福岡市長選挙、山崎広太郎現市長が落選という結果に。やはり、オリンピック誘致での失敗や市民ひとり当たり約200万円とも言われる市債による財政問題が響いたのだと思いますし、更には、須崎埠頭開発をするやしないやと発言が二転三転したことはマイナスイメージに拍車をかけた気がします。

ただし、吉田新市長になって具体的に何が変わるのでしょう。今でも、福岡市にかなりの税金を納めているのに、もしかして、更に税金がアップになったりしたらたまりません。まずは、何故、ここまで借金が膨れ上がったのかを分析してほしいですし、増税するとしても、それからじゃないと市民は納得しないと思います。

少子化の中でも、人口が増加している福岡市。九州の首都・アジアの窓口として益々発展するであろう福岡市。ただ、我々は、日の当たる情報だけに目を向けるのではなく、その反面で、逆に作用している問題にこそメスをいれなければなりません。私としましては、先ず、不動産を通して福岡市の再構築を担いたいと思います。頑張ります。

【1年前のブログ】友人2人と銭湯に行ってきました!
【2年前のブログ】どんな問題に対しても
即入居