最近、よく耳にするのが、会社での人間関係による悩み。このまま会社にいようか…、それとも転職・独立しようか…。多分、いろんなフラストレーションが溜まって、迷うのではないでしょうかぁ。
そもそも。人間関係がぎくしゃくする要因のひとつには、意識しているかどうかに関係なく、損得を考えてしまうからだと思います。「こんなに働いて、この給料では納得いかない!割が合わない!」なんて。その背景にあるのは、どこかで働いた以上の見返りが欲しいとの心理。
でも、どうでしょう。生み出された一部の利益は、運営する資金に投下していかなければ、箱自体がなくなってしまうことを考えると、会社で働く以上、働いた利益以下の給料しかもらえないのは当たり前。じゃあ、だからと言って、全ての責任を負う自営に踏みだす勇気もなく、会社との狭間で、もんもんと過ごす日々、なのかもしれません。
結局、価値観の多様化とか言われているわりには、意外と、みんな同じところで同じように悩んでいるように感じますし、また“自分なりの人生”と言うわりには、世間で、これだけ格差と言われていることに焦り、このまま負け組みで終わってしまうのではないかとの不安が先走っているようにも感じます。
そんな人から見ると、私のような人間は、摩訶不思議なのかもしれませんねぇ。確かに、お気楽人間ですから(笑)。でも、そんな私でも、気を付けていることはあります。
それは、人に頼っても、寄りかからないこと。ひとりひとりが律っし、お互いの最大公約数のところでリンクして、始めて人間関係が成立します。上司と部下との関係でも、同僚間でも。そこのラインが、ぐちゃぐちゃしてしまうと、いろんな不必要な感情が湧いてきたり、マイナススパイラルに陥ったりしてしまいます。
大切なのは、そのラインを軸としたバランス。深く考え過ぎて、辻褄合わせするのではなく、さらっと、こんなものさ、って割りきる発想の転換が必要でしょうし、それよりも、一旦、会社との枠を取り払った時の自分の社会的商品価値を真剣に検証してみると良いと思います。客観的に、冷静に。その際、会社とリンクした方が得と思えば、そのままいればいいし、損と思えば、転職したり独立すればいいし。って事なのではないでしょうかぁ。決して、自分だけが、と意固地になるではなく。
そうは言っても、私や会社が、今、完璧という訳ではありません。局面では、対応が遅れ、クレームを抱えることもあります。しかし、それでも、より近づく努力は忘れないで、仕事に取り組んでいるつもりです。(100%になることはありえないにしても)ともかく、ビートルズじゃないですけど、レット・イット・ビーの精神で。先ずは、他人の事より、自分自身を律っして。頑張ります!
そもそも。人間関係がぎくしゃくする要因のひとつには、意識しているかどうかに関係なく、損得を考えてしまうからだと思います。「こんなに働いて、この給料では納得いかない!割が合わない!」なんて。その背景にあるのは、どこかで働いた以上の見返りが欲しいとの心理。
でも、どうでしょう。生み出された一部の利益は、運営する資金に投下していかなければ、箱自体がなくなってしまうことを考えると、会社で働く以上、働いた利益以下の給料しかもらえないのは当たり前。じゃあ、だからと言って、全ての責任を負う自営に踏みだす勇気もなく、会社との狭間で、もんもんと過ごす日々、なのかもしれません。
結局、価値観の多様化とか言われているわりには、意外と、みんな同じところで同じように悩んでいるように感じますし、また“自分なりの人生”と言うわりには、世間で、これだけ格差と言われていることに焦り、このまま負け組みで終わってしまうのではないかとの不安が先走っているようにも感じます。
そんな人から見ると、私のような人間は、摩訶不思議なのかもしれませんねぇ。確かに、お気楽人間ですから(笑)。でも、そんな私でも、気を付けていることはあります。
それは、人に頼っても、寄りかからないこと。ひとりひとりが律っし、お互いの最大公約数のところでリンクして、始めて人間関係が成立します。上司と部下との関係でも、同僚間でも。そこのラインが、ぐちゃぐちゃしてしまうと、いろんな不必要な感情が湧いてきたり、マイナススパイラルに陥ったりしてしまいます。
大切なのは、そのラインを軸としたバランス。深く考え過ぎて、辻褄合わせするのではなく、さらっと、こんなものさ、って割りきる発想の転換が必要でしょうし、それよりも、一旦、会社との枠を取り払った時の自分の社会的商品価値を真剣に検証してみると良いと思います。客観的に、冷静に。その際、会社とリンクした方が得と思えば、そのままいればいいし、損と思えば、転職したり独立すればいいし。って事なのではないでしょうかぁ。決して、自分だけが、と意固地になるではなく。
そうは言っても、私や会社が、今、完璧という訳ではありません。局面では、対応が遅れ、クレームを抱えることもあります。しかし、それでも、より近づく努力は忘れないで、仕事に取り組んでいるつもりです。(100%になることはありえないにしても)ともかく、ビートルズじゃないですけど、レット・イット・ビーの精神で。先ずは、他人の事より、自分自身を律っして。頑張ります!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。