2021年12月
先日、介護職員の方と給料の件で話す機会があり、私が月9000円給料アップの政府改善案に振ると、あれだけ穏和だった表情がみるみる変わり「9000円ぐらいでバカにしている感じ」「どうせ実際には9000円ももらえない」と怒り心頭で言われました。
今回、このニュースを見ていると、日本は30年間も給料が上がっていない、世界的にも低水準との事で、打開点を言っていましたけど。正直、何の解決策にもなっていませんし、結局、「がんばろうね」みたいな空気感を演出しているに過ぎないと思いました。そりゃ、現場で働いている人たちは怒りますねぇ…。
最近、斎藤幸平氏の本を読んでいます。ほんと根底から変えないとダメと確信しました。まずは脱成長。成長し続けないとダメとの呪縛から抜け出すことです。また、ベーシックインカムの導入。普通に暮らせるぐらいのお金は配ればいいんです。格差是正って、庶民の給料を上げることではなく、資産の再分配をすることが近道だと思います。
コロナ禍で、そろそろ国民も気付いてきています。30歳代のアナウンサーが「幼い頃から、将来に備えて貯金をするのが普通だった」と言ってましたけど、悲しすぎます。私も、孤独死の現場に極力立ち会いたくありません。もっともっと「誰のために?今、何をするのか?」真剣な議論を求めます。がんばります!ではっ!
今回、このニュースを見ていると、日本は30年間も給料が上がっていない、世界的にも低水準との事で、打開点を言っていましたけど。正直、何の解決策にもなっていませんし、結局、「がんばろうね」みたいな空気感を演出しているに過ぎないと思いました。そりゃ、現場で働いている人たちは怒りますねぇ…。
最近、斎藤幸平氏の本を読んでいます。ほんと根底から変えないとダメと確信しました。まずは脱成長。成長し続けないとダメとの呪縛から抜け出すことです。また、ベーシックインカムの導入。普通に暮らせるぐらいのお金は配ればいいんです。格差是正って、庶民の給料を上げることではなく、資産の再分配をすることが近道だと思います。
コロナ禍で、そろそろ国民も気付いてきています。30歳代のアナウンサーが「幼い頃から、将来に備えて貯金をするのが普通だった」と言ってましたけど、悲しすぎます。私も、孤独死の現場に極力立ち会いたくありません。もっともっと「誰のために?今、何をするのか?」真剣な議論を求めます。がんばります!ではっ!
みらいあんでも居住支援の問い合わせが一段と増えていますので、ニュースを見て…やはりという感じです。政府の発表では、ホームレスは減となっていますが、統計の時間差はあるものの、実態を見ると急増していると思います。ただ、これは東京だけの話しではありません。きっと福岡でも、同じ状況が現れてくると想定します。今一度、気を引き締めて。備えていきたいと思います。がんばります!ではっ!
以前ビデオを借りた時以来、Amazon primeで3部作をまとめて観ました。以前は余り分からない部分もあったのですが、解説を読みながら、ようやくある程度理解しました。
私でも、朝目覚めたとき、夢が現実のように錯覚することはあります。ましてや、何度も何度も同じ夢をみて、夢の中だけの特別空間を感じることさえあります。なので、これを観て信じる人はいるでしょう。
アニメのアキラや進撃の巨人でもループがテーマですし、宗教でも輪廻転生は昔から言われてきたことですから。人間が機械に支配されて、人間エネルギーを生み出すために仮装世界が存在する設定は決して新しいものでもない気がします。
ただ、映像やCG技術は素晴らしく、今から20年以上前の映画とは信じられない程です。当時、スローモーションで弾丸を避けるシーンは、よく真似しました(笑)。また、主演キアヌ・リーブスは、既に映画「スピード」で有名ではありましたけど、この映画で確固たり地位を築いたと思います。
という訳で迷うのが…新作を映画館に観に行くべきか否か。これはこれで完結していますし、新たな展開だとしても単に話しを複雑にしているだけかもしれませんので。逆に「マトリックスは現実だ」みたいな人が増えそうで懸念します。個人的には続編は必要ない気がします。
とはいえ、正月時間があれば、映画館で観たりするかもしれません(笑)。その時は、感想を書きたいと思います。がんばります!ではっ!
