一定の予算内でマンションを探す際、古くても都心の物件にするか、それとも、新築の郊外物件にするのか、皆さんが迷われるところですし、よく相談を受ける点でもあります。その際、私は私なりに答えているのですが。実は、このパターン。あまり絞れた話しにならないケースが多いんです。
一生のマイホーム購入。当然、慎重になるでしょうし、何が良い物件なのか、本当に迷われると思います。焦って、購入を急ぐ方もいらっしゃれば、逆に、3年越しで購入を考えて、今から見ておくという方もいらっしゃいます。(ただ、3年もすれば、取り巻く状況は相当変わってしまうので、余り参考にならないとは思います)
できれば、まずは、家族全員で会議を開き、みんなで真剣に話し合ってから、物件を見に行き、納得する形でのマイホームの購入をオススメします。(家族の誰かが、先走りするのではなく)そうしないと、とにかく見て廻るだけで、果てには、疲れてしまい、結局、雰囲気だけで購入したり、逆に、チャンスなのに諦める方がいらっしゃるからです。
今一度、マイホームの購入とは?何の為に?誰の為に?…立ち止まり、考えてみてはどうでしょうかぁ。それからで、充分間に合うと思います。
【1年前のブログ】返信が遅れた方、ごめんなさい
【2年前のブログ】私も同感です。
一生のマイホーム購入。当然、慎重になるでしょうし、何が良い物件なのか、本当に迷われると思います。焦って、購入を急ぐ方もいらっしゃれば、逆に、3年越しで購入を考えて、今から見ておくという方もいらっしゃいます。(ただ、3年もすれば、取り巻く状況は相当変わってしまうので、余り参考にならないとは思います)
できれば、まずは、家族全員で会議を開き、みんなで真剣に話し合ってから、物件を見に行き、納得する形でのマイホームの購入をオススメします。(家族の誰かが、先走りするのではなく)そうしないと、とにかく見て廻るだけで、果てには、疲れてしまい、結局、雰囲気だけで購入したり、逆に、チャンスなのに諦める方がいらっしゃるからです。
今一度、マイホームの購入とは?何の為に?誰の為に?…立ち止まり、考えてみてはどうでしょうかぁ。それからで、充分間に合うと思います。
【1年前のブログ】返信が遅れた方、ごめんなさい
【2年前のブログ】私も同感です。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。