今日、ある社長さんと雑談していたら、消費税の話題に。ますます不動産が売れなくなる!とすごく怒っていました。正直、お客様は、今でも、不動産を購入する際に、かなりの消費税を負担しているのは事実。土地には、かからないといっても、建物と一体にしての売買が殆どで、しかも、価格が価格なので、5%といっても結構な金額になります。怒るのも、分かる気がします。
そもそも、消費税が導入されたのは、私が大学生時代。中曽根元首相のとき、売上税が廃案になって、たった数年後、ほとぼりも冷めないうちに竹下元首相がゴリ押しの強行採決で可決したのが消費税法案。当時は、3%からは上げません!高齢化社会到来に備えるために!福祉目的税として!って、言っていたのに。法案が通り施行されると、国民の批判を受け、支持率ヒトケタで退陣。政権が変わると、あの約束はどことやら。…って感じ。最近の政治状況を見ていると、あの頃に似ている気がするんです。
それは、ともかく。せめて、住まい関することは、全て非課税にしてほしいものです。そうしなければ、全体が活性化しませんので。でも、無理かなぁ…。動向を見守りたいと思います。頑張ります!ではっ!
そもそも、消費税が導入されたのは、私が大学生時代。中曽根元首相のとき、売上税が廃案になって、たった数年後、ほとぼりも冷めないうちに竹下元首相がゴリ押しの強行採決で可決したのが消費税法案。当時は、3%からは上げません!高齢化社会到来に備えるために!福祉目的税として!って、言っていたのに。法案が通り施行されると、国民の批判を受け、支持率ヒトケタで退陣。政権が変わると、あの約束はどことやら。…って感じ。最近の政治状況を見ていると、あの頃に似ている気がするんです。
それは、ともかく。せめて、住まい関することは、全て非課税にしてほしいものです。そうしなければ、全体が活性化しませんので。でも、無理かなぁ…。動向を見守りたいと思います。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。