競売の仕事をしていると、どうしても避けて通れないのが、住んでる方との立退き交渉。殆どの方は悪意なく、やもなく競売になった方なので、なるべくなら立退きしたくないのが本音でしょう。私も、相手の状況や気持ちを尊重しすすめてはいるのでが、なかなか予定通りにいかない事もあります。時には、退去するにしても、そのお金すらないケースもありますし。
ただ、今回の立退き交渉。ほんとジェントルマンのような対応でした…。本来、利害が反する立場を考えれば、けったくそ悪いと思われても仕方ないんでしょうけど。約束した退去日をきっちり守ってくれて。しかも、わざわざ事務所まで足を運んで、深々と頭を下げて下さいました。私も、見た感じは、正直、お金に困るような方でないと思ったので、その事伝えると、気をゆるしてくれたのか、人生の様々な話しをして下さって。
「社長さんとは、もっと違った形でお会いしたかったです」との言葉は、印象的でしたねぇ。私が「人生、何度でもやり直し出来ますから」というと「はい、そう思ってます」と元気な声で返ってきたので。きっと、大丈夫です。そして、私の役目は、この家を、きっちりリフォームして、次の方へバトンタッチすることだと思ってます。この流れだと、この家も、きっと良い方に出会えるでしょう。この仕事は、学ぶことが多いですねぇ。サッ、日々精進です。頑張ります!ではっ!
ただ、今回の立退き交渉。ほんとジェントルマンのような対応でした…。本来、利害が反する立場を考えれば、けったくそ悪いと思われても仕方ないんでしょうけど。約束した退去日をきっちり守ってくれて。しかも、わざわざ事務所まで足を運んで、深々と頭を下げて下さいました。私も、見た感じは、正直、お金に困るような方でないと思ったので、その事伝えると、気をゆるしてくれたのか、人生の様々な話しをして下さって。
「社長さんとは、もっと違った形でお会いしたかったです」との言葉は、印象的でしたねぇ。私が「人生、何度でもやり直し出来ますから」というと「はい、そう思ってます」と元気な声で返ってきたので。きっと、大丈夫です。そして、私の役目は、この家を、きっちりリフォームして、次の方へバトンタッチすることだと思ってます。この流れだと、この家も、きっと良い方に出会えるでしょう。この仕事は、学ぶことが多いですねぇ。サッ、日々精進です。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。