今、話題になっている事業仕分け。都市再生機構(UR)の賃貸住宅事業について、事業規模は縮減との判断になったとのニュース。確かに、既に人口が減少している現状では、社会的使命が終わったと言わざるをえないでしょう。実際、巨大組織の弊害からか、民間の物件と比べて、古い割に高めの家賃設定をしているケースがあるようですし。ましてや、未だ傾斜家賃があるとも聞きます。
とはいえ、内部で働いている人にとっては、人生の大問題ですからねぇ。自分の地位確保・自分の収入確保の為に働いている人も多いでしょうから。でも、将来これで安泰と思い、組織内で純粋培養されてきたのに、いきなり、社会の荒波に放り出されても?って感じはしますけど。多分、いろんな抜け道を考えて、かなりの抵抗をするでしょう。
…どうでしょう。やはり、こんな事業仕分けなんてしないで。先ずは、一旦全ての事業をゼロベースに戻して、必要な事業に優先順位をつけ、税収の相当分内で予算をつければいいだと思いますよ。シンプルに。そうすれば、重箱の隅を突くような議論をする必要もないでしょうし、みんなも、ある程度は納得するでしょう。そして、何が善で何が悪なのか!を明確にすることです。何となく、論点がぼやっとしていて。パフォーマンスのように見えてなりません。
実は、経営も同じことが言えるんです。いつの間にか、いい訳ばかりする人になっていたりして(笑)。その意味では、ニュースを見ていると、教訓になりますねぇ。そう言っている自分が、社会から事業仕分けされないようにしなければ。常に、伸るか反るかの日々ですけど、人としてのバランスを忘れず。頑張ります!ではっ!
とはいえ、内部で働いている人にとっては、人生の大問題ですからねぇ。自分の地位確保・自分の収入確保の為に働いている人も多いでしょうから。でも、将来これで安泰と思い、組織内で純粋培養されてきたのに、いきなり、社会の荒波に放り出されても?って感じはしますけど。多分、いろんな抜け道を考えて、かなりの抵抗をするでしょう。
…どうでしょう。やはり、こんな事業仕分けなんてしないで。先ずは、一旦全ての事業をゼロベースに戻して、必要な事業に優先順位をつけ、税収の相当分内で予算をつければいいだと思いますよ。シンプルに。そうすれば、重箱の隅を突くような議論をする必要もないでしょうし、みんなも、ある程度は納得するでしょう。そして、何が善で何が悪なのか!を明確にすることです。何となく、論点がぼやっとしていて。パフォーマンスのように見えてなりません。
実は、経営も同じことが言えるんです。いつの間にか、いい訳ばかりする人になっていたりして(笑)。その意味では、ニュースを見ていると、教訓になりますねぇ。そう言っている自分が、社会から事業仕分けされないようにしなければ。常に、伸るか反るかの日々ですけど、人としてのバランスを忘れず。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。