おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

2021年06月

福岡市NPO・ボランティアセンターあすみん

今日は、アクティブシニアの会のイベント参加で福岡市NPO・ボランティアセンターあすみんへ。ここの施設は立派なもので、今後はみらいあんとしても活用していきたいと思います。がんばります!ではっ!


IMG_0509

濃紫陽花

お土産で京都の和菓子いただきました。今日は暑くて汗かいたため、丁度、甘いものが欲しかったところでしたので。とっても美味しかったです。本当にありがとうございました。サッ、明日は6月最終日!がんばります!ではっ!


FullSizeRender

三島由紀夫VS全共闘 50年目の真実

映画「三島由紀夫VS全共闘 50年目の真実」観ました。私の亡くなった父親は昭和14年生まれ。かつて「戦争で生き残って恥ずかしい」と言っていました。終戦当時、まだ6歳だった父でさえ、そう思わせる「戦争」というもの…。三島さんにとって「戦争」とは大きな存在であり、常識が戦前戦後で天地ひっくり返る様にいたたまれず、結局、死に場所を捜していたのかもしれません。

私は、80年代の大学時代、東大安田講堂へ行きましたし、隣りの駒場寮にも宿泊したことがありますので、何となく映像の雰囲気は分かります。多分、大半の人は、全共闘とか民青とか新左翼とか、のちに浅間山荘事件を起こす赤軍派とか、区別が付かず、一波一絡げで「学生運動」と括ると思いますけど、実は全く別の組織。それぞれに主張は違います。正直、全共闘だからこそ、三島さんと討論会を開けたと思います。これは画期的な出来事ですし、この資料映像が残っていることに感服します。

ただ、この映画を理解して整理するには、まだ時代が早い気がします。なぜか?まだ、時代がひとつの結論まで到達してないからです。歴代は繰り返すと言いますけど、江戸時代でいえば、今は田沼意次時代のようなものでしょうか。これから先に起こるであろう未曾有の出来事への心構えと思い観ました。考えさせらます…。がんばります!ではっ!

Ed Sheehan - Bad Habits

ここ数年活動休止していたエド・シーラン。今回発表された待望の新曲MV、これはすごいです。吸血鬼になって街を暴れる様を観ていると、フッとマイケル・ジャクソンのスリラーを観たときの衝撃が蘇ってきました。これは映画並みにお金かかっているでしょう。まさしく今年一番のMV。当然、曲も良いし、素晴らしい才能だと思います。がんばります!ではっ!

新規物件情報〜久留米市大橋町中古一戸建住宅

建物は古いですが、平成27年にリフォーム済で、そのまま住める状態です。駐車場3台可、閑静な住宅街に位置しています。ご興味のある方は、ご連絡ください。092-738-7788まで。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!

IMG_0499

外灯LED工事完了

管理物件アパートの外灯が壊れていて、入居者から足元が暗くて歩きづらいとの声があったので、今回、LED電球に替えて工事したところ、見違えように明るくなりました。これで大丈夫でしょう。良かったです。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

ハカタバインミーマーケット

今日はランチは久しぶりハカタバインミーマーケットへ。注文したのは牛肉バインミー。やはり、いつ食べても美味しいですねぇ〜。きけば来月、大豆ミートバインミーが新発売されるとか。楽しみです。応援しています。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

明日へ向かって 長渕剛

そういえば昨日、ラジオ局から番組出演の依頼があり、みらいあんの活動を広めるためにも出ようと思いますけど。その打ち合わせで訊かれたのが、番組でかける「思い出の一曲」。どこかのテレビ番組でみたなぁ(笑)…と思いつつも、先ず浮かんだのが、この曲、長渕剛「明日へ向かって」。

大学時代、集団生活の寮生活をしていて。当時、新歓・寮祭・追コン等のイベントの際、いつも一番盛り上がるのが、この曲でした。みんなで肩組んで「明日へ向かって〜♬ずっとこのまま突っ走って行けばいい〜♬」と大声張り上げて歌った…記憶とあの空気。忘れられないですねぇ。

日本がGNP世界第2位におどり出て、好景気に沸きかえる80年代後半。どこか違和感を感じて、世間と乖離していくようで。何ものでもない自分、待ちうける未知の将来への不安、そんな不安定な学生時代に。とにかく、一歩を踏み出そう!と勇気をくれました。また、社会人になっても、度々陥るピンチの時は、この曲を聴いて奮い立たせてきました。

もし出演するなら、ぜひこの曲をお願いしたいと思います。明日へ向かって!がんばります!ではっ!

