いやはや、賃貸管理業務をしていて、一番に気を使うのが水漏れのとき。かなり前に、管理している部屋から水漏れして、下の部屋を濡らし入居者から、かなりの苦情を言われた末に補償問題まで発展したことがあっただけに、水漏れ!って連絡があっただけで、意識がピンとなります。
最近も、連続で給湯器の老朽化による水漏れが起こって。幸い大事には至りませんでしたけど。ただ、ここでよく問題になるのが、保険に入っているかどうか?です。中には、火災保険には入っていても、施設賠償責任特約をつけてない場合があるんです。その場合、保険適用外で復旧工事費は全て手出しになるんですけど、中には、なかなか納得してくれないオーナー様もいらっしゃって。板ばさみ状態になることも、しばしばで…。
とにかく、マンションにお住まいの方・収益用マンションを所有されている方は、必ず、施設賠償責任特約付きの火災保険に入っておいて下さい(殆どの方は、入っていますけど)。そして、気になる方は、ぜひ今一度、保険証書を確認してみて下さい。問題が起こってからは、遅いですから。そうでないと、現場の対応も後手後手になりがちですし、かえって問題が大きくなる可能性も出てきますので。お願いします。頑張ります!ではっ!
最近も、連続で給湯器の老朽化による水漏れが起こって。幸い大事には至りませんでしたけど。ただ、ここでよく問題になるのが、保険に入っているかどうか?です。中には、火災保険には入っていても、施設賠償責任特約をつけてない場合があるんです。その場合、保険適用外で復旧工事費は全て手出しになるんですけど、中には、なかなか納得してくれないオーナー様もいらっしゃって。板ばさみ状態になることも、しばしばで…。
とにかく、マンションにお住まいの方・収益用マンションを所有されている方は、必ず、施設賠償責任特約付きの火災保険に入っておいて下さい(殆どの方は、入っていますけど)。そして、気になる方は、ぜひ今一度、保険証書を確認してみて下さい。問題が起こってからは、遅いですから。そうでないと、現場の対応も後手後手になりがちですし、かえって問題が大きくなる可能性も出てきますので。お願いします。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。