久々観ました。田舎に生まれ成功する為に都会に出る、でも、そこでのサクセスカンフルは田舎で出会った無邪気で茶目っ気溢れる人間くさい人たちとの思い出だった気がします。時代は流れて映画文化自体が廃れてきても、そこで生きた笑った泣いた記憶は永遠だと思います。まさに私も、その渦の中にいるのだと実感します。アルフレードのような人生、素敵ですね…。真似できないですけど、真似したいものです。素晴らしい映画です。がんばります!ではっ!
2018年09月
C&Kが主題歌を歌っている関係で観てたドラマ、最終回でした。宇佐美編集長の「大切なのはどんな選択をするかじゃない、自分が選択した人生を強く生きるかどうか、ただそれだけだ」この言葉に感動しましたね〜。30代になって結婚に悩み戸惑いつつも、自らの道を探し歩みだすOL女性。博多出身というも好感持てて、最後はハッピーエンドで良かったです(笑)。楽しませてもらいました!ありがとう!サッ、がんばります!ではっ!
この国の未来を任せる総理大臣がこのような決め方で本当にいいのでしょうか?これが民意なのでしょうか?正直、甚だ疑問に思います。憲法改正はいいですけど、その前にするべき事が山積してる気がしますけどね…。地位や名誉にすがり、人間の本質を逸脱しないように願います。がんばります!ではっ!
以前から全身癌だらけと言いつつも、テレビで元気な姿を拝見してましたので、イマイチ深刻さが実感できていませんでした。報道で知って、エッ!信じられない!という感じです。希林さんで先ず思い出すのは、テレビドラマ寺内貫太郎一家。ポスターの前で「ジュリー〜♪」と叫ぶシーンは今でも忘れられません。その後も様々な映画やドラマで大活躍でしたね…。内田裕也さんとの事も、生き方に芯が通っていて、とても真似できることではありませんし、尊敬しますね…。素晴らしい人生だったと思います。心からご冥福をお祈りいたします。
この曲、昨日の中洲ジャズで聴いて感動しました!カッコいいです!がんばります!ではっ!
これは、福岡の人にとって衝撃でしょう。既に夏の風物詩となっているだけに…。やはり、中心地にあれだけの人が集中しますから、警備は大変です。それと、目立つのが一部の人たちのマナー違反。ひまわりを踏み荒すなんて言語道断。でも、何とか開催する道も探ってほしいと思います。こんな時、お金があれば…。がんばります!ではっ!
テレビドラマ「健康で文化的な最低限度の生活」観ました。弊社は、賃貸管理業務にて率先して生活保護者の入居を受け入れていますので、共感できる場面がいくつもありますね〜。ただ、ケースワーカーの実態は、こんなドラマティックではなく、現場は大変なもの。しかも、完全に人手不足です。とはいえ、世間の理解が深まればいいと思います。また、主役の吉岡里帆ちゃんの頑張る姿が何とも愛らしいですね。オススメのドラマです。がんばります!ではっ!
日本人初、セレーナ・ウィリアムズを破っての優勝、これは快挙ですね〜。悲願だったと思います。ただ、錦織選手の方が先に優勝すると思ってましたけどね…。とにかく目出度いです。大坂なおみ選手おめでとうございます。がんばります!ではっ!
プロフィール
梅ちゃん
カテゴリー別
月別アーカイブ
最新のコメント