今日は、研修会の為、夕方から博多駅へ。
歩くには遠いし、地下鉄では近すぎると思い、久しぶりに自転車で移動。
終って暗い中、事務所までペダルをこいで戻ってきたんですけど。

そこで、すごく気になったのが、自転車マナーの悪さです。
中でも、一番は、殆どの人が無灯火で運転していること。
見渡せば、ライトをつけているのは、私と塾帰りの真面目な少年ぐらいで。
本当に、何で点けないのか?意味が分かりませんねぇ。
なんか、こちらの方が間違っているかのような錯覚に陥ってしまいますから。

他にも、携帯電話で話しながら、だらだら片手運転している人もいますし。
事故は、起こるべくして起こっているのだ!と実感した次第です。
あぁ、日本の将来は、前途多難です…。
がんばります!ではっ!