事務所で打ち合わせ

暑い一日でしたねぇ。今日は、整備した事務所で様々な業者さんと打ち合わせ。進展したこともあり、新たな課題を抱えたこともあり。やらなければならないこと、やれること、やりたいこと。かなり整理できた気がします。サッ、明日も忙しくなります。使命感をもって!がんばります!ではっ!


FullSizeRender

新車みらいあん号

新車納車になりました。レアル号とお別れして、新たに購入した「みらいあん号」です。個人的には、黄色が目立って恥ずかしいのですが(笑)、待ち合わせするには分かりやすいかと思います。大事に乗りたいと思います。よろしくお願いします。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

新規物件情報〜エクセレント櫛原

西鉄大牟田線櫛原駅まで徒歩3分の好立地物件。築年は経っていますけど、建物は立派なものです。現在、室内を全面リニューアル工事中で7月15日より入居可です。もちろん、セーフティネット住宅にも登録いたします。完成が楽しみですねぇ。住宅確保要配慮者等他、ご興味のある方は、ご連絡ください。092-738-7788まで。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!

新規物件情報〜ラ・セーヌ大手門

リフォーム完成後、現地内覧してきました。まるで新築のような出来栄えに感動ものでした。これは申し分ないでしょう。ましてや、駅まで徒歩圏、最上階で眺望良好。興味のある方、ご連絡ください。092-738-7788まで。がんばります!ではっ!

FullSizeRender

最後の講義 上野千鶴子

テレビ番組「最後の講義 上野千鶴子」観ました。何気にみていたら、途中から食い入るようになって。「女性が自立して生きていく」その意義や問題点は薄々気づいていても、どう向き合う?ってことをどれだけしてきたか。また、話しはそこにとどまらず、その社会観までの言及にハッと目が覚めた感じでした。

印象的な部分を列記してみます。

・クリスチャンの親に背いて誓ったこと「祈ることをやめる」、「この世のことはこの世で解決する」それが社会学

・主婦研修者、あだ名が「さだまさこ」

・女性学=女の女による女のための学問、男は男で男性学をやってほしい、マスキュリティ(男性性/男らしさ)、女性が問題ではなく社会が問題

・家事は不払い労働だ、家事はただ働き、専業主婦は割に合わない、ワンオペ育児

・「なぜ人間の生命を産み育て、その死をみとるという労働が、その他のすべての労働の下位におかれるのか」


・夫が妻をリスペクトしていない、リスペクトがなくなればやめればいいじゃない

・パワーは怒り!

・自助、公助…共助があるじゃない(たすけあい)

・介護労働=対価なき介護、評価なき介護、感謝なき介護

・当たり前の嫁の労働=強制労働

・第三者に移転可能な活動=労働、ケアは他人にしてもらうと対価となる

・双方にハッピーな介護者でなければ、ハッピーな介護はできない

・ケアの労働が安すぎる?なぜか?→女がタダでしてきたことだから、ケアは圧倒的な非対称、権力の濫用を抑制し続けてきたプロセス

・「ケア」という非暴力の実践に男を招き入れるのが、女の役割

・最後に伝えたいこと?→変わってきたのじゃない変えてきた、「こんな世の中にしてごめんなさい」と言わないですむ社会を手渡したい

・女の人に足りないのは?→できることを積み上げる成功体験。

・「あなたの恵まれた環境と能力を、恵まれない人を貶めるためにではなく、恵まれない人々を助けるために使ってください。そして、強がらず、弱さを認め、支え合って生きてください。」

・「なぜなら、強者はずっと強者のままでいられないからです。強者もかつては弱者だったし、いずれは再び弱者になります。」

・「だとしたら、私たちがほしい社会はどんな社会か?弱者になったときに、“たすけて”と言える、たすけてと言ったときに、たすけてもらえる、そんな社会です。」

・フェミニズム=弱者が弱者のままで尊重される社会を

・超高齢社会を生きる道
安心して弱者になれる社会を!
安心して要介護者になれる社会を!
安心して認知症になれる社会を!
障がい者になっても殺されない社会を!

