今日の昼食は久ぶりのジョイフル。みなさん、ご存知ですか。なんと日替わりランチは399円です!内容はハンバーグとキャベツとライス。しかもライス大盛にしても追加料金ナシ。
私が席に座ると、間もなく店員さんがオーダーに来ました。私は、待ってましたと言わんばかりに、間髪いれずに日替わりランチを注文。すると店員さんは「ドリンクバーはいかがですか?」と勧められましたが、私は「どうせ何杯も飲まないんだから、結局割高!」と思いセコイようですがキッパリ断りました。その後、一時するとオーダーしたランチの到着。私はこの料金でこのボリュームに感激しながら、(もちろん、ライス大盛です。)周りの状況が視界に入らない位に集中し、もくもくと食べました。その時の私は、つかの間の昼食タイムを充分満喫していました。
そして、食べ終わりフッと一息つき、フォークを置いて一気に水を飲み干した瞬間。横目に何かが視界に入ってきました。確認するとそれは、横に座っている高校生の4人組。男子3人に女子1人。私も聞きたくもないのですが、話し声が自然と耳に入ってきます。するとその中の女子が「チョームカツク!」を連発し、誰かの悪口を汚い言葉で言いまくり、男子3人は面白がって頷いているだけ。情けない。結局、高校生4人組は、周りに迷惑な位に大きな声で、散々盛り上がっていました。その光景を横目で眺めていた私は「時間があれば、4人まとめて一日中説教だ!こっちがチョームカツクだよ!」心で思い、次の仕事も待っているので席を立ちかけました。
その時です。店員さんが隣の高校生のテーブルに近づいて来ました。そして店員さんはこう言いました。「おまたせしました。ご注文の昼御膳です。」「えっ、昼御膳?」見ると、なんと店員さんのお盆の上には、正方形で真っ黒な木箱。立派な箱です。中身を覗くと、なんと和風のおかずでぎっしり。おまけにご飯の上には梅紫蘇のふりかけ。完璧です。最高です。
私の頭は瞬時に、台風18号状態に陥りました。
「昼御膳ってメニュー何処にあったの?」
「昼御膳って、いったいいくらするの?」
「何で高校生が昼間っから、こんなメニュー注文するの?」
「そもそも何でこんな時間にこんな場所に高校生がいるの?」
と様々な疑問が駆け巡りました。現実の世の中は、結局矛盾だらけです。ガックリです。
さすがに、私はその場にいたたまれなくなり、隣で箸を割り食べ始めようとする高校生を横目に、399円のレシートをギュと握りしめ、足早にレジに向かい精算を済ませ店外に出ました。
今日一日、あの高校生の残像が消えません。私の頭の中では“中島みゆきの「うらみます」”が繰り返し繰り返し流れてます。こんな日もあります。明日はいい日でありますように。

今日現在111キロ