みらいあんYouTubeチャンネル【第30回ぶらウォーク福岡in大濠公園】動画アップしました。梅雨の合間、丁度この朝は晴れ渡る天気に恵まれました。和気藹々のんびりとみんな一緒に歩きました。ぜひ!ご覧ください。次回は9月ごろ開催を予定しております。チャンネル登録「いいね」よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!
NPO法人みらいあん
2025年06月22日14:56
2025年06月19日23:35
先日の「おひとりさま終活」イベントがテレビでニュースになりました。がんばります!ではっ!
2025年06月14日18:55
先日開催しました市民講座「障害とは何か?」から始まる合理的配慮。沢山の方々にご参加頂きました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
今回の講座を通して、「合理的配慮」という考え方の本質や、その重要性について改めて深く学ぶことができました。
これまでは「配慮」というと、どこか特別な対応や負担の大きい取り組みをイメージしていたのですが、実際には「誰もが働きやすくなるための環境づくり」であり、当事者の声に耳を傾けながら共に働くための前向きな工夫であることを理解しました。
講師の方の実体験や具体的な事例紹介からは、職場でのちょっとしたコミュニケーションや業務の調整が、大きな支えになるということを実感しました。たとえば、会議の資料を事前に共有する、静かな作業スペースを確保するなど、特別ではなく“誰にとっても働きやすい職場”を目指すことが、結果として多様な人材の活躍につながるのだと感じました。
また、配慮は一方的なものではなく、当事者と周囲の相互理解・対話の中で築かれるべきものであるという点も強く印象に残っています。今後は、相手の立場や状況を想像しながら行動する意識を持ち、職場の中で自然に合理的配慮がなされるような風土づくりに、自分も貢献していきたいと思います。
このような機会を設けていただいたことに感謝するとともに、今回の学びを日々の業務に活かしてまいります。今後も認知が広がるよう継続して講座等を計画していく予定です。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

今回の講座を通して、「合理的配慮」という考え方の本質や、その重要性について改めて深く学ぶことができました。
これまでは「配慮」というと、どこか特別な対応や負担の大きい取り組みをイメージしていたのですが、実際には「誰もが働きやすくなるための環境づくり」であり、当事者の声に耳を傾けながら共に働くための前向きな工夫であることを理解しました。
講師の方の実体験や具体的な事例紹介からは、職場でのちょっとしたコミュニケーションや業務の調整が、大きな支えになるということを実感しました。たとえば、会議の資料を事前に共有する、静かな作業スペースを確保するなど、特別ではなく“誰にとっても働きやすい職場”を目指すことが、結果として多様な人材の活躍につながるのだと感じました。
また、配慮は一方的なものではなく、当事者と周囲の相互理解・対話の中で築かれるべきものであるという点も強く印象に残っています。今後は、相手の立場や状況を想像しながら行動する意識を持ち、職場の中で自然に合理的配慮がなされるような風土づくりに、自分も貢献していきたいと思います。
このような機会を設けていただいたことに感謝するとともに、今回の学びを日々の業務に活かしてまいります。今後も認知が広がるよう継続して講座等を計画していく予定です。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