私でも、朝目覚めたとき、夢が現実のように錯覚することはあります。ましてや、何度も何度も同じ夢をみて、夢の中だけの特別空間を感じることさえあります。なので、これを観て信じる人はいるでしょう。
アニメのアキラや進撃の巨人でもループがテーマですし、宗教でも輪廻転生は昔から言われてきたことですから。人間が機械に支配されて、人間エネルギーを生み出すために仮装世界が存在する設定は決して新しいものでもない気がします。
ただ、映像やCG技術は素晴らしく、今から20年以上前の映画とは信じられない程です。当時、スローモーションで弾丸を避けるシーンは、よく真似しました(笑)。また、主演キアヌ・リーブスは、既に映画「スピード」で有名ではありましたけど、この映画で確固たり地位を築いたと思います。
という訳で迷うのが…新作を映画館に観に行くべきか否か。これはこれで完結していますし、新たな展開だとしても単に話しを複雑にしているだけかもしれませんので。逆に「マトリックスは現実だ」みたいな人が増えそうで懸念します。個人的には続編は必要ない気がします。
とはいえ、正月時間があれば、映画館で観たりするかもしれません(笑)。その時は、感想を書きたいと思います。がんばります!ではっ!
クリスマスの今夜、一番聴きたい曲といえば、やはりこの曲でしょう。バンド・エイドの「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス」。1984年、ボブゲルドフが中心にエチオピアの飢餓を受けて作った曲。ここから大物アーティストによるチャリティーが潮流となったと思います。
当時、錚々たる参加アーティストをみてビックリ。ボーイ・ジョージ、ポール・ヤング、フィル・コリンズ、サイモン・ルボン、バナナラマ、ボノ、ジョディ・ワトリー、ジョージ・マイケル、ポール・ウェラー、スティング等々。
ただ、この曲は「(エチオピアの飢餓に苦しむ子供たちは)今日がクリスマスって知ってるのかい?」との訴えであって、決してクリスマスソングではないとの声もあり、大きく社会問題化されました。音楽が社会にもたらす意味やその可能性を初めて示したこと、これは大きな意義があったと思います。
コロナ禍で人々が苦しむ中の2021年クリスマス。今一度、この曲を噛み締めて聴きたいと思います。メリークリスマス!がんばります!ではっ!
当時、錚々たる参加アーティストをみてビックリ。ボーイ・ジョージ、ポール・ヤング、フィル・コリンズ、サイモン・ルボン、バナナラマ、ボノ、ジョディ・ワトリー、ジョージ・マイケル、ポール・ウェラー、スティング等々。
ただ、この曲は「(エチオピアの飢餓に苦しむ子供たちは)今日がクリスマスって知ってるのかい?」との訴えであって、決してクリスマスソングではないとの声もあり、大きく社会問題化されました。音楽が社会にもたらす意味やその可能性を初めて示したこと、これは大きな意義があったと思います。
コロナ禍で人々が苦しむ中の2021年クリスマス。今一度、この曲を噛み締めて聴きたいと思います。メリークリスマス!がんばります!ではっ!
第1条
ぐずぐずと始めるな、時間厳守。行動5分前には所定の場所で仕事の準備と心の準備をして待機せよ。
第2条
行動に当たっては、短期間に最高の成果を上げる事を心に誓え。そして心の中に達成意欲がメラメラと燃えるまでは決して行動に移ってはならない。やってやるぞと一声叫べ。
第3条
指示を受けたら大きな声でハイと返事し、直ちにとりかかること。いったん行動を開始した後は、猟犬の如く忠実に、狐の如く賢く、そしてライオンの如く勇猛に。
第4条
始めに結果の報告書を作成し、仕事の進行と共に空欄を埋めていけ。これが企画という。
第5条
行うべき作業を列記し、項目に優先順位を記せ。
第6条
行動は敏速を旨とす、このためには動作はきびきびと、言語は簡潔明瞭にてきぱきと進めよ。
第7条
質問されたら全員即座に手をあげ、指名された者は簡潔明瞭に答えること。わからない場合はわからない旨はっきり答えよ。
第8条
いかなる困難に直面しても目的を放棄せず、時が深更に及ぼうとも最後までやり遂げる不退転の強い意志を持て。
第9条
行動の価値を決定するのは、所要時間と結果の良し悪しである。最も短い時間で最良の結果を得られるよう、常に手順・方法を工夫改善し、昨日より今日、今日より明日と、時間の短縮と結果の向上を図れ。
第10条
行動は命令者への結果報告によって完了する。やりっぱなしは何もしないよりまだ悪い。報告及び事後処理を完璧にやれ。
…久しぶり背景しました。営業マン時代、毎朝読まされていましたし、10ヶ条を書いたメモを常に手帳に忍ばせ時間があれば読み返せと指示されていました。当時から違和感はありましたけど、今でも、やはり違和感を感じます。ただ、第4条と第5条は共感します。がんばります!ではっ!
ぐずぐずと始めるな、時間厳守。行動5分前には所定の場所で仕事の準備と心の準備をして待機せよ。
第2条
行動に当たっては、短期間に最高の成果を上げる事を心に誓え。そして心の中に達成意欲がメラメラと燃えるまでは決して行動に移ってはならない。やってやるぞと一声叫べ。
第3条
指示を受けたら大きな声でハイと返事し、直ちにとりかかること。いったん行動を開始した後は、猟犬の如く忠実に、狐の如く賢く、そしてライオンの如く勇猛に。
第4条
始めに結果の報告書を作成し、仕事の進行と共に空欄を埋めていけ。これが企画という。
第5条
行うべき作業を列記し、項目に優先順位を記せ。
第6条
行動は敏速を旨とす、このためには動作はきびきびと、言語は簡潔明瞭にてきぱきと進めよ。
第7条
質問されたら全員即座に手をあげ、指名された者は簡潔明瞭に答えること。わからない場合はわからない旨はっきり答えよ。
第8条
いかなる困難に直面しても目的を放棄せず、時が深更に及ぼうとも最後までやり遂げる不退転の強い意志を持て。
第9条
行動の価値を決定するのは、所要時間と結果の良し悪しである。最も短い時間で最良の結果を得られるよう、常に手順・方法を工夫改善し、昨日より今日、今日より明日と、時間の短縮と結果の向上を図れ。
第10条
行動は命令者への結果報告によって完了する。やりっぱなしは何もしないよりまだ悪い。報告及び事後処理を完璧にやれ。
…久しぶり背景しました。営業マン時代、毎朝読まされていましたし、10ヶ条を書いたメモを常に手帳に忍ばせ時間があれば読み返せと指示されていました。当時から違和感はありましたけど、今でも、やはり違和感を感じます。ただ、第4条と第5条は共感します。がんばります!ではっ!
映画『ファンダーハンバーガー帝国のヒミツ』観ました。内容は、レイ・クロックがマクドナルド兄弟と出会い、一大ファーストフードチェーンを築き上げる物語。
印象的な言葉は…「“才能”があっても成功できない者はゴロゴロいる。“天才”も報われないのが世の常だ。“学歴”も賢さを伴うとは限らない。“執念”と“覚悟”があれば無敵だ。」あと、「マクドナルドという響きがいい。アメリカ的だ。」
しかし、50歳過ぎての成功は凄いですし、一般的には、なかなか真似できることではありません。確かに、事業は、食うか食われるか。
とはいえ、日本人からするとどうでしょうか?結局、当初の契約を破り乗っ取った感じですから。
ともかく、色々考えさせられる映画でした。勉強になりました。がんばります!ではっ!
印象的な言葉は…「“才能”があっても成功できない者はゴロゴロいる。“天才”も報われないのが世の常だ。“学歴”も賢さを伴うとは限らない。“執念”と“覚悟”があれば無敵だ。」あと、「マクドナルドという響きがいい。アメリカ的だ。」
しかし、50歳過ぎての成功は凄いですし、一般的には、なかなか真似できることではありません。確かに、事業は、食うか食われるか。
とはいえ、日本人からするとどうでしょうか?結局、当初の契約を破り乗っ取った感じですから。
ともかく、色々考えさせられる映画でした。勉強になりました。がんばります!ではっ!
どこか新しい顔を探してしまう傾向があり、今年はオズワルドが有力かと思っていましたけど。結果、錦鯉が昨年に続き決勝まで進み、今年は見事に優勝しました。
ボケの長谷川さんとツッコミの渡辺さんの絶妙な掛け合いが見事。しかも、長谷川さんの顔は見るだけで笑えてきますし、渡辺さんの真面目顔との対比がバツグンです。
それと、若手漫才師の登竜門的なイメージのM-1に50歳で優勝した訳ですから。我々50歳代の人間からすると「まだまだ現役で頑張れる」と、凄く勇気とパワーをもらえました。
やっぱり、夢中というぐらい、ひたすら夢に没頭し決して諦めず努力し続けること。コロナ明け、社会ルールを変えリセットする良い機会です。バブルも下降経済も経験した我ら世代の社会的役割が増しているのかもしれませんねぇ…。
その意味では、50歳代は還暦手前ではなく、まだまだ現役でいけるでしょ〜。前面全力で大いに世間を沸かせましょう。錦鯉さん、優勝おめでとうございます。私も!がんばります!ではっ!
