録画していた大河ドラマ『軍師官兵衛』、ようやく通して観ました。視聴率が悪いとの情報は聞いていたので、どんなものだろう?と心配してましたけど。うん、そんな必要ありませんでした。私的には、非常に面白かったです。情勢不安定な戦国時代、非常な出来事も乗り越え、生きぬく様が見事に表現されてて。とりわけ、播磨における赤松氏・小寺氏・浦上氏等々の権力闘争の中、その潮流で逞しく成長していく官兵衛の姿はカッコいいですねぇ。

ただ、反面違和感もあります。正直、官兵衛は軍師ってイメージじゃないんです。たまたま、ナンバー2だっただけと思うんです。軍師といえば、どうしても諸葛孔明を思い出しますので。やっぱ、『黒田官兵衛』にすべきだった気がします。それと、岡田君がカッコ良すぎて官兵衛の人間味ある泥臭さを感じないことです。出来れば、後半生はベテラン俳優に交代しては?なんて思ってしまいます。

とはいえ、福岡ゆかりの黒田官兵衛。全面的に応援してます。観光収入が増えれば、活気づきますし。これからの放送を楽しみにしてます。がんばります!ではっ!