おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

ランチ

そば処さらしな 鴨せいろ

8月最終日、人気店「そば処さらしな」にてランチ。注文したのは、もちろん鴨せいろ。久しぶり行きましたけど、変わらず美味しかったですねぇ。ごちそうさまでした。サッ、明日から9月。来月もよろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

大豆ミートバインミー

今日は久しぶりに晴れた一日。ランチは福岡市南区清水町の「ハカタバインミーマーケット」にて。行くと、既に待っているお客様が数人。コロナ禍にもかかわらず、相変わらず、繁盛していました。

そこで注文したのが、新発売「大豆ミートバインミー」。食べてみてビックリ。肉を食べている感覚があるのに…肉は入っていない?大豆のみってホント?って感じでした。これはヘルシーです。しかも、一本だけでお腹いっぱい。コスパも良いと思います。

それと、私が気に入っているのが経営方針。日本に住み帰国できないベトナム人を積極的に雇っているところです。意義深いと思います。困ったときはお互いさまですからねぇ。もっと大きくなってほしいものです。応援しています。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

カレーラーメン

今日も暑い一日でしたねぇ。夏バテしないように今日のランチは来来軒のカレーラーメン。濃厚なカレースープは絶品。更に、ちぢれ太麺がスープに絡んでこれまた絶品。最高に美味しかったです。大大満足。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

弍ノ弍餃子

今日、天神へ行く途中、久しぶり弍ノ弍前を通るとランチの看板が。「エッ、昼のランチしてるの?」と思い看板に近づくと、奥から威勢のいい店員さんが出てきて「どうそ!」と言われたので、そのまま店内へ。すると、「餃子半額!ビール290円!餃子定食500円!」って凄く安いのに驚き。注文したら、いつも通り美味しかったです。でも、繁盛店もコロナの影響でランチをしているんですねぇ…。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

糸島 はれるや 海鮮丼

昨日は案内で糸島へ。帰る際、はれるやでランチ。注文したのは海鮮丼。美味しかったですねぇ〜。ありがとうございました。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

ヒシミツ

7月1日の今日は、添田町のヒシミツにてランチ。元醤油蔵を改装したイタリアンのお店。行くと既に人でいっぱい。メニューは、前菜〜パスタ〜ピザ食べ放題。どれも美味しくて…これは人気出ますねぇ。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

ハカタバインミーマーケット

今日はランチは久しぶりハカタバインミーマーケットへ。注文したのは牛肉バインミー。やはり、いつ食べても美味しいですねぇ〜。きけば来月、大豆ミートバインミーが新発売されるとか。楽しみです。応援しています。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

来来亭

今日のランチは来来亭大橋店。お店があるのは知っていましたけど、「醤油⁉︎とんこつじゃない⁉︎」ときいて、特に行く必要もないとの思っていたのですが…。

ススメられ、今日はじめて食べました。すると、醤油だけど独特な旨み。更に、背脂・ネギ・玉子・チャーシューが上手くスープと麺に絡んで、絶妙なバランスの美味しさ。これはハマりますわ〜。

しかも、特筆すべきは店員さんの対応。元気があって気配りが行き届いていて。多分、社員教育が徹底しているのだと思います。自然とイメージがよくなりますよねぇ。勉強になりました。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

広島風お好み焼き あかおに

今日のランチは、吉塚に行った際に寄った広島風お好み焼き「あかおに」。いやはや、大盛りでもないのにボリューム満点。しかも、しんなりした野菜が甘くて最高。大大満足、むちゃくちゃ美味しかったです。ごちそうさまでした。サッ、月末を迎えて集中集中。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

オムライス

今日のランチは、福岡パルコ飲食街でオムライス。久しぶりにオムライス食べましたけど、ふわふわの卵が最高に美味しかったですねぇ。しかし、たまには天神界隈をのんびり歩くのもいいものです。店舗が変わっていて新たな発見があったりしますし。サッ、がんばります!ではっ!


