おぢぞう〜梅ちゃん!言いたい放題!

福岡で中古マンション購入・中古住宅購入を検討している方へ経験だけに頼らず消費者ニーズに徹底的にこだわり、一般常識・既成概念を大切にしながらも、こだわり過ぎない、『夢実現のスマイル提案』をモットーに活動している株式会社レアル。その社長 梅崎(=梅ちゃん)のブログです。

梅ちゃんはどんな事を考えて、どんな事をしているのか、日常をほぼ毎日更新していきます。
どうぞ梅ちゃんブログをお楽しみ下さい。

2009年09月

9月最後の朝

石垣

























9月最後の朝、空は曇り再び雨が降り出しそうな雰囲気で。清清しい気分にはなれずに歩いていたのですが、それでもこの城跡は表情豊かですねぇ。雨のおかげで石垣の彫がはっきり見えますし、コケが浮き出て緑色に染めたかのよう。いつのまにか、地面では枯葉が目立つようになっていて。自然の摂理の中で生きていることを、つくづく実感する瞬間です。仕事も、同じことです。サッ、今日も一日頑張ります!ではっ!

応援したい気持ちに

いやはや、ほんと。めいっぱい応援したい気持ちになりましたねぇ。若いカップルの新しい住まい、今日、決済引渡しが終わりました。今では、まだ日差しが強く暑い日に現地をご案内したことが思い出されます。それと、まだ若いのに松山千春の曲を知っていることには驚きました(笑)。オシャレな彼と堅実な彼女。今はまだ空っぽの部屋に、これから沢山の思い出を詰め込んでほしいと思います。私も、出来る限りのフォローをしていきますので。

でも、この仕事は良いですねぇ。何度でも、住まいの購入という人生の節目に立ち会えるのですから。私にとって、毎回毎回が筋書き無き答え無き勉強の連続です。これからも、ぜひ、こんな素敵な出会いが出来れば最高ですねぇ。その為にも、日々精進です。今一度、手綱を引き締めて。今日は、良い一日でした。頑張ります!ではっ!

住宅ローン等のモラトリアム問題

中小企業や個人の住宅ローンについて債務返済を最長で3年程度猶予する制度を創設するとのニュースを知って。思わず、ビックリです。政権交代により、いろんなことが起こるとは思っていたのですが…。確かに、亀井大臣の言うことには一理あるんですよねぇ。経営が苦しくなったら、銀行や大企業には公的資金が注入されても、中小企業や個人のローンには何ら救いの手はない訳ですから。

ただ、個人的には、中小企業資金と個人の住宅ローンは分けて考えるべきと思います。そもそも企業はリスクを承知で経営しているのであって、誰もが必要な住まいとは少し意味合いが異なる気がします。ましてや、本当に困っている人が救われ、将来に希望がもてる切欠になるのであればいいんですけど。逆に制度を悪用しようとする人が現れたら大変ですし。難しい問題ですねぇ。

やはり、肝心なのは、そうなる前に手を打っておくことでしょう。企業経営においては、少し利益が出たとしても、過剰投資せずに内部留保にまわし、常に質素倹約に努めることですし、また、住宅ローンは、フルで組めるとしても、なるべく自己資金を入れて返済リスクを避けておくことです。私が出来ることは微力ですけど。先ずは、出会う身近な人から。経験談も含めて本当の話しをしていきたいと思います。こんなことがニュースにならない世の中にしたいですねぇ。頑張ります!ではっ!

夜釣り

1

























いきなり電話があって、友人と夜釣りに行ってきました。場所は、糸島半島の芥屋波止場。イカが釣れるとのことでしたけど、結局釣れたのはキス等々の数匹。思ったより成果はありませんでした。でも、忘れられないのは、糸が引いた時の手の感覚。良かったですねぇ。

2

























芥屋の海水浴場へ移動。すると、車のライトで砂地が照らされて。まるで金星に来たかのようでした(笑)。そうしていたら、どんどん車が入ってきて、多分ここはドライブコースになっているのでしょう。夜なのに、みんな元気ですねぇ。

3

























釣った魚をてんぷらにして、みんなで食べました。やっぱり、自分で釣った魚を食べるのは最高ですねぇ。一段と美味しかったです。また、行きたいですねぇ。最後は眠かったですけど、楽しい一時でした。

日本の風景

田舎

























最近は、夏に逆戻りしたかのような暑さ。昨日は、筑紫野市の平等寺へ案内にきて、少し時間があったので付近を歩いてみると。まっ、昔の良き日本の風景が、ここには残っています。コスモスでは蝶が踊り、その隣で稲刈りの機械を動かす音が響き…。時間がのんびり流れていて。天気は良いし。スローライフには最高ですねぇ。

業者さんとの話し

先日、いつも内装を頼んでいる業者さんと話しました。最近の様々な状況を教えてもらったのですが、やはり、今まで通りにはいかないようです。しかし、業者さん。この時期をチャンスととらえていて、逆に人員を増やし今まで参入出来なかった取引先を開拓しているそうです。確かに、情報に翻弄されている部分はありますし、実経済は別ベクトルで推移している気がしますので。ほんと、感心しました。

それと、話しの中で印象的だったのが、“現場を仕上げることは、プラモデルをつくるようなもの”との言葉。現場に入り、完成形をイメージし、その為のパーツをどのように段取りし組み立てていくのか?考えて。その工程通りにいった時、はじめて仕事の喜びを感じるそうです。これは、何も内装の仕事に限ったことではないと思います。仕事に取り組む姿勢として、非常に勉強になりました。私は、まだまだですねぇ。日々精進です。頑張ります!ではっ!

いつもの散歩道

散歩道

























連休明けの今朝。数日ぶりに福岡城内を散歩。いつもの散歩道を歩いていると、木々の隙間からの靄を突きぬけた日差しが眩しく。知らない人とすれ違うたび“おはようございます”と声をかけあって。サッ、今日も出発です。頑張ります!ではっ!

佐賀のお菓子

お菓子

























今日は、佐賀でご契約。お客様と話していると、物件との出会いに際し、いろんな偶然が重なっていたことをお伺いして。事が動く時には、不思議なご縁が結んでくれることを、あらためて驚き関心した次第でした。きっと、これまで真面目に生きてこられた賜物でしょう。

そして、帰る際には、お土産まで頂いて。事務所に戻ってあけてみると、佐賀のいろんなお菓子が入っていました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。みんなで美味しく頂きたいと思います。

先ずは、決済引渡しまで。しっかりと滞りなく行っていきますので。このご縁、レアルの大切な宝物だと思っております。頑張ります!ではっ!

シルバーウィーク中日

シルバーウィークを利用し来福されたオーナー様と食事に行きました。すると、いつもお客様でいっぱいの店内がガラガラ状態。テレビでは、高速道路が何キロも渋滞しているというのに。逆に、福岡の中心地天神の方が空いていて。不思議な感じと同時に、何となく得をした感じになりました(笑)。

ただ、外を歩くと公園や路上に若者がいっぱいいて。閉鎖された飲食ビルも思ったより目立ちます。どうしても、格差の波・不景気の波、鬱積した空気を感じてしまいます。政権交代に象徴されるように、やはり、日本は歴史の転換点を迎えているのかもしれませんねぇ。腐らずに、チャレンジしてほしいものです。とはいっても、先ずは自分自身が、しっかりしないと。飛躍的な変化はないにしても、日々の基本動作を忘れずに。頑張ります!ではっ!

