスマスの休日、実家に帰ってきて「親子写真コンテスト」に出す写真を探していました。すると、思わず懐かしくなって、つい手が止まってしまって。沢山の愛情をもらって、育ててもらいました。親にありがとう〜です。メリークリスマス。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

行かないで / 玉置浩二

夜の番組で「玉置浩二特集」をしていて、思わず観入ってしまいました。やっぱり、歌が心に染み渡りますねぇ。また、歌う姿勢が背筋を伸ばして直立不動。「歌は口や腹から出すものではない、背中から歌うものだ」とのコメントにはしびれました〜。

特に、私が大好きな曲は「行かないで」。いずれ訪れる別れ、分かっている儚さ虚しさ、でもこのままでいたい。そんな世界に玉置さんの歌声で一瞬にして引き込まれます。しかも、言葉少なく「あ〜っ」との表現は素晴らしいと思います。

機会があれば、ぜひコンサートに行きたいですねぇ。がんばります!ではっ!


高校時代剣道部

今日は久しぶり実家に帰ってきました。たまたま部屋で泰星高校の卒業アルバムを発見。見たら剣道部だった当時の写真が!懐かしいですねぇ〜。あの頃、頑張ってました…。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

Mariah Carey,Khalid,Kirk Franklin - Fall in Love at Christmas

クリスマス前に…マライアがやってくれました新曲「フォール・イン・ラヴ・アット・クリスマス」。コロナ禍で疲れた気分に、このメロディーで歌われたらヤバイですねぇ(笑)。しかも、ラストはみんなでゴスペル。素晴らしい仕上がりだと思います。また、組んだのが…実力人気歌手カリードとゴスペルのグラミー歌手カーク・フランクリン。最強じゃないですかねぇ。これでヒットしない訳がありません。多分、クリスマスまでにはチャート首位になっていると思います。イチオシです。がんばります!ではっ!


The Rolling Stones - Undercover Of The Night

ローリングストーンズといえば、ミック・ジャガーとキース・リチャーズと思いきや、いやいや、紳士でジャズもこなすドラムスのチャーリー・ワッツの存在なしでは語れません。そのチャーリー・ワッツが先日亡くなったとのニュースが世界を駆け巡りました。

これまで数々の名曲を送り出したローリングストーンズ。ヤンチャがそのまま大きくなって、未だに別れずズーッと連んでいるイメージ(悪い意味ではなくて)。再結成はあったとしても、ズーッと続くビックバンドは他に例を見ないでしょう。去年のコロナ支援ビデオでは、ワッツがリモートで箱をドラムに見立て演奏する姿が話題となったばかり。元気でしたのに…。

【当日のブログ】
http://blog.livedoor.jp/umechan_blog/archives/52096757.html

追悼の一曲と思いましたが、色々ありすぎて絞り切れませんでした。ので、ここは単純に。私の青春時代80年代、一番聴いたしMTVで観てカッコいいと思った曲「アンダーカバー・オブ・ザ・ナイト」にします。心よりご冥福をお祈りいたします。

久保田早紀/キャンパス街'81

久しぶりに同窓生の居酒屋に行きました。オープン当初より、お客さんが増えていて、固定客もついてきている様子で。しかも、メニューも新しくなっていて、どれも美味しかったですねぇ。

でも、それより何より、感動したのが、店内に流れる懐かしい音楽。八神純子・渡辺真知子・大橋純子も良かったのですが、一番は久保田早紀。大学の時、寮で同室の先輩が、久保田早紀のアルバムをもっていて。暇さえあれば、よく聴いていたことを思い出しました…。

世間では、異邦人だけが有名でしょうけど、もっと良い曲は沢山あるんです。中でも、紹介したいのが、『キャンパス街'81』。学生時代当時、何度も聴いて、一番好きな曲でしたねぇ。先日、私が通う筈だった(?)九大キャンパスに行ったので、尚更です。よかったら、聴いてみて下さい。

あっ、それと、特に同世代の人にはオススメの居酒屋ですよ。また、行きたいと思います。がんばります!ではっ!

プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード