今日も無事に一日終了。お風呂からあがり、テレビをボ〜ッと観ています。そこで、先ほど、2夜連続でしていたドラマ『ザ・ヒットパレード』を録画していたビデオを期待して観たんですが、正直、面白くなかったですねぇ。
芸能界を変えた渡辺プロダクションの創始者である渡辺晋社長の話しと聞いて、何か参考になればと思っていたのですが。。。正直、単に自画自賛しているだけの様な気がしました。番組の内容で、特に、財界とのパイプづくりなんて、癒着意外の何ものでもないのでは?と思いますし。逆に、芸能業界の閉鎖性が、垣間見れたと思います。
難しいですけど。経営とは、“誰が・何の為に・何を行ない・何を生んだのか”が大切だと思いますし、とりわけ、“会社は社会”の言葉通り、必ず公共性が伴わないと意味がないと思ってます。
番組では、もっと泥臭くどろどろした部分を前面に表現して欲しかったですし、誰もが、実は感じていても、あえて見たくない部分にこそ、本当の真実が隠れているのでないでしょうかぁ。そもそも、人って、よくみられたいし、よくみせたいと思う動物なのですから。とにかく、楽しみにしていただけに。。。残念でした。
“一年前のブログ:イラクの斎藤さんが…、やはり、人殺しが堂々と肯定される“戦争”って異常だと思います。”

賃貸物件お探しの方へ『れあるお勧めの賃貸物件情報』
よさそうな物件がないかな〜なんて
時々拝見しています。
「経営とは〜」のくだりに共感してしまいました。
私は今からですが、社会的チャンスの場を
創造していきたいと思います。
これからもバリバリ頑張ってくださいね。