FullSizeRender

豚の炭火焼き


今日のランチは宮崎県川南町にて「豚の炭火焼き」。メニューのオススメを信じて良かったです。これは絶品でした。炭の香りが食欲を誘い、豚とはいえ牛のように柔らかく、噛むと肉汁がジワっと口に広がって。更にボリューム満点でお腹いっぱい。大大満足のランチでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

餃子の王将ラーメン

今日のランチは久しぶり「餃子の王将」。帰り際、レジで持ち帰り用の生ラーメンが売っていたので、つい買って帰ってきました。作ってみたら、無茶苦茶美味しかったですよ〜。これは絶品です。ぜひオススメします。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

あら炊き定食

月曜日、ようやく一日が終わりました。今日のランチは、知人社長と一緒に博多駅地下街で「あら炊き定食」。なんと、ワンコイン500円でご飯おかわり自由。おかわりしたかはご想像にお任せしますけど(笑)、とにかく美味しかったです。正直、絶対赤字だと思います。でも、ありがたいですねぇ。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

うめぼし食堂

昨日のランチは、事務所裏通りの「うめぼし食堂」へ。注文したのは、ボリューム満点「よくばり魚定食」。いやはや850円で昼からゴマカンパチは贅沢の極み。お腹いっぱい大大満足でした〜。

しかし、コロナにかかわらず、店内はほぼ満席状態。しかも、びっくり殆どが昼飲みしてました。私も、ついつい飲みたくなって(笑)。誘惑に負けたらダメダメ。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

うどん和助

雪が降り寒い中、ランチ時、求めるように入ったお店「うどん和助」。うどんのスープをすすったら、冷えた身体が喉からスーッと暖流が広がる感じで、一気に蘇りました(笑)。麺はコシのある細麺。ミニカツ丼も抜群に美味しかったです。夜は居酒屋メニューもあるみたいで。コロナが落ち着いたら、夜の食事で来てみたいですねぇ。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

ハカタバインミーマーケット

今日のランチは、年末挨拶と食べ納めのため「ハカタバインミーマーケット」へ。注文したのは、玉子と照焼チキンのバインミー。ボリューム満点で無茶苦茶美味しかったです。これだけでお腹いっぱい。大大満足でした。ごちそうさまでした。来年もよろしくお願いします。がんばります!ではっ!

FullSizeRender



じゃらん食堂

今日のランチは、カレーファン間での有名店「じゃらん食堂」へ。注文したのは、特性手ごねハンバーグカレーご飯大盛りにオムチーズのトッピング。

これは、久々のヒットでしたねぇ〜。ルーはスパイスとフルーツの甘味がナイスバランスで深みを感じ。更にハンバーグがジューシーで、肉とオムチーズとご飯を絡めて食べると旨味が口に広がって。最高でした。

ただ、席がカウンターのみで店内が狭過ぎるます…。私の体の大きさが問題ですけど、座って食べていると、後部通路を人が通れず、その都度に立って椅子をひくので。もっと、ゆっくり食べたかったですねぇ。

とはいえ、接客含め最高のカレーでした。食べた後、女性店主から「どうでしたか?」と声をかけてもらい、何気に嬉しかったです。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

うどん酒場 Kaine マーラー辛麺肉釜玉

今日は、事務所近くで急ぎランチ。あっさりとうどんを食べたいと歩き入った『うどん酒場 Kaine』。しかし、注文したのは、店員さんオススメ、あっさりどころかコテコテ汁少なめの「マーラー辛麺肉釜玉」(笑)。

食べてみて…これは絶品。オススメするだけのことはありました。コシのある讃岐うどん、濃厚な辛汁、半熟玉子、煮込んだ牛肉。これらを箸で混ぜて一気に口へかき込み、更に残り汁へご飯投入。いやはや、大大満足。二重に楽しめましたねぇ。

おかげ様で、午後も最高気分で仕事に取り組めました。どこも企業努力していますねぇ…。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

福岡吉塚 だるま食堂

今日は、仕事で吉塚へ。吉塚でランチといえば、「だるま食堂」ここしかありません。久しぶりに行ったのですが、やはりいつも通り満席。コロナの影響どこ吹く風って感じでしたねぇ。注文したのは、ミックス定食。揚げたて大きな具材が、ジュージュー音立てて出てきて。しかも、ご飯に柚子入り塩辛を山盛り乗せて。ボリューム満点、お腹いっぱい。大大満足でした。これで、充電完了。今月も勢いよく、マンパワーでいきましょう。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

門屋食堂 ポークチャップ定食

今日は一日、糸島で仕事。ランチは、糸島来たらココでしょう『門屋食堂』。もちろん、注文したのは一番人気「ポークチャップ定食」。

熱々の鉄板にジュージューうなって登場。糸島豚は、歯応えあって食べ応え充分。お腹いっぱい大大満足でした。ごちそうさまでした。サッ、がんばります!ではっ!