武雄温泉駅

武雄温泉駅

























親戚の不幸があり、葬儀出席の為、久しぶりに佐賀県武雄市へ。そこで、一番驚いたのが駅。古い田舎駅だっだ武雄温泉駅が、いつのまにか新しい駅に生まれ変わっていて。駅の中心に掲げた“がばいばあちゃん”の垂幕をみていると、寂れたイメージの温泉町が、再生する切欠を掴んだかのようで…。

葬儀場へ行くと、懐かしい面々。思わず、互いの年齢を聞きあったりして。あれから月日が経ち、私共々、歳をとったことを実感する瞬間で。式後には、先祖の墓参りをして戻ってきました。でも、これからは、こんな機会が増えるのかもしれませんねぇ。親戚にも、堂々と会える自分でありたいものです。だからこそ、地にしっかりと足を据え日々精進です。頑張ります!ではっ!

糸島半島の引津湾にて

湾

























連休前の金曜日。仕事帰りの夕刻、糸島半島の引津湾にて。漁師町は、夕日に包まれて。日頃、何とも思わないテトラポットは、まるで模様を描いているかのよう。舟は、戻ってきたのか、これから出発するのか。一瞬、心が和むひとときでした…。

生きとし生ける物へ

最近、よく聴く曲があって。聴いていると、何となくパワーをもらうような曲。それが、森山直太朗さんの「生きとし生ける物へ」という曲です。ほんと、この通りというか、私の心情も近いものがあって。全てではないですけど、ある意味の真理をついていると思います。

殆どの人は、私も含めて目先の生活に追われていて。いつの間にか、人の事はなおざりになっていて、自分の事や身近な家族を優先してしまっている気がします。そこでは、個人愛>人類愛とか国家愛>地球愛との感覚になってしまっていて。本来は、個人愛=人類愛、国家愛=地球愛でなければならない筈なのに。

有限と分かっていても誤魔化し。今がいつまでも続くとの幻想の中で苦しむ。時という大きな波に呑まれて。正解なんてないって分かっていても、求め歩むのが人生なのかもしれません。一度、じっくり聴いてみて下さい。

事務所より

夜

























…いやはや、仕事に追われるのは良くないとは分かっているんですけど。アッという間に夜になっていて。事務所のバルコニーから、ビルの隙間を点滅するヘッドライトを眺めていました。この場所で飲むコーヒーは最高ですねぇ。サッ、頑張ります!ではっ!

最近の景気動向

久しぶりにある司法書士の先生と話していたら、当然のように最近の景気動向の話しに。やはり、去年よりも売買の登記件数が減ったそうです。日々の仕事に追われている私としては、別段実感がなかっただけに。改めて言われると、世間はそうなのかなぁ?なんて思ったりしてました。

しかし、厳しい状況ではあるんですけど、暗い話しばかりではないみたいで。それはそれで新しい動きもあるようです。もしかしたら、もうすぐ大型プロジェクトが発表されるかもしれませんよ(笑)。ともあれ、景気は循環するのですから、ここ数年内には景気が回復してもらわないと。そうじゃないと、みんな困ってしまいますから。

自分で言うのも図々しいですけど。ぜひとも今後、波の乗って上昇気流といきたいものですねぇ。政権交代により難しい時代を迎えたことで、この不動産業界も激変する可能性がありますけど、それは逆にチャンスと捉えています。今日は、短時間でしたけど、貴重な意見交換が出来ました。今後とも、頑張ります!ではっ!

秋桜

事務所で何気に雑談していたら、さだまさしさんの「秋桜」の話しになって。これって、結婚ソング?との話題で盛り上がってしまいました(笑)。山口百恵さんが歌っている姿をイメージすれば、そんな気もしますけど。でも、結婚式で友人代表が歌うと、少し違うかなぁ?って感じもしますし。個人的には、朝夕肌寒くなると、どことなく物寂しい気持ちになることを考えると、結婚ソングではない?ような気がします。

