【企業の3分の1、若年者の正社員雇用せず】とのニュース。

厚労省調査結果とのこと。私も会社の将来を考えると、若年者の正社員がいればと思います。そう思いますけど、実際、そうそう上手くはいかないものです。現実、一人前の仕事が出来ないにもかかわらず、就業条件・給料等の不満だけは一人前の人もちらほら…。正直、そんな姿勢では、お話しになりません。そもそも、お客様の担当をさせる事自体、お客様に失礼でしょう。

確かに、最初から仕事が出来る人なんていません。会社も先行して人的投資をするのは当然。ただし、若年者もそれなりに状況を理解して真剣になってもらわないと。ちょっと、注意すると、途端に脹れたり、泣きじゃくったり…。仕事をする以前の問題が多すぎるんです。(愚痴っぽくなって、すみません)

と言いつつも、もう少し会社の体制が整ったら、ぜひ、30歳以下の若年者を採用し育ててみたいと考えてます。私も、かつて、仕事が出来ないのに我慢して雇ってくれて会社があったからこそ、今、このように会社経営者になれたのですから。社会から貰った恩は、社会に還元する、それが私の基本的経営スタンス。その為にも、日々努力、日々勉強です。頑張ります。

【1年前のブログ】久しぶりの登山、宝満山登頂成功!
【2年前のブログ】仕事冥利に尽きますが…。
バナー

≪温泉権利付き!湯布院別荘物件特集!≫