そうそう、先日。小中学校の同窓生と飲んだときのこと。私は、今でさえ、80年代の洋楽が好きだったといっているのですが、その当時、友人がホール&オーツ等を聞いていると、「そんな歌詞の意味も分からんのに、何で聴くんや」といって、私は、ひたすら中島みゆきを聴いていたそうです(笑)。周りの人は、そんなことあったっけ?と思うようなことを意外と覚えているもので。…思わず、感心してしまいましたねぇ。

そこで、話しに上がったのが、最近始まった80年代のMTVを紹介する番組。私も、見たんですけど。しかし、どうもしっくりこなくて。構成上、有名どころのMTVが中心になるのは分かるんです。とはいっても、もう少しマニアックはビデオも紹介してほしい気がしました。

実は、すごく好きなビデオがあって。それは、ファルコの「ロック・ミー・アマデウス」。サビの部分が、耳にこびりついて。当時、どうしてもほしくて。大学生協でLPを予約し購入したことが懐かしいです。しかし、この曲には、ほんと笑いました。こんなに堂々とパロって。モーツァルトに失礼ですし。でも、アッというまに、1位まで駆け上がりましたからねぇ。CMでこの曲が使われていた時、同じ事を思っていた人がいたことに嬉しくなりました(笑)。思い出の曲です。