先日、区分所有マンションで自主管理物件の売買があり、理事長さんや会計担当の方とお会いしてきました。お話ししていると、マンションの維持管理に真剣に取り組んでいる情熱を感じましたし、何よりも、凄く愛着をもっています。住人で様々なイベントを企画したりで、何となく、暖かな感じがして。もちろん、積立金もしっかり貯まっていますし、延滞者もなし。
…どうでしょう。忙しいせいか、人と人との付き合いが希薄になり、町内会等の地域単位でのコミュニュケーションが崩壊しつつある現代日本において、区分所有マンションでの自主管理によるコミュニュケーションづくりは、もしかして新しい展開に繋がるのかもしれません。私的には、高度経済成長が終わり、人口が減り、新築建物が建ち難くなり、古いものを大切にする心が生まれる、そして、人は、むやみに背伸びをせず、冷静かつ思いやりをもって生きようとする、そんな未来を描いています。ぜひ、実現したいものです。頑張ります!ではっ!
…どうでしょう。忙しいせいか、人と人との付き合いが希薄になり、町内会等の地域単位でのコミュニュケーションが崩壊しつつある現代日本において、区分所有マンションでの自主管理によるコミュニュケーションづくりは、もしかして新しい展開に繋がるのかもしれません。私的には、高度経済成長が終わり、人口が減り、新築建物が建ち難くなり、古いものを大切にする心が生まれる、そして、人は、むやみに背伸びをせず、冷静かつ思いやりをもって生きようとする、そんな未来を描いています。ぜひ、実現したいものです。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。