最近、仕事をしていて、フッと思うのは、不動産を購入する際、女性の方がスパッと決断しやすいということ。というか、その傾向にあるといえばよいのでしょうかぁ。私も、大学を出て、ずっとこの仕事を続けてきましたけど。正直な感想です。
やはり、以前に比べて、女性の社会進出がすすんだこともあるでしょうし、意外と、女性の方が、将来の人生設計に対して、現実に基づいたビジョンをしっかり持っているような気がします。その反面、男性の方が、超越した夢とかをもちたがるのかもしれませんねぇ。(自分も含めて)
といっても、これは良い傾向だと思います。よく夫婦円満の秘訣は、かかぁ天下!っていうぐらいですから。実際、お金はご主人が稼いで、家のやりくりは、奥様に任せている家族も多いですし、当社においても、会社の土台を下支えしてくれているのは、女性社員です。(日頃から感謝しています)
でも、男性の立場から言えば、女性が強すぎるのも、どうかなぁ?と思う気持ちも見え隠れしたりしますが。(女性を敵にまわすつもりは、サラサラありませんので)ともかく、この不動産の世界に限らず、これからは、ビジネスポイントは女性とする社会が、時代の趨勢なのかもしれません。
やはり、以前に比べて、女性の社会進出がすすんだこともあるでしょうし、意外と、女性の方が、将来の人生設計に対して、現実に基づいたビジョンをしっかり持っているような気がします。その反面、男性の方が、超越した夢とかをもちたがるのかもしれませんねぇ。(自分も含めて)
といっても、これは良い傾向だと思います。よく夫婦円満の秘訣は、かかぁ天下!っていうぐらいですから。実際、お金はご主人が稼いで、家のやりくりは、奥様に任せている家族も多いですし、当社においても、会社の土台を下支えしてくれているのは、女性社員です。(日頃から感謝しています)
でも、男性の立場から言えば、女性が強すぎるのも、どうかなぁ?と思う気持ちも見え隠れしたりしますが。(女性を敵にまわすつもりは、サラサラありませんので)ともかく、この不動産の世界に限らず、これからは、ビジネスポイントは女性とする社会が、時代の趨勢なのかもしれません。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。