いやはや、世情を反映しているのでしょうかぁ。
最近は、独立開業希望の方の相談を受ける事が多くなりました。

…考えてみると。
身分が組織に保証され、ある程度の安定生活を送れるのがサラリーマンで。
今、その概念自体が揺らいできていて、老後の不安は増幅していますから。
だから、ここらで今までの経験を活かして独立したい気持ちは理解できます。

しかし、大半の人は、この動機で失敗してしまうんです。
出来ていたことは、あくまでも会社のフィルターを通して出来ていただけ。
サラリーマンの延長で独立し、5年も続かない例を何度も見てきましたので。
結局、自分を追い込んでいませんし、どこかで他人のせいにしているんです。

実は、大切なことは、独立かサラリーマンか、との選択でありません。
大切なことは、どう生きたいのか?その実現の為の夢を描けるのか?で。
その揺るぎなき心が沸々と湧いてきて、始めて独立かサラリーマンか、です。
逆にそうじゃない、目先のお金の為なら、独立なんてリスク止めたがいいです。

とはいえ、人生、ロマンの追求!というのも、分からなくはないですから。
これからも、ご相談頂ければ、率直な意見を言わせてもらいます。
といっている私も、欠点ばかりで、大した人間ではありませんので(笑)。
あしからず、頑張ります!ではっ!