…と、かいつまんで、このような内容でした。また、YouTubeでみた「東大での祝辞」も、ぶれることなく堂々としたスピーチで。

「空気を読む」との言葉があるように、人の顔色伺って生きることが良かれとの風潮が漂う昨今において、脳天からケツの穴までをズバッと一撃必殺の示現流で見事に切りつけられた思いです。

とても共感するとともに、どこか考えの根底に唯物史観があるように感じました。今一度、エンゲルスの「家族私有財産および国家の起源」を読み返したい気分です。個人的には、女性だけの政党「女性党」をつくり政治から抜本変革していけばと思います。

ともかく、今日はホント勉強になりました。日頃の仕事やNPO活動でも、肝に銘じて取り組んで参ります。学ぶことに限りなし!がんばります!ではっ!

アントニオ猪木 最後の闘魂チャンネル

アントニオ猪木「最後の闘魂チャンネル」動画みました。最近、死期や葬儀すら公表しない有名人が多い中、何ら隠さず全てを曝け出す堂々とした姿には…感動しました!

日頃、みらいあんの終活支援活動で多くの人と出会います。その際、よく「自らのいのちと向き合う」と言ってますけど、それがどういうことなのか?まざまざと見せてもらった気がします。

元気ですかー!
ワン!トゥー!スリー!ダァーッ!

がんばります!ではっ!

新規物件情報〜エクセレント筑紫野

西鉄二日市駅まで徒歩5分、セーフティネット住宅対応物件として、リフォームリニューアルしたエクセレント筑紫野。7月1日から入居可能です。ご興味のある方は、092-738-7788迄ご連絡ください。よろしくお願いいたします。がんばります!ではっ!


土地規制法

日頃、土地売買を行なっていますので、もちろん基地の近くの物件を取り扱ったりします。隣接した物件や眺望できる物件も売買経験があります。正直、基地の中が丸見えの場所を、もし外国の諜報活動に使われると、それは防衛上は問題でしょう。

ただ、この法案以前に、今でも実務上、外国人が物件を購入する際、基地の近く場合は調査が入りますし、規制されたりするので、取り立て法案を通す意味が分かりません。国会質疑のように、何か裏があるように疑うのも、ある意味、そうなのかなぁ…なんて考えたりします。

注視地区といえば、バブル時期に価格上昇を規制するため、届出や許可をしていた時期を思い出します。とはいえ、抜け道があり、実質的な効果はなく、バブル崩壊で自然消滅した感じが否めないので。今回も結局、このようにならないか懸念します。

また、少なからずも不動産価格に影響はあるでしょう。購入を考える際、手続きが付加され個人情報を調べられる基地1キロ以内の物件を、わざわざ買うのか?ってことです。好んで買うか?避けるか?となると、どちらにしても影響はあるでしょう。

国会答弁をみていると、奥歯にものが挟まった言い方ばかりでウンザリします。もっと本音で議論したらいいと思いますねぇ…。個人的には、単純に重要事項説明項目が増えるのが嫌ですけど(笑)。仕事に直結するので動向注視したいと思います。がんばります!ではっ!

新規物件情報〜ラファセベルシード博多

博多駅まで徒歩圏内、広々間取り1LDK、平成25年の築浅賃貸物件です。ご興味のある方は、ご連絡ください。092-738-7788まで。よろしくお願い申し上げます。がんばります!ではっ!


