8月に入った途端、お付き合いのある業者さんの当社担当者が、交代したり、辞職したり。中には、結構、親しくていた方もいて。この時期は、そんな時期なのかなぁ、って、しみじみ考える今日この頃です。
見ていると、だいたい30過ぎの人が多いみたいで。どうも、人間、その年齢になると、我武者羅に突っ走ってきた20代とは異なり、ある程度、将来が見えてくるような気になるので、人生、このままでいいのか!って、誰もが、悩みがちになる時期なのかもしれません。
実は、私も、最初の職場を32歳で退職したんです。その時は、二度と、この業界に戻ってきません!何て、啖呵を切り辞めてしまって。なのに、今では、ちゃっかり独立し社長業をしているのですから。今思えば、辻褄が合ってなく、とても恥ずかしい話しなんですけどねぇ。
…ともかく。30代は、大いに悩み、大いに苦しみ、一休みしても良い時期なのかも。そして、考え抜いたら、また歩き出せば良いのですから。人生、それからでも、充分間に合いますので。その意味では、孔子が、30にして立つ!とは、上手く言ったものですねぇ。
これからの10年・20年先の日本を背負うであろう30代世代。ぜひ、期待しています。私も、41歳になり、40代の仲間入りをしましたが、30代の人に負けることなく、先頭に立って頑張りたいと思います。
見ていると、だいたい30過ぎの人が多いみたいで。どうも、人間、その年齢になると、我武者羅に突っ走ってきた20代とは異なり、ある程度、将来が見えてくるような気になるので、人生、このままでいいのか!って、誰もが、悩みがちになる時期なのかもしれません。
実は、私も、最初の職場を32歳で退職したんです。その時は、二度と、この業界に戻ってきません!何て、啖呵を切り辞めてしまって。なのに、今では、ちゃっかり独立し社長業をしているのですから。今思えば、辻褄が合ってなく、とても恥ずかしい話しなんですけどねぇ。
…ともかく。30代は、大いに悩み、大いに苦しみ、一休みしても良い時期なのかも。そして、考え抜いたら、また歩き出せば良いのですから。人生、それからでも、充分間に合いますので。その意味では、孔子が、30にして立つ!とは、上手く言ったものですねぇ。
これからの10年・20年先の日本を背負うであろう30代世代。ぜひ、期待しています。私も、41歳になり、40代の仲間入りをしましたが、30代の人に負けることなく、先頭に立って頑張りたいと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。