2025年06月03日01:26
みらいあんYouTubeチャンネル【2025田植え大会〜ドイツ人留学生!田植え初体験!】動画アップしました。オイスカさんの田植え大会へドイツ人留学生イリヤさんと一緒に参加してきました。ぜひ!ご覧ください。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!
2025年05月27日06:31
私たちのこども食堂では、地域のこどもたちに安心して食事をとってもらえる場所を提供しています。日々、たくさんのご家庭や地域の方々から温かいご支援をいただきながら、手作りのごはんを届けています。しかし、夏が近づくにつれ、食材の保存に悩まされる日が増えてきました。
特に、生鮮食品や作り置きのおかずを安全に保存するためには、大きな冷凍庫が必要です。現在使用している冷凍庫は容量が小さく、せっかく寄付いただいた食材を保存しきれないこともあり、やむなく受け入れを断念することも…。もっと多くの食材を安全に保存できれば、こどもたちに提供できるメニューの幅も広がります。
そこで、このたび【大容量の業務用冷凍庫】を新たに導入したく、クラウドファンディングを立ち上げました。皆さまからのご支援で、こどもたちの「食の安心」を守る体制を整えたいと考えています。ご支援金は、冷凍庫の購入費用および設置費用に充てさせていただきます。よろしくお願いいたします。
詳細は、シンカブルクラウドファンディングサイトをご確認ください。ご支援よろしくお願いいたします。
特に、生鮮食品や作り置きのおかずを安全に保存するためには、大きな冷凍庫が必要です。現在使用している冷凍庫は容量が小さく、せっかく寄付いただいた食材を保存しきれないこともあり、やむなく受け入れを断念することも…。もっと多くの食材を安全に保存できれば、こどもたちに提供できるメニューの幅も広がります。
そこで、このたび【大容量の業務用冷凍庫】を新たに導入したく、クラウドファンディングを立ち上げました。皆さまからのご支援で、こどもたちの「食の安心」を守る体制を整えたいと考えています。ご支援金は、冷凍庫の購入費用および設置費用に充てさせていただきます。よろしくお願いいたします。
詳細は、シンカブルクラウドファンディングサイトをご確認ください。ご支援よろしくお願いいたします。
2025年05月26日12:14
みらいあんYouTubeチャンネル【飯倉こどもみらい食堂】動画アップしました。雨にも関わらず、沢山のこどもたちで大盛況でした。更に鬼滅の刃の嘴平伊之助似のヒーロー登場で大盛り上がりでした。本当にありがとうございました。ぜひ!ご覧ください。今月より飯倉のみ「第4週土曜日開催」となります。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!
2025年05月18日00:56
2025年05月16日02:16
2025年05月13日23:13
先日の「こどもホスピス見学会〜福岡県古賀市いちばん星」動画編集しましたのでアップしました。ぜひ、ご視聴ください。がんばります!ではっ!
2025年05月11日04:49
2025年05月06日23:26
今日は、コミてんラジオ番組「あなたと私とみらいあん」の収録スタジオへ行きました。みんな楽しくしゃべってました。良かったです。ぜひ、ご視聴ください。がんばります!ではっ!
2025年04月26日17:40
先日、オイスカ体験農園&タケノコ掘り行ってきました。楽しかったですね〜。これから収穫が楽しみです。がんばります!ではっ!
2025年04月21日06:01
2025年04月11日07:31
2025年03月29日06:06
2025年03月24日11:05
福岡市後援イベント「第29回ぶらウォーク福岡 in 福岡城址花見コース」無事開催しました。ただし、天気には恵まれたものの、桜開花はまだでした…。今年は寒いので仕方ないですね。とにかく、事故ケガなく終われたので良かったです。お疲れ様でした。がんばります!ではっ!
2025年03月19日23:50
ラジオFM番組「あなたと私とみらいあん」。今回、アクアブレスヨガの村上雅子代表の登場。私も先日アクアブレスヨガに行ってきました。ほんと浮力を使った水中ヨガは負担なく運動できてオススメです。興味がある方は、ぜひ、体験教室に参加されてみてください。がんばります!ではっ!
2025年03月18日05:00
先日の「飯倉こどもみらい食堂」の様子を動画にしました。ほんとアットホームな雰囲気で、よく考えられていますね〜。感心しました。がんばります!ではっ!
2025年03月17日01:08
2025年03月16日23:30
2025年03月10日00:28
先日、オイスカ体験農園にて人参とじゃがいもの植え付けをしてきました。収穫するのが楽しみですね。ぜひ、こどもみらい食堂で提供できたらと思います。がんばります!ではっ!
2025年02月15日23:12
2025年02月12日23:23
2025年02月11日15:47
みらいあんYouTubeチャンネル【10周年を迎えて〜想いと希望を翼に乗せて】動画アップしました。当初はイベントしても来場者ゼロで落ち込んだりしました…。あれから10年。今や沢山の皆さんと一緒に支える団体となりました。その“想いと希望”ぜひ!ご覧ください。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!
2025年02月10日23:50
みらいあんワークショップ『シングルマザーのためのタイムマネジメント術』
《日時》2/16(日)14:30〜16:30
《会場》あすみん
《参加費》無料
※事前予約なしで当日直接会場へお越し下さい♬
《講師》アロンジ合同会社 近藤貴盛代表:早稲田大学〜東京大学大学院を経てパリ第7大学にて修士号を取得。社会課題を解決する「リベラルアーツ」(教養)を長年研究。現在は企業の人事研修講師他シングルマザー等の支援として仕事術とメンタルヘルスについて指導講義しスクールを展開。圧倒的な「引き出しの多さ」で、とてもためになる、わかりやすい講義と評価を得ている。
多くの企業では社員はおろか管理職の方々も予定の埋め方や使い方・見直し方について経験則に基づくタイムマネジメントがほとんどです。「予定をキツキツで埋め込むのではなく、いかに余裕をもたせることが重要か」「業務時間外の資格取得に向けて、学習時間を確保するにはどうしたらよいか?」「タイムマネジメントとストレスマネジメントはほとんど同義である」等の観点からワークショップを行い生産性を高めます。
もし近くにシングルマザーの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お誘いください♬情宣拡大ご協力の程、よろしくお願いいたします♬がんばります!ではっ!

《日時》2/16(日)14:30〜16:30
《会場》あすみん
《参加費》無料
※事前予約なしで当日直接会場へお越し下さい♬
《講師》アロンジ合同会社 近藤貴盛代表:早稲田大学〜東京大学大学院を経てパリ第7大学にて修士号を取得。社会課題を解決する「リベラルアーツ」(教養)を長年研究。現在は企業の人事研修講師他シングルマザー等の支援として仕事術とメンタルヘルスについて指導講義しスクールを展開。圧倒的な「引き出しの多さ」で、とてもためになる、わかりやすい講義と評価を得ている。
多くの企業では社員はおろか管理職の方々も予定の埋め方や使い方・見直し方について経験則に基づくタイムマネジメントがほとんどです。「予定をキツキツで埋め込むのではなく、いかに余裕をもたせることが重要か」「業務時間外の資格取得に向けて、学習時間を確保するにはどうしたらよいか?」「タイムマネジメントとストレスマネジメントはほとんど同義である」等の観点からワークショップを行い生産性を高めます。
もし近くにシングルマザーの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お誘いください♬情宣拡大ご協力の程、よろしくお願いいたします♬がんばります!ではっ!

