最近、物件を案内した際によく聞かれるのが、テレビの“地デジ”への対応。今日、ある物件において、もしもテレビが見れなかったら?大クレームになると思い、一応確認の為に某テレビ局へ行きました。すると、技術担当の方が出てきて、しっかりした対応。…はいいのですが。なんと、場所や地形によっては地デジが利用出来ない!こと。しかも、福岡県内で対応出来るのは85%で残りの15%地区に住むと対応出来ないとのこと。思わず、びっくりで。私は、てっきり全てが衛星放送になって空にアンテナを立てれば、どこでもキレイな画面で見れると勝手にイメージしていました…。
私が、更に「じゃあ、アナログと地デジの違いは何ですか」って質問すると、「ハイビジョン放送とひとつのチャンネルで複数の番組が見れることです」との返答。何となく釈然としなかったので、更に様々な質問を続けたのですが、本当に必要なの?って返答ばかりで。よくよく聞いてみれば、結局、VHFを使用しているのを全てUHFに変えるだけのことのようです(私の認識が浅かったらゴメンナサイ)。最後は、法律で決まってたことなんで、と言うばかり。
しかし、変なのはマスコミ報道。後数年したらアナログ放送は終わり地デジに移行するのは、耳にタコが出来るぐらい何度もCMしますけど。肝心な“何が便利になるのか?”って事は、殆ど報道されてないんじゃないでしょうかぁ。先ずは、生活に直接影響ある問題を優先的に報道すべきと思うんですけど。もしも、テレビを買い換えただけで、そこまでする必要もなかった!って。みんなが後で気付くような事にでもなれば…。大変なことですねぇ。
ともかく、最近は、住宅を取り扱う上で、テレビ・ネット・携帯電話環境は、大切な調査事項になってきました。なるべく正確な知識をつけて、お客様の質問に答えれるようにしたいと思います。テレビ局の方、今日は、いろいろ質問してすみませんでした。相談した物件は大丈夫のようで安心しました。やはり、日々精進ですねぇ。頑張ります!ではっ!
私が、更に「じゃあ、アナログと地デジの違いは何ですか」って質問すると、「ハイビジョン放送とひとつのチャンネルで複数の番組が見れることです」との返答。何となく釈然としなかったので、更に様々な質問を続けたのですが、本当に必要なの?って返答ばかりで。よくよく聞いてみれば、結局、VHFを使用しているのを全てUHFに変えるだけのことのようです(私の認識が浅かったらゴメンナサイ)。最後は、法律で決まってたことなんで、と言うばかり。
しかし、変なのはマスコミ報道。後数年したらアナログ放送は終わり地デジに移行するのは、耳にタコが出来るぐらい何度もCMしますけど。肝心な“何が便利になるのか?”って事は、殆ど報道されてないんじゃないでしょうかぁ。先ずは、生活に直接影響ある問題を優先的に報道すべきと思うんですけど。もしも、テレビを買い換えただけで、そこまでする必要もなかった!って。みんなが後で気付くような事にでもなれば…。大変なことですねぇ。
ともかく、最近は、住宅を取り扱う上で、テレビ・ネット・携帯電話環境は、大切な調査事項になってきました。なるべく正確な知識をつけて、お客様の質問に答えれるようにしたいと思います。テレビ局の方、今日は、いろいろ質問してすみませんでした。相談した物件は大丈夫のようで安心しました。やはり、日々精進ですねぇ。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。