維新ふるさと館

























夕方から、一度行きたかった維新ふるさと館へ。ここも、人でいっぱい。ただ、立体映画や様々な展示物があって、ほんと、勉強になりました。明治以降の日本を牽引してきた薩摩を改めて認識出来ましたねぇ。

鍛冶屋町

























西郷隆盛・大久保利通・大山巌・東郷平八郎・村田新八・山本権兵衛等々。数多くの偉人を排出した加治屋町。タイムマシーンに乗って、当時の加治屋町を覗いてみたいものです。

武家屋敷

























ふるさと館の隣にある武家屋敷。かなり最近になって建てられた感じですけど、ちゃんと復元していて、当時の建築様式を伺うことが出来ます。やはり、凄く考えてあると思いますねぇ。日本独自の風土にあった建築文化。これからの世代の人に残すべきではないかと思います。

西郷隆盛

























西郷隆盛誕生の地。西郷さんが、生まれ育った場所なんですねぇ。何となく、厳かな雰囲気が漂っています。

大久保利通

























大久保利通誕生の地。…西郷さんとは、本当に近くなんですねぇ。維新の三傑、潔白の人、近代日本の礎を築いたひとりでしょう。

橋

























最後に南洲橋。当時の町を忠実に再現していると思います。当時、日本で一番熱い場所だったに違いありません。今度、鹿児島に来ることがあれば、もう一度、ゆっくり見てみたいですねぇ。有意義は一日でした。