ボケの長谷川さんとツッコミの渡辺さんの絶妙な掛け合いが見事。しかも、長谷川さんの顔は見るだけで笑えてきますし、渡辺さんの真面目顔との対比がバツグンです。
それと、若手漫才師の登竜門的なイメージのM-1に50歳で優勝した訳ですから。我々50歳代の人間からすると「まだまだ現役で頑張れる」と、凄く勇気とパワーをもらえました。
やっぱり、夢中というぐらい、ひたすら夢に没頭し決して諦めず努力し続けること。コロナ明け、社会ルールを変えリセットする良い機会です。バブルも下降経済も経験した我ら世代の社会的役割が増しているのかもしれませんねぇ…。
その意味では、50歳代は還暦手前ではなく、まだまだ現役でいけるでしょ〜。前面全力で大いに世間を沸かせましょう。錦鯉さん、優勝おめでとうございます。私も!がんばります!ではっ!
Netflix試写会を観ました。ビートたけしと師匠深見千三郎と過ごした青春をつづった映画『浅草キッド』。
漫才ブーム当時は、正直、ツービートの毒舌漫才が苦手で、B &Bを応援していました。テレビで売れる前に、まさか、こんなドラマがあったとは…知りませんでした。師匠と弟子は、どれだけ弟子が有名になっても、やっぱり師匠は師匠、弟子は弟子なんですねぇ。感動して涙が止まりませんでした…。
「芸人とはちゃんと芸ができてなんぼ」「日頃からボケないで舞台でボケられない」「何が面白いかはお前が客におしえてやれ」心に刺さる言葉の数々。人を笑わせるって、笑う方は楽ですけど、笑わせるのは本当に大変なことだと思いますねぇ。
オススメします。いい映画です。がんばります!ではっ!
漫才ブーム当時は、正直、ツービートの毒舌漫才が苦手で、B &Bを応援していました。テレビで売れる前に、まさか、こんなドラマがあったとは…知りませんでした。師匠と弟子は、どれだけ弟子が有名になっても、やっぱり師匠は師匠、弟子は弟子なんですねぇ。感動して涙が止まりませんでした…。
「芸人とはちゃんと芸ができてなんぼ」「日頃からボケないで舞台でボケられない」「何が面白いかはお前が客におしえてやれ」心に刺さる言葉の数々。人を笑わせるって、笑う方は楽ですけど、笑わせるのは本当に大変なことだと思いますねぇ。
オススメします。いい映画です。がんばります!ではっ!
映画『断捨離パラダイス』のエキストラで撮影現場に行ってきました。正直、前日に頼まれたので、何をするかも分かってなかったのですが、行くと大詰めの大事なシーン。多分、ここでの撮れ高が映画全体へ影響大なのでしょ。何度か撮り直し中々監督からOKが出ず。現場には、少し緊張が走ってましたねぇ。
とはいえ、和やかな瞬間もあったりで、決してピリピリした感じではなく、みんなで良い作品をつくるんだ!との意思の表れ。スタッフさんは配慮が行き渡りテキパキと動き、クランクアップした俳優さんは花束をもらい「終わりたくない」と言ってました。
これまで、萱野監督さんの作品を観てきましたけど。今回は有名どころのキャスティング、断捨離とのタイムリーなテーマなので、ぜひ全国的にヒットしてほしいですねぇ。監督はじめスタッフの皆様も、きっと手応えを感じていることと思います。公開が楽しみです。エキストラで呼んでくださり、ありがとうございました。がんばります!ではっ!

とはいえ、和やかな瞬間もあったりで、決してピリピリした感じではなく、みんなで良い作品をつくるんだ!との意思の表れ。スタッフさんは配慮が行き渡りテキパキと動き、クランクアップした俳優さんは花束をもらい「終わりたくない」と言ってました。
これまで、萱野監督さんの作品を観てきましたけど。今回は有名どころのキャスティング、断捨離とのタイムリーなテーマなので、ぜひ全国的にヒットしてほしいですねぇ。監督はじめスタッフの皆様も、きっと手応えを感じていることと思います。公開が楽しみです。エキストラで呼んでくださり、ありがとうございました。がんばります!ではっ!

