先日お会いしたお客様との話しの中で。ネットで不動産情報サイトを開いても、情報が多い割には、結局、ポイントが絞れず、何が人気の物件なのか?何が自分のニーズに合った物件なのか?非常に分かりづらい!とのご指摘が…。
確かに。それは言えてます。売買・賃貸にしても、常に流動化するユーザー数に対して、業者の数が多い訳ですから。歩合営業マンは、売上げを維持しなければ、収入が絶たれる事態に陥りますし、過剰投資をした会社は、どうやって回収するか?に躍起になるだけでしょうし。その流れで?どうかは分かりませんけど。サイトやHPの内容が、深くはあっても広くない為、断片的な情報だけで判断するしかないのが現状なのかもしれません。
やはり、ここは原点に戻るべき。何の為に?誰の為に?何をするの?との“企業が社会に存在する意義”を再確認することでしょう。先ずは、私自身。レアルが個人の私利私欲の道具とならないように、再度襟を正したいと思いますし、そのカタチとは何ぞや!と、もう一度、再考していきたいとも思います。今回のお客様の言葉を真摯に受け止めて。頑張ります!ではっ!
確かに。それは言えてます。売買・賃貸にしても、常に流動化するユーザー数に対して、業者の数が多い訳ですから。歩合営業マンは、売上げを維持しなければ、収入が絶たれる事態に陥りますし、過剰投資をした会社は、どうやって回収するか?に躍起になるだけでしょうし。その流れで?どうかは分かりませんけど。サイトやHPの内容が、深くはあっても広くない為、断片的な情報だけで判断するしかないのが現状なのかもしれません。
やはり、ここは原点に戻るべき。何の為に?誰の為に?何をするの?との“企業が社会に存在する意義”を再確認することでしょう。先ずは、私自身。レアルが個人の私利私欲の道具とならないように、再度襟を正したいと思いますし、そのカタチとは何ぞや!と、もう一度、再考していきたいとも思います。今回のお客様の言葉を真摯に受け止めて。頑張ります!ではっ!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。