FullSizeRender

博多らーめんちゃんぽん ひるとよる

今日から12月スタート。昼過ぎ、スタッフと一緒にランチへ。たまたま入ったお店は『博多らーめんちゃんぽん ひるとよる』、注文したのは「ちゃんぽん+半チャーハン」。

いやはや、これはこれは絶品でした〜。ちゃんぽんスープがとにかくクリーミーで、これまで食べたことがない味。しかも、具沢山で野菜はシャキシャキ。更にチャーハンは豚骨味でしっとりパラパラ。

気付けば、店内はカウンターも含め女性ばかり。これは人気が出るでしょう。でも、この仕込みにどれだけの時間と手間をかけているか、考えただけで気が遠のきます。

商品は違えど、かける思いは一緒ですねぇ。サッ、2020年ラストスパート!がんばります!ではっ!

FullSizeRender

別府冷麺 湖月

今日は、仕事で別府に来ています。ランチは、こちらで大人気の「別府冷麺 湖月」へ。独特のスープにもちもち麺は、最高に美味しかったです。やっぱり、別府はいいところですねぇ。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

豚そば 月や

連休明け、今日のランチは事務所近くのラーメン店「豚そば 月や」へ。

はじめて行きましたけど、これは人気出るわ〜と納得の味。透明な豚骨スープに驚き、味はスッキリで独特なしつこさは微塵も感じません。

また、一緒に注文した焼売は大きく肉汁溢れ、これまた絶品でした。更に、綺麗で清潔感のある店内、配慮ある接客態度。完璧でしたねぇ。

ラーメンにかける思いや拘り、半端ないです。同じ商売人として、見習わないといけません。今日は、ごちそうさまでした。勉強になりました。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

ハカタバインミーマーケット

『ハカタバインミーマーケット』で新メニュー「豚肉とレモングラスのバインミー」を食べてきました。これまでのメニューも、もちろん美味しかったですけど。これまた、今まで食べたことのない味で最高に美味しかったですねぇ〜。

行くと、既に数人並んでいて、私が買うと今日の分は後僅かとの事でした。きけば、更なる新メニューを開発中とか…。これで、テイクアウトがはじまったら、恐ろしいことになりそうですねぇ〜。楽しみです!がんばります!ではっ!

FullSizeRender

牧のうどん

今日は昼から久留米へ。仕事を終え福岡市内に戻る途中、目に飛び込んで離れなかったのが、「牧のうどん」の看板。昼食抜いていたので、思わずつられて、ハンドルを切って駐車場に停め店内へ。

注文したのは、いつも通りの「ごぼう天うどん硬麺」と「かしわ飯ごはん大」。食べると、味覚が蘇り「この味っ!」って感じで、思わず嬉しくなりました。久々でしたけど、ホント無茶苦茶美味しかったですねぇ。お腹いっぱい食べて大大満足でした。

因みに、牧のうどんの由来は、牧という糸島市加布里の地名からです。以前、牧のうどん製麺所前には、昭和バスの「牧」停留所がありました。なので、「MAKINOUDON」とダラっと言うのではなく、「MAKI - NO - UDON」としっかり分けて発音してほしいものです。

今日も充実した一日でした。がんばります!ではっ!

image

小倉 匠のパスタ ラ・パペリーナ

今日は一日北九州市へ出張。ランチは久々にラ・パペリーナへ。行くとコロナの影響どこ吹く風、嬉しいことに満席状態でした。

注文したのは、ゴルゴンゾーラのチーズパスタ。いーや、美味し過ぎて。気付けば、写真撮るのも忘れて、ひたすら食べてました(笑)。更に、サラダが新鮮でシャキシャキ。いやはや、絶品でした。ごちそうさまでした。

また、感心したのが、客席を回り一人一人に声をかける大野シェフ。パスタ作りへの並々ならぬ思いが伝わり、より美味しく感じましたねぇ。中々できることではありませんよ。

また、北九州市へ行く際は、寄らせてもらいます。ありがとうございました。がんばります!ではっ!


九重珈琲

節分の今日。仕事の打ち合わせで長住の九重珈琲へ。久々来ましたけど、やっぱりここのハンバーグは最高に美味しいです。また、野菜が新鮮で甘い。しかも、ご飯おかわり自由。プラスのアフターコーヒー。大大満足で帰ってきました。サッ、2月はスタートダッシュで。がんばります!ではっ!

