忙しかったので、ようやく今日になって、ビデオにとっていた『ALWAYS 三丁目の夕日』を観ました。安倍元首相をはじめ、あれだけ多くの人が感動する、って言ってたので、物凄く期待して観たのですが…。正直な感想を言うと、イマイチでした…。(感動された人、気を悪くされたらすみません)というか、期待が多き過ぎたのかもしれません。
確かに、映像は、最新技術で当時の風景をかなり正確に再現しているのでしょうけど。私は、どうしても、つくりものにしか見えないんです。鳥瞰的に風景をみせる為、カメラアングルを高くするのは理解できるのですが、逆にそれが、現実性を消している感じがしますし。そして、ストリーにしても、感動させようと、少し考え過ぎ。古き良き時代を表現したいと思うがあまりに、結局、単調になっていると思います。
人間って、昔を思い出す時、嫌なことより、良いことばかりを思い出すもの。しかし、現実は、悪を意識しながら、善を確認するような側面があるのも事実。余り懐古主義に陥るのではなく、もっと多面的な切口で時代を表現して欲しかったと思います。
今回、続編が上映されるそうですし、更に、続編がつくられるかもしれません。私は、この映画が流行る、今の世相の方が気になります。…です。
確かに、映像は、最新技術で当時の風景をかなり正確に再現しているのでしょうけど。私は、どうしても、つくりものにしか見えないんです。鳥瞰的に風景をみせる為、カメラアングルを高くするのは理解できるのですが、逆にそれが、現実性を消している感じがしますし。そして、ストリーにしても、感動させようと、少し考え過ぎ。古き良き時代を表現したいと思うがあまりに、結局、単調になっていると思います。
人間って、昔を思い出す時、嫌なことより、良いことばかりを思い出すもの。しかし、現実は、悪を意識しながら、善を確認するような側面があるのも事実。余り懐古主義に陥るのではなく、もっと多面的な切口で時代を表現して欲しかったと思います。
今回、続編が上映されるそうですし、更に、続編がつくられるかもしれません。私は、この映画が流行る、今の世相の方が気になります。…です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。