11月2日。月初で今月の会議をしました。参考になる意見がドンドン出てきて、面白い会社になるなぁ、という感じです。出来ている事、出来ていない事、なぜ出来たのか、なぜ出来なかった、今までの反省、これからの方針、具体的政策は、生き生きとした意見の激突は、確実にレアルの血となり肉となっています。
私も社員の勢いに負けないよう、しっかり舵取りしたいと思っています。

話しは変わりますが、注目のプロ野球球団新規参入は楽天に決定。そして、先ほど報道ステーションで三木谷社長が出演して“目上の人は敬いつつも、ビジネスはビジネス”というような発言をしていました。正に、旧体制の特権者に事前にかなりの根回しをし、後だしジャンケンで勝った楽天らしい三木谷社長の言葉。私は思います。旧体制に迎合する人間が、新球団を創り新しい事をしようとしても、結局、あっちに気を使い、こっちに気を使う、コメツキバッタになるだけ。つまり、これからの新しいプロ野球を創造するという事は、イコール今までのプロ野球を破壊する事なのですから。創造は破壊の中からしか生まれません。
その点、ライブドアの堀江社長は、旧体制との対決姿勢がはっきりしていいと思いますし、だから、仙台の人の多くの人が支持したのでしょう。
個人的には、ライブドアを応援していただけに残念です。来年、ぜひ、頑張ってほしいです。

追伸:アメリカ大統領選が気になっています。どちらがなっても、早く平和的なイラク撤退を希望します。今後、香田さんのような犠牲者を出す事がないように。