しかし、コスモスを秋桜って書いた人は天才ですねぇ。こう書くことで、様々なストーリーが展開できますから。というか、さだまさしさんが天才なのかもしれませんねぇ。他にも、「雨やどり」「案山子」「親父の一番長い日」「償い」等々の沢山良い曲がありますし。機会があれば、一度は、コンサートに行ってみたいと思います。MCも楽しいようですので。ともあれ、秋桜は、これからも残っていく名曲でしょうねぇ。

物件の管理

今日、物件案内に行ったら、その物件の管理がとても悪くて…。エントランスには、枯葉やチラシが散らばっていて。窓ガラスは、随分拭いていないのか、汚れで曇ったまま。これでは、いくら室内を綺麗にリフォームしても、お客様は不安に思うでしょう。案の定、無言のまま帰ってしまいました。多くの物件を取り扱う仲介業務とはいえ、これは完全な失敗パターンです。せっかく、お時間を頂いたのに。申し訳ないことをしました…。

やはり、区分所有マンションにおいては、管理会社や管理組合がどのような管理運営しているのか?大きな問題です。ここまでの状況はそうありませんけど。出来る限りの調査をして、リスクが少ない形で引渡しをしなければなりませんねぇ。決意も新たに。頑張ります!ではっ!

博多駅の面影が

知人と食事をしようと、久しぶりに博多駅へ行ったんです。すると、以前の駅の面影が、無くなろうとしていました…。スパンと切られたような屋根。かつて賑やかだった井筒屋のビルは既になく。代わりに数台の大きなクレーンが腰をおろして。変わらないのは、忙しそうに行き交う人々だけ。

うろうろしていたら、壁に完成予定パーツがあって。驚いたことに、福岡じゃない鉄道会社のネームが。これが、九州・福岡のシンボル博多駅なのか?と思うと。違和感を感じましたし、正直、ゾッとしましたねぇ。この街が、大きな波にのみこまれるような気がしてなりません。やはり、もっともっと頑張らないと!ぜひとも、この福岡を盛り上げていきたいですねぇ。頑張ります!ではっ!

潜在的な投資ニーズ

最近、ある投資用中古物件を掲載したところ、ここ数日間だけで、かなりのお問い合わせを頂きました。正直、ひとつの物件に、こんなにも反響が集中するのか?と驚いているところです。やはり、不況といっても、確実に投資物件は動いていますし。それだけ、潜在的な投資ニーズが存在している!ってことでしょう。

ただし、充分に理解してほしいのは…。あくまでも投資ってことです。リスクもある訳です。なげなしの資金での購入は、決してオススメ出来ませんので。副業による不労収入で生活することは、ある意味、夢なのかもしれませんが、条件が整ってないタイミングでジャンプするのは非常に危険です(ここが、実住物件と異なる点です)。ゲインだけを求めるだけでなく、一生付き合うパートナーとしての資産づくりとの観点で取り組まれたらいいかと思います。

これからも、魅力ある物件提供していきますし、突然UPすることもありますので。よくよくHPをチェックしておいて下さい。そして、ご質問等御座いましたら、お気軽に訊いて下さい。出来る限りの対応はするつもりです。サッ、気候もよくなってきましたし。先ずは、月末まで突っ走りたいと思います。頑張ります!ではっ!

川

























…そうそう。昨日、少し道に迷い佐賀の山をうろうろしていたら、キレイな川があって。車を止めて、周辺を歩いてみました。のどかな景色を前に川のせせらぎだけが耳に届く。そんな状況でしたねぇ。

佐賀県北山ダム

北山ダム

























今日も良い天気。佐賀から帰る途中、北山ダムに寄ってみました。目に飛び込んできたのは、湖よりも田んぼのグリーン。すごくキレイな色でしたねぇ。何となく、ほっとする瞬間でした。

大濠公園と月

大濠公園

























朝日を見ようと思ったら、反対側には大濠公園の上に月が出ていました。丁度いい気候で、清清しい朝です。サッ、今日も一日頑張ります!ではっ!

