住宅エコポイントの復活!とのニュースを見てびっくりです。
いやはや、行政とは、きっちりした総括をしないんでしょうかぁ。
先ず、今まで購入した人にアンケートをとってみたらいいんですよ。
住宅エコポイントは購入の決め手になりましたか?って。
結果は分かりませんけど、私の実感としては、そう多くないと思いますよ。
しかも、新築は15万円に減額でしょ。
新築の価格が半額になっているのであれば、納得するんでしょうが。
これじゃ、とてもとても経済効果があるとは考えにくいです。
もっと、被災地に手厚い優遇措置が出来ないものでしょうかぁ。
30万円でなく、本当に困っているなら、500万円でもいいじゃないですかぁ。
その反面、一見、リフォームが最大30万円分というのは、評価できます。
30万円あれば結構な工事ができるでしょうし、誘発効果も期待できますから。
しかし、今までは基準が厳しく申請が複雑で、なかなか広まってないのが現状。
ぜひとも、一様に30万円のリフォームを受けれるようにしてほしいと思います。
正直な話し、中途半端ならば、住宅エコポイントなんて止めた方がいいです。
そんな税金があるんだったら、本当に困っている被災者の為に使って下さい。
そして、既存の経済構造が歪んできていることをもっと認識するべきでしょう。
今こそ、大胆な変革を求められている気がしてます。
それと、昨日、テレビ映画で『孤高のメス』を観ましたけど。
主人公の当麻勝彦のような人が、リーダーになってくれたら!って思います。
某首相のように、みんな手を取り合って!では、何も変わりません。
誰の為に?何を?その障害になるものは?ハッキリしてほしいんですねぇ。
ともかく、現実は厳しくとも、目標高く夢を諦めず!
不動産業界の当麻勝彦になりたいものです(笑)。
…無理かぁ。
がんばります!ではっ!
いやはや、行政とは、きっちりした総括をしないんでしょうかぁ。
先ず、今まで購入した人にアンケートをとってみたらいいんですよ。
住宅エコポイントは購入の決め手になりましたか?って。
結果は分かりませんけど、私の実感としては、そう多くないと思いますよ。
しかも、新築は15万円に減額でしょ。
新築の価格が半額になっているのであれば、納得するんでしょうが。
これじゃ、とてもとても経済効果があるとは考えにくいです。
もっと、被災地に手厚い優遇措置が出来ないものでしょうかぁ。
30万円でなく、本当に困っているなら、500万円でもいいじゃないですかぁ。
その反面、一見、リフォームが最大30万円分というのは、評価できます。
30万円あれば結構な工事ができるでしょうし、誘発効果も期待できますから。
しかし、今までは基準が厳しく申請が複雑で、なかなか広まってないのが現状。
ぜひとも、一様に30万円のリフォームを受けれるようにしてほしいと思います。
正直な話し、中途半端ならば、住宅エコポイントなんて止めた方がいいです。
そんな税金があるんだったら、本当に困っている被災者の為に使って下さい。
そして、既存の経済構造が歪んできていることをもっと認識するべきでしょう。
今こそ、大胆な変革を求められている気がしてます。
それと、昨日、テレビ映画で『孤高のメス』を観ましたけど。
主人公の当麻勝彦のような人が、リーダーになってくれたら!って思います。
某首相のように、みんな手を取り合って!では、何も変わりません。
誰の為に?何を?その障害になるものは?ハッキリしてほしいんですねぇ。
ともかく、現実は厳しくとも、目標高く夢を諦めず!
不動産業界の当麻勝彦になりたいものです(笑)。
…無理かぁ。
がんばります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。