プロ野球のCSシリーズがセパ共に今日終わりました。気になりながらも、時々しか見れませんでしたけど。どの試合も、プロらしい良い試合の連続だったと思います。因みに、私が応援しているのは、セリーグでは中日・パリーグではソフトバンク。第1ステージでソフトバンクが敗れた以上、何としても、中日には日本シリーズに進出してほしかったのですが。残念な結果となってしまいました。
とはいっても、感動した場面も…。敗れたとはいえ両チームから胴上げされた楽天の野村監督も感動ものでしたけど。より感動的だったのは、現役最終打席を終えたミスタードラゴンズ立浪選手の勇姿です。敵チーム巨人ファンからの拍手が鳴り止まなかったシーンを見ていると、本当に“お疲れ様!”って気持ちになりました。高卒ルーキーとして入団し、堅実な守備を認められて新人王を取った頃が、とても懐かしいです。
その反面、もっと頑張ってほしいのが中日浅尾投手。初の日福出身プロ野球選手として、いつも応援しているのですが、第3戦で登板し逆転負けを喫した場面は本当に痛かったですねぇ。少しひ弱なベイビーフェイスは日福らしいのすが、もっと闘志をむき出しにしてもいいのではないでしょうかぁ。しかし、これも経験ですねぇ。今回のシリーズを教訓にして、ぜひ今後飛躍する切欠にしてほしいと思います。
結局、ペナント1位同士の日本シリーズになりましたけど。今年のCSシリーズは経営者として非常に勉強になりましたし、とりわけ各監督の采配には、目を見張るシーンが沢山ありました。見ただけでなく、日頃の業務に生かしていきたいと思います。何となく、精神的に強くなれそうですねぇ(笑)。ともかく、日々精進です。頑張ります!ではっ!
とはいっても、感動した場面も…。敗れたとはいえ両チームから胴上げされた楽天の野村監督も感動ものでしたけど。より感動的だったのは、現役最終打席を終えたミスタードラゴンズ立浪選手の勇姿です。敵チーム巨人ファンからの拍手が鳴り止まなかったシーンを見ていると、本当に“お疲れ様!”って気持ちになりました。高卒ルーキーとして入団し、堅実な守備を認められて新人王を取った頃が、とても懐かしいです。
その反面、もっと頑張ってほしいのが中日浅尾投手。初の日福出身プロ野球選手として、いつも応援しているのですが、第3戦で登板し逆転負けを喫した場面は本当に痛かったですねぇ。少しひ弱なベイビーフェイスは日福らしいのすが、もっと闘志をむき出しにしてもいいのではないでしょうかぁ。しかし、これも経験ですねぇ。今回のシリーズを教訓にして、ぜひ今後飛躍する切欠にしてほしいと思います。
結局、ペナント1位同士の日本シリーズになりましたけど。今年のCSシリーズは経営者として非常に勉強になりましたし、とりわけ各監督の采配には、目を見張るシーンが沢山ありました。見ただけでなく、日頃の業務に生かしていきたいと思います。何となく、精神的に強くなれそうですねぇ(笑)。ともかく、日々精進です。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。