毎年のことながら、24時間テレビを見ていると感動します。その中でも、とりわけ感動したのが、今年のマラソンランナー欽ちゃん。もう66歳で、私の親より年上なのに。時間はオーバーしたものの、70キロを完走したことは、全国の多くの人に感動と勇気を与えたことでしょうし、私自身、いくら苦しくとも、決して歩みを止めない、かつ沿道の人の声援に応える姿には、漠然とした言い方にはなりますけど、人生を感じました。
それと…。サライは、良い曲ですねぇ。(毎年、言ってるかも?)メロディも詩の内容も、素晴らしい!この曲って、サクラ〜♪吹雪の〜♪って、思わず、口ずさんでしまうんです。やはり、加山雄三さんと谷村新司さん共に、才能豊かな人ですし、そんな絶妙なコンビで、この曲が出来ていることに感心しきりです。ぜひ、これからも、歌い継がれていく本当の名曲になって欲しいと思います。(もう既に、名曲かなぁ?)
しかし、その反面、この番組は、結局、どういうことなのか?とも思います。いくら、募金が3億円を突破したとしても、そのお金は、車イスや介護付自動車を購入したりするのであって、連なる番組の提供会社を見ていると、みんなの思いが詰った募金の行き着く先を考えてしまいます。正直、こういうことって、社会保障の範囲であって、本来、ボランティアリズムでなければならない気がするんです。局面だけをクローズアップし、感動させようとする意図が優先されて、本来伝えなければならない、本当の福祉現場がどうなっているのか!との相対的かつ絶対的な視点での実態像が見えてこないのが少し残念です。
とはいえ、感動したのは事実。…余り深読みしても仕方ありませんねぇ。イーグルスじゃないですけど、テイク・イット・イージーの精神で。いきたいと思います。
それと…。サライは、良い曲ですねぇ。(毎年、言ってるかも?)メロディも詩の内容も、素晴らしい!この曲って、サクラ〜♪吹雪の〜♪って、思わず、口ずさんでしまうんです。やはり、加山雄三さんと谷村新司さん共に、才能豊かな人ですし、そんな絶妙なコンビで、この曲が出来ていることに感心しきりです。ぜひ、これからも、歌い継がれていく本当の名曲になって欲しいと思います。(もう既に、名曲かなぁ?)
しかし、その反面、この番組は、結局、どういうことなのか?とも思います。いくら、募金が3億円を突破したとしても、そのお金は、車イスや介護付自動車を購入したりするのであって、連なる番組の提供会社を見ていると、みんなの思いが詰った募金の行き着く先を考えてしまいます。正直、こういうことって、社会保障の範囲であって、本来、ボランティアリズムでなければならない気がするんです。局面だけをクローズアップし、感動させようとする意図が優先されて、本来伝えなければならない、本当の福祉現場がどうなっているのか!との相対的かつ絶対的な視点での実態像が見えてこないのが少し残念です。
とはいえ、感動したのは事実。…余り深読みしても仕方ありませんねぇ。イーグルスじゃないですけど、テイク・イット・イージーの精神で。いきたいと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。