IMG_0485

テイクアウト 餃子の王将ラーメン

仕事の帰り道際、餃子の王将があったので、久しぶり無性に食べたくなりテイクアウトしようと入店。すると、こんなに並んでいるの…と言うぐらいレジ前は人でごった返していました。そこで注文したのはいいのですが、待つわ待つわ。結局、40分経ってようやく受け取れました。とはいえ、家で食べるとお店で食べるのと同じ味。特にラーメンは美味しかったですねぇ。生き返りました(笑)。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

ガリガリ君うめ


ようやく食べれました「ガリガリ君うめ」。そもそも梅味が大好きなので、いつか必ず食べたいと思っていたところ、運よくコンビニでソーダ味に隠れる最後の1個を発見ゲット。ワクワクしながら期待大で食べると、なんと期待以上の味に感謝感激雨霰。最高に美味しかったですねぇ。これは癖になりそうです(笑)。サッ、がんばります!ではっ!


FullSizeRender

ムーンレイク鞍手

今日は久留米で36度を記録。そんな暑い中、「ムーンレイク鞍手」にてゴルフをしてきました。久しぶりのラウンドでしたけど、楽しかったですねぇ。また行きたいと思います。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

JR香椎駅

ホント立派になりましたJR香椎駅。再開発が進んで、この付近もめっきり変わってしまいましたねぇ。もちろん便利になるのは大歓迎ですけど、反面、松本清張の小説「点と線」の舞台としての面影は無くなってしまいました…。少し寂しい気持ちもします。がんばります!ではっ!


IMG_0475

由布岳

今日は仕事で別府市へ。一日バタバタ日程を終わらせ忙しく帰る途中、高速道路から眺めた由布岳は雄大で最高に美しかったです。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

新規物件情報〜福岡市早良区野芥中古住宅

セキスイハイムのこだわり住宅です。間取りは5SLDK。内覧ご希望の方、お気軽にご連絡ください。092-738-7788まで。がんばります!ではっ!

IMG_0462

コンテイジョン

観ました、コロナ禍を予言するような映画「コンテイジョン」。この映画が上映された当時は、フィクションとしてしか受け取られていなっかったことへの恐怖が否めないです。まさか数年後に同じような状況が現実に起こるなんて、誰が思ったでしょう…。

映画では、感染情報隠蔽、市民パニック、強盗殺人、ワクチン製造等々をリアルに描いています。注視すべきは、社会パニックを利用してお金儲けをする者。知らないだけで同じことが起こっているのかもしれませんねぇ。とにかく、今は非常事態宣言に遵守し行動することです。がんばります!ではっ!

来来亭

今日のランチは来来亭大橋店。お店があるのは知っていましたけど、「醤油⁉︎とんこつじゃない⁉︎」ときいて、特に行く必要もないとの思っていたのですが…。

ススメられ、今日はじめて食べました。すると、醤油だけど独特な旨み。更に、背脂・ネギ・玉子・チャーシューが上手くスープと麺に絡んで、絶妙なバランスの美味しさ。これはハマりますわ〜。

しかも、特筆すべきは店員さんの対応。元気があって気配りが行き届いていて。多分、社員教育が徹底しているのだと思います。自然とイメージがよくなりますよねぇ。勉強になりました。ごちそうさまでした。がんばります!ではっ!


FullSizeRender

所有者不明土地法

これまで相続登記は義務ではなかった為、所有者が亡くなった後でも、いつまでも登記がなされず、そのうち相続関係がより複雑化し、結局、問題の先送りで塩漬けになっている不動産が山ほどあります。

今回の法改正、良いことだと思います。内容は次ぎの通りです。

「発生の予防」
これまで任意とされていた相続登記や住所等変更登記の申請義務化。手続きの簡素化・合理化を図る。また、法務大臣の承認を受け所有権を国庫帰属させる制度を創設する。

「利用の円滑化」
所有者不明土地の管理に特化した制度を創設する。施行期日は、公布後2年以内の政令に定める日とする。

ただし、疑問は残ります。相続登記はいいとして、住所等変更登記を義務化したら、引っ越しする度・結婚する度に変更登記をするのか?これは負担が大きくなります。また、同時に抵触する農地法改正も必要でしょう。現実、例えば農業振興地区であれば、相続しても自由に活用できない訳ですから。他にも、実際の業務の大変さが懸念されます。

とはいえ、先ずは第一歩が大切です。司法書士先生とも打ち合わせしながら、きっちりと対応したいと思います。がんばります!ではっ!



プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード