そうそう。昨日、売却希望のお客様と打ち合わせした時のこと、なんと、他社の営業マンから「専任じゃないと、誰も売る気になりませんよ」と言われたそうです。まっ、世の中いろんな考えや様々な営業方針があるので、そのような意見があっても別に構いません。ただ、個人的な意見を言えば、仕事人としてはどうかなぁ?って首を傾げます。私は、一般(複数業者へ依頼可)か専任(一業者のみ依頼)というのは、一切関係ありませんので。逆に、一般媒介で預かった物件の方が、他業者との競争心がわいきますので、売主さんからすれば、かえっていいような気すらするぐらいです。
振り返れば、地域によって情報が分断されがちだった以前は、専任なら広告費をかけてオープンハウスを開催し販売活動を行う、一般だとそこまではしません、というのが基本スタンスで。要は、専任になれば、より販路が広がる!というのが常識でした。しかし、最近は、どうでしょう。ネットの普及により、遠方からも何時でも何処でも、物件内容まで分かりやすく確認できますし、殆どの業者が、HPがありネット広告サイトに加盟していることを考えれば、一般の方が物件の露出が増えるようにも思えます。大半の方が、新聞等の紙媒体で物件を見ても、最終的にはネットで確認する訳ですから。
やはり、媒介の一般・専任・専属専任に拘るよりも、売主さん・買主さん双方の為に、何をするべきか?一直線に明確な使命感を基に仕事をするべきでしょう。査定依頼を受ければ、自分が責任持てる査定価格を提示し。預かれば、出来る限りの販売活動を行い。いざお客様を案内するとなれば、メリット・デメリットを話しながら、ご縁があった人へバトンをお渡しする。もし、先に他社で決まれば、その担当者が、私よりも努力しただけのこと。至極、簡単な話しです。
とはいっても、現実は、邪念がちらほらして、なかなか考えた通りにはいきません。でも、その志だけは見失わないでいたいものです。そして、どのように売却したらいいのか?迷っている売主さんに対して、自分の利益だけを優先するのではなく、考えれる最善のアドバイスが出来ればいいですし、その延長線上にレアルがあるように、日々努力することこそが、仕事人だ!って思います。まだまだ若輩者の私。精進の日々は、これからも続きます。頑張ります!ではっ!
振り返れば、地域によって情報が分断されがちだった以前は、専任なら広告費をかけてオープンハウスを開催し販売活動を行う、一般だとそこまではしません、というのが基本スタンスで。要は、専任になれば、より販路が広がる!というのが常識でした。しかし、最近は、どうでしょう。ネットの普及により、遠方からも何時でも何処でも、物件内容まで分かりやすく確認できますし、殆どの業者が、HPがありネット広告サイトに加盟していることを考えれば、一般の方が物件の露出が増えるようにも思えます。大半の方が、新聞等の紙媒体で物件を見ても、最終的にはネットで確認する訳ですから。
やはり、媒介の一般・専任・専属専任に拘るよりも、売主さん・買主さん双方の為に、何をするべきか?一直線に明確な使命感を基に仕事をするべきでしょう。査定依頼を受ければ、自分が責任持てる査定価格を提示し。預かれば、出来る限りの販売活動を行い。いざお客様を案内するとなれば、メリット・デメリットを話しながら、ご縁があった人へバトンをお渡しする。もし、先に他社で決まれば、その担当者が、私よりも努力しただけのこと。至極、簡単な話しです。
とはいっても、現実は、邪念がちらほらして、なかなか考えた通りにはいきません。でも、その志だけは見失わないでいたいものです。そして、どのように売却したらいいのか?迷っている売主さんに対して、自分の利益だけを優先するのではなく、考えれる最善のアドバイスが出来ればいいですし、その延長線上にレアルがあるように、日々努力することこそが、仕事人だ!って思います。まだまだ若輩者の私。精進の日々は、これからも続きます。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。