2025年02月01日21:44
月末に殺到する強制退去による居住相談。もっと前もって連絡してくれたら、いくらでも手があるのに。その日のその日に言われても出来ることは限られます。とはいえ、そのぐらい追い詰められているのも理解できます。とにかく、出来ることはしますので。ひとり悩まず、勇気をもって早めに連絡ください。がんばります!ではっ!
2025年01月31日08:19
フォトシニア撮影会にて、かなでる西川直さんの公演「終活と自分史」を動画アップしました。すごく分かりやすい内容で、ぜひ、自分史にチャレンジする人が増えればと思います。がんばります!ではっ!
2025年01月30日04:46
先日、吉塚こどもみらい食堂にて、福重英一郎さんにライブ生演奏してもらいました。元々は波佐見焼を継承する陶芸家。素晴らしい演奏でした。がんばります!ではっ!
2025年01月21日01:13
年始イベント「自分への手紙2025〜みらいの私へメッセージ」動画をアップしました。ぜひ、ご覧ください。がんばります!ではっ!
2025年01月14日23:53
2025年01月12日23:46
昨年末、長住こどもみらい食堂にて、もちつき大会を開催した模様を動画アップしました。ぜひ、ご覧ください。がんばります!ではっ!
2025年01月07日22:54
久しぶりラジオ番組に出演してしゃべりました〜。チョー楽しかったです。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いします。がんばります!ではっ!
2025年01月06日23:54
2025年01月04日16:30
年末慌てて動画編集しました「みらいあん2024年ダイジェスト」。1年間ですけど…色々ありましたねぇ〜。今年も年末に動画編集できるぐらいの活動しているかなぁ〜。がんばります!ではっ!
2024年12月29日08:17
みらいあんYouTubeチャンネル【いとしまやさい食堂〜食育トークショーVOL.3近藤貴盛氏】動画アップしました。ぜひ、ご視聴ください。チャンネル登録も、よろしくお願いいたします♪がんばります!ではっ!
2024年12月25日22:12
みらいあんYouTubeチャンネル【いとしまやさい食堂〜食育トークショーVOL.2大鶴あい氏】動画アップしました。ぜひ、ご視聴ください。チャンネル登録も、よろしくお願いいたします♪がんばります!ではっ!
2024年12月20日06:16
みらいあんYouTubeチャンネル【いとしまやさい食堂〜食育トークショーVOL.1久保ゆりか氏】動画アップしました。ぜひ、ご視聴ください。チャンネル登録も、よろしくお願いいたします♪がんばります!ではっ!
2024年12月17日23:40
2024年12月15日17:47
2024年12月13日21:12
今日の健康福祉部会にて。みんなで番組を観ました。これは泣けますね…。とにかく、一刻も早く福岡にも「こどもホスピス」を設立したいと思います。がんばります!ではっ!
2024年12月12日23:28
昨日は、みらいあん10周年記念パーティー。ご多忙中にも関わらず、ご参加くださり、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
10年前、数人の有志ではじめた「みらいあん」。今や多くの方々に支えられ、各行政機関とも連携し、紆余曲折ありつつも続けてきた活動の広がりを改めて実感した次第です。本当に、本当に、ありがとうございました。
とはいえ…未だ道半ば。居住支援の相談数は増大し、進む二極化に潜む家族や地域問題。更には、高齢者・こども・シングルマザー・DV被害等々の課題山積です。先ずは「しない」「できない」は言わない、多様な時代に多様なチャンネルをもって対処していく、そんな思いです。
どうぞ、これからも、みらいあんの活動をご支援ご協力ご協賛よろしくお願いいたします。ありがとうございました。お疲れ様でした〜。がんばります!ではっ!

2024年12月11日04:59
2024年12月10日07:20
2024年12月04日05:54
先日、施設見学と試食もさせて頂きました。上田浩司氏の素晴らしい考えに基づいての運営方針。感心しました。ぜひ、ご視聴ください。チャンネル登録もよろしくお願いします。がんばります!ではっ!
2024年11月30日17:21
昨日は、自死予防運動イベントには行けなくて懇親会のみ参加。いや〜いろんな方がいらっしってびっくりしました。同時に、こんなに明るく生きることに前向きになれることってなかなかありません。素晴らしいことだと思いました。がんばります!ではっ!
2024年11月29日07:30
2024年11月22日05:35
先月の吉塚こどもみらい食堂。動画をアップしました。主に参加者のインタビューを元に編集していますので、ぜひ、ご参照ください。がんばります!ではっ!
2024年11月21日02:53
2024年11月12日23:33
2024年11月09日21:07
プロフィール
梅ちゃん
カテゴリー別
月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
最新の日記
QRコード