IMG_8903

大分別府 とよ常 天丼

今日は別府出張。仕事終わりに別府人気店「とよ常」さんにて評判の天丼を食べてきました。

お椀をはみ出すぐらい大きな天ぷら、揚げたて外サクサク内ジューシー、素材の凝縮された旨味成分が口に広がって。しかも、ご飯とタレが絡んでの相乗効果。

ホント無茶苦茶美味しかったです。また行きたいと思います。がんばります!ではっ!

IMG_8886

ごまだしうどん

大分出張で佐伯市に立ち寄った際、味愉嬉食堂にて郷土料理の「ごまだしうどん」を食べてきました。美味しかったですね〜。日頃からランチにうどんをよく食べるのですが、福岡にはない味でしたね〜。特に関心したのが、一杯のうどんで、3度美味しい。ごまだし・カボス・豆乳のバリエーション。店主が丁寧に説明してくれて、実にあっぱれ。ホント楽しめました。佐伯に行く事があれば、また行きたいですね…。今度はプライベートで行きたいものです。サッ、がんばります!ではっ!

カレー月見うどんセット

うどん今日も、三瀬峠を通って、佐賀県へ。
昼食を食べようと、カンバンをちらちら見ていたら、
何とも懐かしい!某うどんチェーン店を発見!
思わず、入ってしまいました(笑)。
注文したのは、日替わりのカレー月見うどんセット。
しかも、ご飯大盛・漬物食べ放題で、580円でした。
とにかく、ボリューム満点、大満足でしたねぇ…。

でも、不思議なのが、福岡にあれだけあった店が消え、佐賀にあるのか?
ましてや、国道を武雄方面に走っていると、他にも数店舗あったんで。
多分、結構な店舗数がある!と思うんです…。
う〜ん、どうでもいい事なんですけど、ねぇ。
がんばります!ではっ!

餃子の王将

王将今日は、賃貸から売買まで慌しい一日でしたねぇ…。
バタバタしているうちに、気付けば、昼を過ぎていて。
途中、飯塚の通り沿いにある餃子の王将で昼食を。
そこで、注文したのが、かわづ定食だったのですが。
これが、650円にしては、凄いボリュームでした。
餃子2皿と唐揚げとスープとご飯と漬物。
お腹いっぱいで、事務所に戻ってきました。
因みに、“かわづ定食”の由来は、店が飯塚市川津にあるからだと思います。
これは、オススメですよ!

でも、よくよく考えると、ダイエットが遠きます…。
がんばります!ではっ!

カツ丼

かつ丼宇美町へ行く途中、カツ丼299円にひかれて。
再び入店し、思いきって、ダブルカツ丼大盛を注文。
これはボリューム満点、食べ応えがありましたよ。
なんと、これで449円ですからねぇ…。
安いし、美味しいし、大満足でした!
サッ、がんばります!ではっ!

餃子の王将

餃子遅い昼食で、たまたま通った餃子の王将に入店。
すると、3時過ぎというのに、お客さんでいっぱい。
何でだろうと思ったら、餃子が安い日だったんです。
しかし、ここは流されずに、餃子セットを注文したら。
店員さんから、単品が安いですよ!との提案が…。
そこで、思い切って、5皿分を注文してしまいました。

最初は、美味い!美味い!って感じだったんですけど。
残り1皿になった途端、一気に食欲が無くなって。
結局、苦しい思いをして、ようやく完食しました。
入院中、大盛を断られた反動がきているのかもしれません(笑)。
とはいえ、何事も程々にするべきですねぇ。
がんばります!ではっ!

もつ鍋つけそば

つけそば今日は、晴れ晴れした天気になりました。
昼過ぎから、宇美町の物件へ行き作業した後。
帰る途中、“そば3玉まで同一価格”との旗を発見。
疲れもあり、思わず、入店してしまいました(笑)。
注文した“もつ鍋つけそば”は、美味しかったですよ。
これで元気いっぱい!がんばります!ではっ!

240円の牛丼

牛丼雨の月曜日、いろいろあってバタバタでしたねぇ…。
競売は、惜しくも落札できず、悔しかったですけど。
全体的には、良い流れできていると思います。
特に、240円の牛丼には、ひたすら感動でした(笑)。
大手も、これだけ企業努力しているんですねぇ。
がんばります!ではっ!

