いやはや、テレビをみていると…。
入試問題が試験時間中にインターネットに投稿された事件ばかりで。
動きは早く、仙台市の予備校生が逮捕されてましたけど。
なぜか関心は、どうやってカンニングしたのか?って報道だけが目立って。
でも、手段ってものは、イタチごっこのようなものなんで、…ねぇ。
科挙試験でも分かるように、いつの時代になってもなくならないものです。
もっと、大局的に問題を捉えてほしい気がしますねぇ。
なぜ、そこまでして大学に行きたいのか?
その大学に行って、将来、何を専門研究したいのか?
その得た研究成果を、どうやって社会に還元したいのか?
だから、この会社に就職したい!先生になりたい!公務員になりたい!
ってなるのではないでしょうか…。
とりあえず、偏差値の高い大学に!そうすれば、就職に有利になる!
なんて幻想が、結局は、青年たちを縛りつけ、悩ませている気がします。
社会では、コネやバックが蔓延り、情報隠蔽なんて日常茶飯事でしょ。
その総括なしで、何で若い人には、クリーンな事ばかりを求めるのか?
…私には、理解できません。
問題は、我々世代が、広い視野で深い意義で、生き生きと語ってないこと。
それを見て聞いて育った若人が、どうやって将来に希望を持てますかぁ。
もちろん、カンニングはダメ、大学の入試対策も肝心な事でしょう。
しかし、最も大切なことは…。
この事件を社会趨勢の断片と捉え、今一度、自らの襟を正すこと!
そして、日々のちょっとした判断をする時でも、頭の片隅に置いておくこと!
だと思います、…けどねぇ。
今回の入試問題ネット投稿事件、非常に考えさせられる事件です。
頑張ります!ではっ!
入試問題が試験時間中にインターネットに投稿された事件ばかりで。
動きは早く、仙台市の予備校生が逮捕されてましたけど。
なぜか関心は、どうやってカンニングしたのか?って報道だけが目立って。
でも、手段ってものは、イタチごっこのようなものなんで、…ねぇ。
科挙試験でも分かるように、いつの時代になってもなくならないものです。
もっと、大局的に問題を捉えてほしい気がしますねぇ。
なぜ、そこまでして大学に行きたいのか?
その大学に行って、将来、何を専門研究したいのか?
その得た研究成果を、どうやって社会に還元したいのか?
だから、この会社に就職したい!先生になりたい!公務員になりたい!
ってなるのではないでしょうか…。
とりあえず、偏差値の高い大学に!そうすれば、就職に有利になる!
なんて幻想が、結局は、青年たちを縛りつけ、悩ませている気がします。
社会では、コネやバックが蔓延り、情報隠蔽なんて日常茶飯事でしょ。
その総括なしで、何で若い人には、クリーンな事ばかりを求めるのか?
…私には、理解できません。
問題は、我々世代が、広い視野で深い意義で、生き生きと語ってないこと。
それを見て聞いて育った若人が、どうやって将来に希望を持てますかぁ。
もちろん、カンニングはダメ、大学の入試対策も肝心な事でしょう。
しかし、最も大切なことは…。
この事件を社会趨勢の断片と捉え、今一度、自らの襟を正すこと!
そして、日々のちょっとした判断をする時でも、頭の片隅に置いておくこと!
だと思います、…けどねぇ。
今回の入試問題ネット投稿事件、非常に考えさせられる事件です。
頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。