最近、車中では、殆どカーナビばかりつけているのですが、たまたまラジオに切り替えると、聴き覚えのある曲が流れてきました。その曲は、永井龍雲の『道標ない旅』。大学に入学したての新歓期間中、ズーッとかかっていた曲で、当時、この曲を聴きながら、朝、目を覚ましていました。だからでしょう。今でも、この曲が流れると、当時の事が走馬灯のように蘇ってきます。
特に『君が歩けば、そこに必ず道はできる』という歌詞の部分には、未だに大好きで共感できるんです。ということは、もしかして精神的には、学生時代と何ら変わってないのかもしれませんねぇ(笑)。あれから、20年以上の月日が経っているんですけどねぇ。ほんと、不思議です。
……………。
人生は、道標ない旅。人生は、嬉しかったり、落ち込んだりの日々。何の確証もないからこそ、この時、この瞬間を、ある意味、楽しみたい!そんな思いです。
【1年前のブログ】行列のできそうもない梅ちゃん不動産住宅相談〜その9〜
【2年前のブログ】「瑕疵担保責任」について
特に『君が歩けば、そこに必ず道はできる』という歌詞の部分には、未だに大好きで共感できるんです。ということは、もしかして精神的には、学生時代と何ら変わってないのかもしれませんねぇ(笑)。あれから、20年以上の月日が経っているんですけどねぇ。ほんと、不思議です。
……………。
人生は、道標ない旅。人生は、嬉しかったり、落ち込んだりの日々。何の確証もないからこそ、この時、この瞬間を、ある意味、楽しみたい!そんな思いです。
【1年前のブログ】行列のできそうもない梅ちゃん不動産住宅相談〜その9〜
【2年前のブログ】「瑕疵担保責任」について

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。