あの不二家が!?って感じです。とうとう社長が辞意表明したとのこと。これだけ、世間が騒いでいるので、当然といえば当然なのかもしれませんが。反面、これで根底に潜んでいる問題が表面化しないままに終息してしまい、いつのまにか、何もなかったように業務再開なんてことになりかねない気がします。確かに、最近は、他の店に押されて、お客さんの数は減っていた雰囲気はありましたけど(もしかして、これは福岡だけなのかもしれません)。困ったものです。
この事件をうけて…。
私は、企業が本当に企業らしくあるのは長くて10年まで!って思っているんです。10年以上続いた企業は、余程の失敗をしない限り、大なり小なり存在はしていけるもの。それは、実績が信用になって、新たなお金を生むようになるからです。ただ、そうなると問題は経営者。ついつい胡坐をかきたくなるし、その地位を自分の子供に継がせたいと思ったりするでしょ。実は、既にその時点で、企業の社会性という本来の役割から逸脱してしまっていると、私は思うんです。
これからですが…。
正直、いくら経営陣が一新されたとしても、企業体質自体は変わらないと思います。だからこそ、その企業の社風って肝心なんですよねぇ。レアルの社風は、少しのんびりし過ぎている感もありますけどねぇ。ともかく、今後の動向を見守りたいと思います。では。
【1年前のブログ】友人と食事
【2年前のブログ】1月もあっという間
この事件をうけて…。
私は、企業が本当に企業らしくあるのは長くて10年まで!って思っているんです。10年以上続いた企業は、余程の失敗をしない限り、大なり小なり存在はしていけるもの。それは、実績が信用になって、新たなお金を生むようになるからです。ただ、そうなると問題は経営者。ついつい胡坐をかきたくなるし、その地位を自分の子供に継がせたいと思ったりするでしょ。実は、既にその時点で、企業の社会性という本来の役割から逸脱してしまっていると、私は思うんです。
これからですが…。
正直、いくら経営陣が一新されたとしても、企業体質自体は変わらないと思います。だからこそ、その企業の社風って肝心なんですよねぇ。レアルの社風は、少しのんびりし過ぎている感もありますけどねぇ。ともかく、今後の動向を見守りたいと思います。では。
【1年前のブログ】友人と食事
【2年前のブログ】1月もあっという間

このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。