殆ど失敗ばかり

9月最初の月曜日。今日、印象的だったのは、ご年配のお客様が雑談の中でおっしゃった「人生は、殆ど失敗ばかり。たまに思った通りにいくから、また生きようと思う」との言葉。確かに、そうかもしれません。会社経営をしていても、なかなか思惑通りにいきませんし、意外な苦難が待っていたりもしますので。歳を重ねて、はじめて実感して言える言葉だと思います。

私も最近は、肩の力が抜けて、あせっても仕方ないなぁ、なんて。案外、のん気に考えているところもあったりします。結局、人生はゼロサムなんですから。今のうちに、先人の言葉を書きとめて、自分の人生に生かしたいと思います。頑張ります!ではっ!

蜘蛛の巣

蜘蛛の巣

























今日も暑い一日。ふっと気付けば、案内した物件の裏庭に蜘蛛の巣が…。少しグロテスクで気持ち悪いですねぇ。以前は、街中でもよく見かけたんですけど。今では、珍しくなってしまいました。きっと、これから住む人を守ってくれるでしょう。

九重山登山

1

























念願の九重連山登山へ。牧の戸峠の登山口。サッ、出発です。


2

























午前中にもかかわらず、日差しが強かったです。


3

























多分、温泉だと思います。立ち上がる雲がとても印象的でした。


4

























一旦、平坦な道が続き周辺の景色は、流れる雲と緑の山々と青い空。トレッキングには最適ですねぇ。


5

























広い平坦な場所にトイレと避難小屋が。ここで腰を下ろし一休みしました。


6

























ようやく久住山の山頂が見えてきました。しかし、これを登ると思うと…。



16

























岩がゴロゴロしていて。しかも、急斜面。息が乱れましたねぇ。


7

























硫黄ガスが噴出していて、下山コースが立ち入り禁止になっていました。しかし、遠くからの眺めは最高ですねぇ。


8

























ようやく久住山山頂に到着しました。雲が出たかと思えば、すぐに晴れてきたりで。食事を済まし、九州本土最高峰の中岳へ向かいました。


9

























中岳へ行く途中、山中にもかかわらず、池がありました。御池というらしいです。とても、キレイな池でした。


10

























中岳が見えてきました。またまた、この急斜面を登ならければならないと思うと…。


11

























…長い道のりでした。九州本土最高峰、中岳山頂到着。感慨深いですねぇ。


12

























帰り道、すぐ近くで噴煙が。やはり、山は何が起こるかわかりませんねぇ。くわばらくわばら。


13

























下山後、有名な九重夢大吊橋へ。日本一というだけあって、凄く大きかったですねぇ。


14

























宿泊した部屋の窓から月光が。遠く三俣山に雲がかかっていて。最高でした。


15

























九重高原の夜明け前。空が明るくなってくる様は幻想的でした…。今日、帰ってきましたけど、とても充実した登山でした。これからも、いろんな山に挑戦してきたいと思います。お疲れ様でした。頑張ります!ではっ!

日の出

日の出

























今朝、福岡城跡天守台より、日の出を眺めていました。なんと、今日は誰もいなくて。独り占め状態でした(笑)。気になったのは、遠くクレーンが見える工事中の博多駅。個人的には、あんまり高層ビルを建ててほしくないんですけど…。ここからは、人の欲がよく見えます。サッ、今日も一日頑張ります!ではっ!

主待つ花

花

























9月スタートの今日、案内で中古住宅に行ったら。フッと見上げると庭から顔を出すキレイな花が…。既に人が住んでいない家で、まるで新しい主を待っているかのよう…。ぜひとも、この花を可愛がってくれる方に住んでほしいと思いますねぇ。頑張ります!ではっ!
プロフィール

梅ちゃん

月別アーカイブ
最新のコメント
福岡で中古不動産物件をお探しなら
QRコード
QRコード