イタリア料理ラ・パペリーナ

ランチ今日は仕事で、北九州市へ。
その帰り、知人のレストランで昼食をとることに。
そのお店は、イタリア料理の“ラ・パペリーナ”。
注文したのは、もちろん1000円のパスタランチで。
今朝、市場で仕入れた新鮮イカのイカスミパスタ。
これは、今まで食べた事ないぐらい絶品でしたねぇ。


ランチしかも、アフターで、サラダバイキングのみならず。
ソクトクリームとコーヒーまで付いて1000円ですよ。
ヘルシーで、美味しくて、お腹いっぱいになりました。
これぞ、経験と実績に基づいた料理の職人技です。
ぜひ、北九州に行った際は、寄ってみて下さい。
場所は、リバーウォーク北九州の地下1階です。

ということで、とっても幸せな気分で、事務所に戻ってきました。
サッ、明日も忙しくなりそうですねぇ。
がんばります!ではっ!

久留米ラーメン

久留米ラーメン今日は雨の中、仕事で久留米市へ。
福岡と違い独特の町並みで、なかなかいいですねぇ。
商店街は、そこまでシャッターはありませんし。
何となく、個性のある店が多いように思えました…。
中でも、道路が広く運転しやすかったのは印象的で。
予定の都市計画が順調に実現している証拠でしょう。

帰る前には、当然、有名な久留米ラーメン屋さんで食事。
いやはや、とんこつなのにドギドギした感じなく、あっさりとした味でしたよ。
やはり、その土地にしかない味を堪能するのもいいものですねぇ(笑)。
でも、勢いでスープまで飲み干してしまったのは失敗でした…。
健康管理も仕事のうちですから、気を付けたいと思います。
がんばります!ではっ!

つけ麺

昨日は、中秋の名月だったそうですけど、今日も素晴らしい月で。
戻ってくる途中、エッ、ここにドンキホーテができるの?なんて驚いて。

それは、さておき。
今日の昼食は、天神にある今人気のつけ麺屋さんに行ったんです。
すると、時間をづらしていったものの、店内はほぼ満席で。
で、期待満々で注文したんです!

と、ここまでは、よかったのですが…。
食べると、確かに、鰹だしスープと太麺がうまく絡んで。
美味しいといえば、美味しいんですけど。
正直、スープが濃いすぎるのと麺が太すぎて食べにくいのが難でして。
しかも、価格が800円というのも、少々高めの設定が気になりまして。

考えてみれば…。
福岡の人は、細面になれているし、トンコツスープが主流ですから。
それに、麺とスープを別々に出して、ラーメンよりも価格が高いというのも。
安いラーメンでしたら、僅か290円で立派なラーメンが食べれますので。

本音、東京では流行っているそうですけど、福岡では難しい気がします。
つけ麺の例をとってもしかり、やはり、ビジネスは難しいですねぇ。
とはいっても、美味しかったんですよ。
がんばります!ではっ!

焼肉ランチ

今日も一日雨。しかし、そんな天気だからこそ気分転換!という訳ではないんですけど。お昼は、芸能人もよく行くらしい福岡では有名な焼肉店でランチ。…実は、ある社長さんから誘われたんです。

期待しながらだったんですが、これが期待以上に美味かったんです。肉が分厚くて、やわらかいんです。かむと、口の中でとろける感じで。しかも、安い!…といっても、今日は奢ってもらったんですけど。ほんと、ご馳走様でした。今日は、いい店をおしえてもらいました。今度、またお返しします。これで、パワー全開ですねぇ(笑)。頑張ります!ではっ!

オススメの中華料理店に

今日、お客様と博多駅前にあるオススメの中華料理店へランチを食べに行きました。すると、店内は満席。サラリーマンでいっぱい。私たちは、店の入り口で並ぶことに。その間、店員さんが注文をとってくれて。益々、期待大。

ようやく席について、一時にしたら、注文したA定食が運ばれてきました。内容は、鳥肉と野菜を炒めもの・ご飯・漬物・とうふ・スープ。ご飯は、おかわり自由。しかも、アフターコーヒー付。これで、680円。

私は、余りの美味しさに、ご飯を数杯おかわりしてしまいました。いっしょに行ったお客様からは『気持ちいい、食べ方ですねぇ』と言ってもらったのですが…。実は、呆れていたのかもしれません。その他に、水餃子も注文してもらって。これも、すごく美味しかったですし。大満足でした。

