大相撲ファンの私としては、白鵬よくやった!って感じですし、相撲協会としても、朝青龍のひとり横綱が長すぎたこともあり、横綱が誕生することを待望していたと思います。私が、気になるのは、土俵入りは、果たして、不知火型になるのか雲竜型なるのか?ってこと。個人的には、不知火型が好きなんですが、ただ、不知火型の横綱は短命に終わるとのジンクスがあるので、決めるにしても勇気はいるとは思います。どうなるか、今から楽しみですねぇ。

でも、気になるのは、八百長問題。九州場所の際、稽古場で、あれだけ真剣に練習している力士の姿を見ているだけに、まさかっ!って感じではあるのですが、これだけ、週刊誌が騒ぐとなると、火のないところに煙は立たず、じゃないですけど、もしかして?と思ってしまったりもします。ともかく、法廷の場で、早くはっきりさせてほしいものです。

そんな懸念は置いといて。これからの大相撲、面白くなりそうです。“青白時代”というべきか、本格的な2大横綱時代を迎えそうですし、何といっても、将来が楽しみな若手の台頭が目立ちます。私が注目しているのは、豊真将、稀勢の里、安美錦の3力士。将来の横綱・大関候補でしょう。凄い素質があるだけに、怪我なく順調に育ってほしいですねぇ。

さっ、白鵬にとって、肝心なのは、明日の朝青龍との対戦。ぜひ、正々堂々と勝利し、将来は、大鵬の再来と言われるぐらいの活躍をしてほしいと思います。日本の国技である大相撲、これからも注目ですねぇ。