1

























今日は、大牟田市へ出張。西鉄で行ったら、JRと同じ駅になっていて。JR側の方がにぎやかでしたねぇ。

2

























駅の構内には、人が殆どいなくて。駅も古い感じがしました。ただ、三井三池炭坑があった頃は活気あったと思いますけど…。

3

























都市計画を調べる為に大牟田市役所へ。窓口では職員さんは、すごく丁寧に対応してくれました。しかし、古い建物ですねぇ。かなり年数が経っていると思います。それと、定額給付金の件でしょうか、お年寄りが多くて。大牟田市の現状を語っている気がしました。

4

























大牟田神社でお参り。夏には、大蛇山という祭りがあるそうで、Tシャツを販売していました。その頃になると、人が集まり活気付くのでしょうねぇ。

6

























銀座通り。以前は、人で溢れていたんでしょうけど。正直、ひとりもお客さんが歩いていませんでした。私が商店街を歩いていると、店員さんが意識してないようで、意識しているようで。少し歩きにくかったですねぇ。

5

























大牟田川。じっと見ていると、鯉のぼりが風にゆれて。小さな川ですけど、情緒ある風景でした。

7

























隣りの西鉄新栄町駅。駅前の商店街はシャッター通りに。やはり、福岡市の一極集中によるストロー化現象ですねぇ。噂にはきいていましたけど。これが、現実です。あらためて、福岡市の中心地で仕事をしていることが、いかに恵まれているのか、実感しました。