宮崎知事選、そのまんま東氏が初当選、とのニュース。思わず、びっくりです。まさか、当選するとは思いませんでした。談合問題で前知事が辞職したことを受けての今回の選挙だからこそ、知名度バツグンのそんまんま東さんが、浮動票を取り込めた結果だと思います。よく頑張りました。

しかし、これからが大変です。宮崎市内には、仕事でも、ちょこちょこ行ったことがありますけど、正直、余り賑やかな雰囲気はないですからねぇ。(宮崎贔屓の方には、申し訳ございません)多分の話しですが。主だった産業がないので、みんなが公共事業に群がるのは、当然の流れだったのかもしれません。見えない柵は、必ずあるような気がします。

これは、何も県行政だけの話しではありません。会社経営においても、同じような事はありますので。お金が集まるところには、癒着の構図が出来やすいものです。私も、経営の軸として、顧客第一主義を掲げている以上、“何の為に”“誰の為に”“何をするのか”鮮明に、明確に仕事に取り組んでいます。この考えは、これからも変わることはないでしょう。(ここで、自分の話しをしても仕方ありませんけど)

兎にも角にも、どんな県政を展開してくれるのか、楽しみです。全く新しい切口で、パラサイト層がのさばらないようにして欲しいと思います。期待しています。

【1年前のブログ】オープンルーム開催!
【2年前のブログ】朝一番
オープンルーム