最近、安い中古マンションを購入して内装を自分で好きなようにリフォームするか、それとも、もう少し予算を上げて新築マンションにするか、迷ってのご相談をよく受けます。
正直、物件によりますし、あえて言うならば、何を軸に住まいを考えるか?という点に尽きると思います。資産価値なのか?住環境なのか?価格なのか?築年数なのか?
中には、どれも重視したいとの方もいらっしゃいますけど。そもそも、造られた時期や目的が異なる物件に対して、あれもこれもとなれば、現実的でなくなるのは当然でしょう。
私が、ひとつの提案として、薦めているのが、リノベーションマンション。築年数は古くても、内装は新築並みですし、水まわりの配管は全てやり直しているからです。更には、売主が業者であれば2年以上の瑕疵担保責任が付いてきますので、何かあっても安心です。
仮に、3LDK新築マンションを2,000万円で購入して、35年間で約8万円を支払うよりも、リノベーションマンションを800万円で購入して、10年間で約8万円を支払い抵当権を外した方がいいと思うんです。ましてや、将来建替えにでもなれば、敷地に容積の余裕がある物件だと非常に有利ですから。
中古にするのか?新築にするのか?ぜひとも、物件のプラス面マイナス面をよく考えて判断して欲しいと思います。その為には、どんなご相談にものりますので。後悔しない不動産購入の為に。
【1年前のブログ】福岡市早良区小田部中古一戸建住宅!
【2年前のブログ】もう13日なんですねぇ。
正直、物件によりますし、あえて言うならば、何を軸に住まいを考えるか?という点に尽きると思います。資産価値なのか?住環境なのか?価格なのか?築年数なのか?
中には、どれも重視したいとの方もいらっしゃいますけど。そもそも、造られた時期や目的が異なる物件に対して、あれもこれもとなれば、現実的でなくなるのは当然でしょう。
私が、ひとつの提案として、薦めているのが、リノベーションマンション。築年数は古くても、内装は新築並みですし、水まわりの配管は全てやり直しているからです。更には、売主が業者であれば2年以上の瑕疵担保責任が付いてきますので、何かあっても安心です。
仮に、3LDK新築マンションを2,000万円で購入して、35年間で約8万円を支払うよりも、リノベーションマンションを800万円で購入して、10年間で約8万円を支払い抵当権を外した方がいいと思うんです。ましてや、将来建替えにでもなれば、敷地に容積の余裕がある物件だと非常に有利ですから。
中古にするのか?新築にするのか?ぜひとも、物件のプラス面マイナス面をよく考えて判断して欲しいと思います。その為には、どんなご相談にものりますので。後悔しない不動産購入の為に。
【1年前のブログ】福岡市早良区小田部中古一戸建住宅!
【2年前のブログ】もう13日なんですねぇ。

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。