今日、友人から住宅相談を受けて。
その話しの中で出た話題が、やはり震災のこと。
とりわけ、原発問題から電力に対する不安があるみたいで。

聞けば、九州電力が、夏頃に停電の可能性がある!と発表したらしく。
今になって、慌てて玄海原発を停止し、チェックしているそうです。
だから、店舗には、先に情報が入っていて、いち早く節電していたのかも…。
なんて、疑いたくなります。

それと、今思い返すと、高島市長が、テレビ出演してまで呼びかけてた、
過剰な節電は意味なし!との発言はなんだったの?と頭を捻ってしまいます。
今一度、九電と打ち合わせし、夏までの電力対策を考えてほしいものです。

そこで、友人が心配していた一番の問題は、オール電化への風評。
停電すれば、キッチンが使えず、風呂に入れず、テレビが見れず。
特に、エアコンを使わず夏を過ごすなんて考えられない!と言ってました。
…現実には、そこまで不便じゃないんですけど。

ともかく、一般のお客様も、オール電化へ同じ疑問をもっている筈なので、
専門の業者さんも交えて、ぜひとも、今後の対応を考えたいと思います。
そして、自分が出来る範囲での節電を、日頃から心がけたいとも思います。
サッ、頑張ります!ではっ!