ありがとうございます!暖かいクリックで応援宜しくお願いします!
≪人気blogランキング・ 週刊blogランキング(暮らし健康)≫
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
昨日の夜、日本の歴史という
本を数冊読んでいました。
以前、一度読んだんですが、再度目を
通してみると勉強になりますねぇ。
いろんな人物の人生ドラマがあって。
確かに、少しオーバーには、表現して
るんでしょうけど。
…でも、非常に面白いです。
そこで、突然ですが、興味深い歴史上の人物ベスト5を考えてみました。
第5位、平将門
新皇と名乗ったこともあり、歴史上冷遇されてきましたが、、、。
当時の状況では、仕方ない決断だったのではないかと思います。
第4位、源為朝
平安後期、平家と戦った弓の達人ですが、実際に見たかったですねぇ。
平治の乱で、島流しになり最後をとげた事は不運で仕方ありません。
第3位、坂本竜馬
本当にこの人には、明治維新まで生きていて欲しかったです。
そうしたら、現代日本も違った歴史になっていたのかも知れません。
第2位、徳川家康
昔から大好きで、ある時は大胆な決断行動、またある時は冷静沈着。
確かに、信長や秀吉と比べ、劇的なドラマでは表現されせんが、、、。
私は、逆に人間臭さを感じますねぇ。
第1位、足利尊氏
鎌倉時代、北条氏に抑圧されてきた足利氏を一躍有名にした尊氏。
歴史教育の中では、建武の新政を美化するあまり、後醍醐天皇に
歯向かった人物として表現されるのは、余りに気の毒。
私は、もっともっと評価されるべきだと思います。
…こんな感じですかねぇ。
最新情報満載でお届けする→週刊!福岡不動産@マガジン登録フォーム
≪人気blogランキング・ 週刊blogランキング(暮らし健康)≫
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本を数冊読んでいました。
以前、一度読んだんですが、再度目を
通してみると勉強になりますねぇ。
いろんな人物の人生ドラマがあって。
確かに、少しオーバーには、表現して
るんでしょうけど。
…でも、非常に面白いです。
そこで、突然ですが、興味深い歴史上の人物ベスト5を考えてみました。
第5位、平将門
新皇と名乗ったこともあり、歴史上冷遇されてきましたが、、、。
当時の状況では、仕方ない決断だったのではないかと思います。
第4位、源為朝
平安後期、平家と戦った弓の達人ですが、実際に見たかったですねぇ。
平治の乱で、島流しになり最後をとげた事は不運で仕方ありません。
第3位、坂本竜馬
本当にこの人には、明治維新まで生きていて欲しかったです。
そうしたら、現代日本も違った歴史になっていたのかも知れません。
第2位、徳川家康
昔から大好きで、ある時は大胆な決断行動、またある時は冷静沈着。
確かに、信長や秀吉と比べ、劇的なドラマでは表現されせんが、、、。
私は、逆に人間臭さを感じますねぇ。
第1位、足利尊氏
鎌倉時代、北条氏に抑圧されてきた足利氏を一躍有名にした尊氏。
歴史教育の中では、建武の新政を美化するあまり、後醍醐天皇に
歯向かった人物として表現されるのは、余りに気の毒。
私は、もっともっと評価されるべきだと思います。
…こんな感じですかねぇ。
最新情報満載でお届けする→週刊!福岡不動産@マガジン登録フォーム
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。