いやはや、久しぶりに中島みゆきファンの人と会いました。思わず、盛り上がってしまいました(笑)。振りかえると。私が始めて買ったLPは、中島みゆきの臨月。当時は、臨月という意味も知らずに。中学生の頃、野間アピロスのレコード店で、LPレコードをレジに出すのに凄く勇気がいったのを昨日のように覚えています。それからです。深夜ラジオの中島みゆきのオールナイトニッポンにハマってしまって。勉強はそっちのけでしたねぇ。
ただ、知識は、彼の方が数段上。いろんなエピソードから、よく調べています。夜会も行ったことあるそうですし。(私も、一度は行ってみたいです)話しているうちに、『これ知ってる?』のかけあいになって。殆どは私の方が知らないことが多かったですねぇ。ほんと、楽しい時間が過ごせました。
そこで、私がオススメの中島みゆきベストソングを厳選して5曲紹介します。
『小石のように』
旅立ちのときにピッタリの曲。大学入学の際、不安いっぱいで佇んだ博多駅のホームを思い出します。
『ほうせんか』
この歌は、恋人の歌ではなく追悼歌。特に、一旦終わるかと思ったら又始まるエンディングメロディーが最高です。
『遍路』
いったい何人にふられるの?って曲。最初聴いた時、サナトリウムって何?と思ったのを覚えています。手にさげた鈴の音がみそです。
『夜曲』
LP臨月の最後の曲。中学生時代、毎日この曲をかけて寝ていたのを思い出します。レコードが磨り減るぐらい聴きました。
『彼女の生き方』
みゆき節炸裂の一曲。世の中の通りなんか動かない!って部分が大好きです。やはり、女性の方が逞しいのかもしれません。
…といった感じです。機会があれば、ぜひ、聴いてみて下さい。音楽は、当時に記憶まで、呼び起こしてくれますから。良いですねぇ。
ただ、知識は、彼の方が数段上。いろんなエピソードから、よく調べています。夜会も行ったことあるそうですし。(私も、一度は行ってみたいです)話しているうちに、『これ知ってる?』のかけあいになって。殆どは私の方が知らないことが多かったですねぇ。ほんと、楽しい時間が過ごせました。
そこで、私がオススメの中島みゆきベストソングを厳選して5曲紹介します。
『小石のように』
旅立ちのときにピッタリの曲。大学入学の際、不安いっぱいで佇んだ博多駅のホームを思い出します。
『ほうせんか』
この歌は、恋人の歌ではなく追悼歌。特に、一旦終わるかと思ったら又始まるエンディングメロディーが最高です。
『遍路』
いったい何人にふられるの?って曲。最初聴いた時、サナトリウムって何?と思ったのを覚えています。手にさげた鈴の音がみそです。
『夜曲』
LP臨月の最後の曲。中学生時代、毎日この曲をかけて寝ていたのを思い出します。レコードが磨り減るぐらい聴きました。
『彼女の生き方』
みゆき節炸裂の一曲。世の中の通りなんか動かない!って部分が大好きです。やはり、女性の方が逞しいのかもしれません。
…といった感じです。機会があれば、ぜひ、聴いてみて下さい。音楽は、当時に記憶まで、呼び起こしてくれますから。良いですねぇ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。