普通だったら、絶対に入らない店構え。こんな所に隠れた名店があったなんて。今日は、何だか得した気持ちになりました。おしえて下さったお客様には、本当に感謝しています。これから、ちょくちょく行きたいと思います。ありがとうございました。

【1年前のブログ】元気がでるソングベスト5
【2年前のブログ】10月は?
≪梅ちゃんMAGカップ、先着順プレゼント実施中≫
マグ

今日の昼食は、久しぶりにお好み焼き

お好み焼き今日の昼食は、久しぶりにお好み焼き。注文したのは、豚ねぎ玉。しかも、大盛り。噛むと、ねぎがシャキシャキして美味しかったですし、何より、量があって食べ甲斐ありました。やはり、暑い日に汗を流しながら食べるお好み焼きは最高ですねぇ。また、来たいと思います。









【1年前のブログ】お盆休みまでバタバタしています!
【2年前のブログ】面接終わりました
バナー

【Uターン・ファミリー向け物件特集】

お客様とご自宅で昼食会

今日もあっという間の一日。
毎日バタバタしていて。

そんな中でも、今日は住宅を購入して頂いたお客様とご自宅で昼食会。
行くといくつもの皿に手料理が盛ってあって。。。
一品一品、美味しかったです。
ホントありがとうございました。
忙しい中でも、一息つけた時間でした。

でも、いつの間にか4月もあと少し。
もっと、ひとつひとつの仕事を検証しながら進めなければ。。。
頑張ります!

日替わりランチ

今日の昼食は久ぶりのジョイフル。みなさん、ご存知ですか。なんと日替わりランチは399円です!内容はハンバーグとキャベツとライス。しかもライス大盛にしても追加料金ナシ。
私が席に座ると、間もなく店員さんがオーダーに来ました。私は、待ってましたと言わんばかりに、間髪いれずに日替わりランチを注文。すると店員さんは「ドリンクバーはいかがですか?」と勧められましたが、私は「どうせ何杯も飲まないんだから、結局割高!」と思いセコイようですがキッパリ断りました。その後、一時するとオーダーしたランチの到着。私はこの料金でこのボリュームに感激しながら、(もちろん、ライス大盛です。)周りの状況が視界に入らない位に集中し、もくもくと食べました。その時の私は、つかの間の昼食タイムを充分満喫していました。
そして、食べ終わりフッと一息つき、フォークを置いて一気に水を飲み干した瞬間。横目に何かが視界に入ってきました。確認するとそれは、横に座っている高校生の4人組。男子3人に女子1人。私も聞きたくもないのですが、話し声が自然と耳に入ってきます。するとその中の女子が「チョームカツク!」を連発し、誰かの悪口を汚い言葉で言いまくり、男子3人は面白がって頷いているだけ。情けない。結局、高校生4人組は、周りに迷惑な位に大きな声で、散々盛り上がっていました。その光景を横目で眺めていた私は「時間があれば、4人まとめて一日中説教だ!こっちがチョームカツクだよ!」心で思い、次の仕事も待っているので席を立ちかけました。
その時です。店員さんが隣の高校生のテーブルに近づいて来ました。そして店員さんはこう言いました。「おまたせしました。ご注文の昼御膳です。」「えっ、昼御膳?」見ると、なんと店員さんのお盆の上には、正方形で真っ黒な木箱。立派な箱です。中身を覗くと、なんと和風のおかずでぎっしり。おまけにご飯の上には梅紫蘇のふりかけ。完璧です。最高です。
私の頭は瞬時に、台風18号状態に陥りました。
「昼御膳ってメニュー何処にあったの?」
「昼御膳って、いったいいくらするの?」
「何で高校生が昼間っから、こんなメニュー注文するの?」
「そもそも何でこんな時間にこんな場所に高校生がいるの?」
と様々な疑問が駆け巡りました。現実の世の中は、結局矛盾だらけです。ガックリです。
さすがに、私はその場にいたたまれなくなり、隣で箸を割り食べ始めようとする高校生を横目に、399円のレシートをギュと握りしめ、足早にレジに向かい精算を済ませ店外に出ました。
今日一日、あの高校生の残像が消えません。私の頭の中では“中島みゆきの「うらみます」”が繰り返し繰り返し流れてます。こんな日もあります。明日はいい日でありますように。

今日現在111キロ
プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード