
新年あけましておめでとうございます。2009年を始めるにあたり、元旦は、修験道の霊峰である宝満山に登ってきました。初日の出を拝もうと思ったのですが、雪でとんでもない状況でした。

登山道は、ゴツゴツした岩ばかり。既に、凍結していて。足が滑らないよう、進むのが大変でした。

途中、雪に覆われた太宰府の街を見下ろす景色に。これは、絶景でした…。

山頂付近は、大きな岩場をロープで登りました。寒さで、手が悴んで…。しかし、ふと見た、岩に積もった雪が何とも綺麗でした。まるで、ケーキのようでした。

ようやく、吹雪状態の山頂へ。しかし、髪は凍り、ホットコーヒーは一時すると、アイスになる始末。太宰府連雅会の小嶺代表と記念写真。

こんな状況でしたけど。ぶるぶる震えながら、山頂にある神社にお参り。

神社の脇にある温度計を見ると、なんとマイナス12度。そうでしょう。今までに、ここまで寒い思いをしかことありませんでしたので。ビックリでした。

達成感いっぱいで下山。しかし、車に戻ってみると、雪が積もっていました。しかも、道路が凍結。チェーンを持っていないので、のろのろで運転したのですが、途中、スリップして進まなくなって。結局、付近の人に押してもらい、抜け出す事が出来ました。困った時に、手を差し伸べてくれて、本当に有難う御座いました。
という感じで始まった2009年。元旦から何をしているんだろう?とは思いましたけど。それだけ、気を引き締めて取り組め!って事なのかも?とも思います。今年も、良い年になりますように。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。