今日、お客様と車に同乗して移動していると建築途中のマンションが。聞けば、会社が倒産して工事がストップしているとのこと。付近では、有名なマンションになっているそうです。日頃、不動産を扱っているのですけど。正直、この光景はゾッとしました。そして気になるのが、既に青田契約をした人。もしかして、工事を再開するのに、追銭を出さないといけないような事態にでもなれば…。たいへんな問題だと思います。確かに、消費者保護の為に業者には供託金等の制度はありますけど。殆ど意味がないようなものですし。
やはり、益々進む少子高齢化の中で、これ以上の区分所有新築物件は必要ないと思います。それよりも、戸建よりマンション住まいの比率が増加している状況では、既存マンションをいかに維持管理していくのか!とのテーマの方がより切実な問題でしょう。理想は、古くて管理がしっかりしている物件ほど評価されるような不動産市場を構築することです。以前も言いましたけど。何となく、自分さえすり抜ければいい、トランプのババヌキをしているだけのような気がします。いつも一番の被害者はエンドユーザー。…工事がストップしたマンションを目に焼き付けて。これからも、仕事に励みたいと思います。頑張ります!ではっ!
やはり、益々進む少子高齢化の中で、これ以上の区分所有新築物件は必要ないと思います。それよりも、戸建よりマンション住まいの比率が増加している状況では、既存マンションをいかに維持管理していくのか!とのテーマの方がより切実な問題でしょう。理想は、古くて管理がしっかりしている物件ほど評価されるような不動産市場を構築することです。以前も言いましたけど。何となく、自分さえすり抜ければいい、トランプのババヌキをしているだけのような気がします。いつも一番の被害者はエンドユーザー。…工事がストップしたマンションを目に焼き付けて。これからも、仕事に励みたいと思います。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。