もふもふさん×長嶋さんの動画「コロナの影響は皆無!?不動産投資で外せない条件とは!」見ました。確かに…私もコロナでどうなるのか?少し戸惑いはありましたけど、やはり東京は「駅に近ければ近いほど上昇」とのことですねぇ…。
福岡の私の事務所にも、飛び込みで営業マンがきて「駅徒歩10分圏内の物件があれば、即購入します」って言いますので。福岡も例外ではないのでしょう。というか、そもそも福岡でも、博多駅徒歩圏内での物件なんて到底出ませんから。
今後は、ますます二極化が進むと思われます。これが、良いことなのか…悪いことなのか…。自由競争なので、私には状況を見守りながらの対応しかないですけど。最低限の社会セーフティネットだけは守ってほしいと思います。お願いします。がんばります!ではっ!
福岡の私の事務所にも、飛び込みで営業マンがきて「駅徒歩10分圏内の物件があれば、即購入します」って言いますので。福岡も例外ではないのでしょう。というか、そもそも福岡でも、博多駅徒歩圏内での物件なんて到底出ませんから。
今後は、ますます二極化が進むと思われます。これが、良いことなのか…悪いことなのか…。自由競争なので、私には状況を見守りながらの対応しかないですけど。最低限の社会セーフティネットだけは守ってほしいと思います。お願いします。がんばります!ではっ!
とうとうやってくれましたデュア・リパ。「Levitating」が2021年全米ビルボード年間1位です。「New Rules」以来、応援してきましたので、本当に嬉しいです。デュア・リパの魅力は女々しくない美しい女性像。日本人で言えば、菜々緒って感じですかねぇ。これからも、いろんなことにチャレンジして、視聴者を楽しませてほしいと思います。これからも、注目です。がんばります!ではっ!
嬉しいことに、タクフェス舞台『天国』が東京公演を前にニュースになっています。ある役者さんが言ってました「舞台から空席を数えてしまうんだよな」って。ぜひ会場を埋め尽くしてほしいですねぇ〜。
コロナ禍で…ソーシャルディスタンス?
いつのまにか、人と人が距離を置くようになり
いつのまにか、それが普通になり日常化して
でも…ちょっと待って!
人と人の「ふれあい」って…こうだったよね!
こんな「お人好し」って…どこにもいたよね!
どこかに忘れてきた落としもの、人としての暖かさを実感する新作舞台『天国』。最高傑作だと思います。ぜひ会場に足を運んでみて観てください。
因みに、「入山杏奈さんは大女優になる可能性がある」と書きましたけど、もう一人イチオシ俳優をあげますと…「大藪丘」ちゃん!
理由は…
・あの厳しい宅間さんが認めている
・どんな役でもこなせる幅広さ
・舞台「テニスの王子様」に出演
・目上や同輩からも好かれるキャラ
きっと数年後には、このようなニュースでもインタビューされて、名前テロップが出るぐらいの有名俳優になっていることと思います。
これからも〜タクフェス楽しみです。応援し続けていきます。がんばります!ではっ!
コロナ禍で…ソーシャルディスタンス?
いつのまにか、人と人が距離を置くようになり
いつのまにか、それが普通になり日常化して
でも…ちょっと待って!
人と人の「ふれあい」って…こうだったよね!
こんな「お人好し」って…どこにもいたよね!
どこかに忘れてきた落としもの、人としての暖かさを実感する新作舞台『天国』。最高傑作だと思います。ぜひ会場に足を運んでみて観てください。
因みに、「入山杏奈さんは大女優になる可能性がある」と書きましたけど、もう一人イチオシ俳優をあげますと…「大藪丘」ちゃん!
理由は…
・あの厳しい宅間さんが認めている
・どんな役でもこなせる幅広さ
・舞台「テニスの王子様」に出演
・目上や同輩からも好かれるキャラ
きっと数年後には、このようなニュースでもインタビューされて、名前テロップが出るぐらいの有名俳優になっていることと思います。
これからも〜タクフェス楽しみです。応援し続けていきます。がんばります!ではっ!
今日から12月スタート!って勢いよくいきたいところですけど、オミクロン株が国内で感染確認されたとのニュース。しかも、感染者はワクチン接種済。また、あの生活に戻るのか…と考えると重たい気持ちになります。
せっかく、通常の経済活動を徐々に取り戻しつつあるのに。仮に、オミクロン株が収まったとしても、次にまた新たな変異株が出てきたら…切りがありませんし。なんとか、水際対策に成功して、極力被害が広がらないよう、願うばかりです。がんばります!ではっ!
せっかく、通常の経済活動を徐々に取り戻しつつあるのに。仮に、オミクロン株が収まったとしても、次にまた新たな変異株が出てきたら…切りがありませんし。なんとか、水際対策に成功して、極力被害が広がらないよう、願うばかりです。がんばります!ではっ!
プロフィール
梅ちゃん
カテゴリー別
月別アーカイブ
最新のコメント