住宅購入資金に限って贈与税非課税枠(現行110万円)を500万円に特例的に拡大する案が審議されているとのニュースを見ました。ただ、仕事をしていて。殆どの場合は住宅ローンを組むので、そこまで親からの資金で贈与税が問題になったことはありません。ましてや、相続税との絡みもあるし、相続時精算課税制度等の特例措置や共有名義にすることで対応しているので、景気回復の起爆剤とまではいえない気がします。個人的意見ですけど。500万円まで無税というのが不十分なのでは…。どうせなら、2000万円ぐらいにしないと。とてもとても、目に見える動きにならないと思います。
とは思いつつも、そもそも論で言えば。親の金を当て込んで、自分の将来設計をすること自体がどうなの?って感じです。どうしてもマイホーム叶えたい!でも、どうしても後少し資金が足りない!って時だけ、必要な分だけ援助してもらうのが原則でしょう。贈与税減税議論を通じて、増え続ける赤字国債を負担する若い世代が、もっと独自の夢やビジョンを持って社会構築していくこと望みます。
私自身、小さな不動産会社を経営している、ちっぽけな人間ですけど。壮大な夢や希望だけは忘れず、仕事に励みたいと思っています。なので、日々が闘いです。頑張ります!ではっ!
とは思いつつも、そもそも論で言えば。親の金を当て込んで、自分の将来設計をすること自体がどうなの?って感じです。どうしてもマイホーム叶えたい!でも、どうしても後少し資金が足りない!って時だけ、必要な分だけ援助してもらうのが原則でしょう。贈与税減税議論を通じて、増え続ける赤字国債を負担する若い世代が、もっと独自の夢やビジョンを持って社会構築していくこと望みます。
私自身、小さな不動産会社を経営している、ちっぽけな人間ですけど。壮大な夢や希望だけは忘れず、仕事に励みたいと思っています。なので、日々が闘いです。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。